• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

軟X線発光分光の開発とタンパク質、DNA等の生体物質の電子状態の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16104004
研究機関東京大学

研究代表者

辛 埴  東京大学, 物性研究所, 教授 (00162785)

研究分担者 石坂 香子  東京大学, 物性研究所, 助教 (20376651)
キーワードミオグロビン / 電子状態 / X線発光スペクトル / タンパク質 / アミノ酸 / DNA / 配置子場
研究概要

1.ミオグロビン溶液における鉄中心の電子状態解析 平成20年度は,溶液状態のミオグロビンに対して,ようやく十分な分解能とS/N比のデータが得られるようになり,偏光依存性も含めた結果を揃えることができた。ミオグロビン中のヘム鉄イオンの共鳴X線発光スペクトルに対しFe3d電子の電子相関(原子内多重項)を完全に取り入れた配置間相互作用(CI)計算を行った。この解析から,ヘム蛋白中Feイオンの電荷移動エネルギーΔは非常に小さいかあるいは負の値をとり,ミオグロビンは典型的なHalden-Anderson型物質であることが明らかとなった。この小さなΔ,あるいは負のΔがFeイオン-ポルフィリンの電子雲間の強い混成を引き起こし,ミオグロビンのFeイオンが二価や三価の状態を容易に取れる原因となっていることが判明した。
2.溶液中のアミノ酸,ポリペプチドの電子状態 タンパク質は,温度,圧力,pH等がある範囲の値から外れると,折りたたまれてまとまった(フォールディング)状態から,ほどけた(アンフォールディング)状態になってしまう。このような現象には,タンパク質の側鎖の電離や水素結合が大きくかかわっていると考えられている。タンパク質の構成要素であるアミノ酸あるいはアミノ酸の重合体であるポリペプチドの水溶液中での性質をしらべる研究を行い,pH変化による電離を電子状態から検出することに成功した。
3.アミノ酸,タンパク質溶液測定のための装置開発 平成20年度は,軟X線発光分光器に追加して効率を向上させるためのミラー光学系を開発した。液体の水において試験的な測定を行ったところ,このミラー光学系の導入によって観測される信号強度を約4倍向上させることに成功した。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 12件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] Adsorption-inducde switching of magnetic anisotropy in a single iron(II) phthalocyanine on oxidized Cu(110) surface2009

    • 著者名/発表者名
      N. Tsukahara
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett. (掲載確定) (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ligand Energy Controls the Heme-Fe Valence in Aqueous Myoglobins2009

    • 著者名/発表者名
      Y. Harada
    • 雑誌名

      J.Phys. Soc. Jpn. 78

      ページ: 044802(1-5)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Selective observation of the two oxygen atoms at different sites in the carbox the carboxyl group (-COOH) of liquid acetic acid2009

    • 著者名/発表者名
      T. Tokushima
    • 雑誌名

      Phys. Chem. Chem. Phys. 11

      ページ: 1679-1682

    • 査読あり
  • [雑誌論文] タンパク質の電子状態2009

    • 著者名/発表者名
      辛埴
    • 雑誌名

      学術の動向 3月号

      ページ: 46-48

  • [雑誌論文] Characterization of Fe 3d states in CuFeS_2 by resonant x-ray emission spectroscopy2009

    • 著者名/発表者名
      K. Sato
    • 雑誌名

      Phys.Status.Solidi A

      ページ: 1-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Soft x-rey emission spectroscopy of Co mamoislannds on a nitrogen-adsorbed Cu(001) surface2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Takagi
    • 雑誌名

      Surf.Sci 602

      ページ: L65-L68

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High resolution x-ray emission spectroscopy of liquid water:the observation of two structural motifs2008

    • 著者名/発表者名
      T. Tokushima
    • 雑誌名

      Chem. Phys. Lett. (FRONTIERS article) 460

      ページ: 387-400

    • 査読あり
  • [雑誌論文] δ-bonding contribution of strong π-acceptor molecule:surfce chemical bond of SO2 on Ni(100)2008

    • 著者名/発表者名
      T. Tokushima
    • 雑誌名

      Pphys. Rev. B 78

      ページ: 085405(1-5)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Commdnt on "Isotope and temperature effects in liquid water probed by x-ray absorption and resonant z-ray emission sppectroscopy"2008

    • 著者名/発表者名
      L. G. M. Pettersson
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett. 100

      ページ: 249801(1-1)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The role of a graphitic surface layer in slsctron-stimulated ordering in tetrahedral amorphous carbon fillms2008

    • 著者名/発表者名
      S. Liang
    • 雑誌名

      New Carbon Materials 23

      ページ: 241-244

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anomalous elextronic structure of ionic liquids determinned by soft x-ray emission spectroscopy.:Contributions from the cations and anions to the occupied electronic structure2008

    • 著者名/発表者名
      K. Kanai
    • 雑誌名

      J.Chem. Phys. 129

      ページ: 224507(1-5)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fe 3d Electronic Structure of Myoglobin2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Harada
    • 雑誌名

      Solid State Physics(固体物理) 43

      ページ: 711-720

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Element Specific Spectroscopy to Observe Valence Electronic States of Liquids and Solutions:Soft X-ray Emission Studies at BLI7SU Soft X-ray Beamline in Spring-82008

    • 著者名/発表者名
      T. Tokushima
    • 雑誌名

      Butsuri 63

      ページ: 852-857

    • 査読あり
  • [学会発表] 軟X線発光によるカルボキシル基の電離の観測2008

    • 著者名/発表者名
      徳島高
    • 学会等名
      第2回分子科学討論会2008福岡
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-12-11
  • [学会発表] アセトニトリル水溶液中における水の構造変化2008

    • 著者名/発表者名
      新井秀実
    • 学会等名
      第2回分子科学討論会2008福岡
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-12-11
  • [学会発表] 軟X線発光分光を用いた液体の電子状態の研究2008

    • 著者名/発表者名
      徳島高
    • 学会等名
      第1回界面科学研究会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2008-12-11
  • [学会発表] 水溶液中におけるグリシン、ポリグリシンの電子状態観測2008

    • 著者名/発表者名
      堀川裕加
    • 学会等名
      日本生物物理学会第46回
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-12-10
  • [学会発表] 実験と理論によるミオグロビンの電子状態の研究2008

    • 著者名/発表者名
      辛埴
    • 学会等名
      シンポジウム分子アンサンブル
    • 発表場所
      埼玉(和光)
    • 年月日
      2008-12-10
  • [学会発表] 軟X線発光によるポリグリシンの電子状態観測2008

    • 著者名/発表者名
      堀川裕加
    • 学会等名
      第2回分子科学討論会2008福岡
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-12-10
  • [学会発表] Haldane-Anderson型物質の共鳴X線発光の理論2008

    • 著者名/発表者名
      田口宗孝
    • 学会等名
      磁性分光研究会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2008-12-09
  • [学会発表] 放射線を用いた水の電子状態の研究2008

    • 著者名/発表者名
      徳島高
    • 学会等名
      原子衝突研究協会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2008-08-25
  • [学会発表] Electronic structure of acetic acid molecule in water solution2008

    • 著者名/発表者名
      T. Tokushima
    • 学会等名
      Gordon reseach conferences (water & aqueous solutions)
    • 発表場所
      New Hampshire, USA
    • 年月日
      2008-08-25
  • [学会発表] ヘム蛋白質Feイオンに対する共鳴軟X線分光の理論解析2008

    • 著者名/発表者名
      田口宗孝
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      盛岡
    • 年月日
      2008-08-04
  • [学会発表] 表面の軟X線分光研究2008

    • 著者名/発表者名
      辛埴
    • 学会等名
      平成20年度第1回特定領域「ナノリンクの電気伝導」
    • 発表場所
      函館
    • 年月日
      2008-07-17
  • [学会発表] High resolution soft x-rey inelastic scattering on solids and liquids2008

    • 著者名/発表者名
      S. Shin
    • 学会等名
      Workshop for a nanodynamics beamline
    • 発表場所
      Spring-8
    • 年月日
      2008-05-26

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi