• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

高分解能計測技術を用いた極地氷床氷のミクロ物性の解明と変形機構図の構築

研究課題

研究課題/領域番号 16104006
研究機関長岡技術科学大学

研究代表者

東 信彦  長岡技術科学大学, 工学部, 教授 (70182996)

研究分担者 伊藤 義郎  長岡技術科学大学, 工学部, 教授 (60176378)
明田川 正人  長岡技術科学大学, 工学部, 准教授 (10231854)
高田 守昌  長岡技術科学大学, 工学部, 助教 (50377222)
佐藤 和秀  長岡工業高等専門学校, 教授 (80113398)
キーワード氷 / 流動則 / レーザー干渉計 / レーザーアブレーション / 質量分析 / 不純物
研究概要

<レーザーアブレーションによる氷中の不純物分布測定>質量分析装置において,質量数を変化させながらの測定では,質量スキャン周期が0.1秒オーダーと遅いことから,レーザー照射により気化した試料の成分をタイミングよく測定することができなかった。そこで,レーザー照射後のミリ秒までのシグナルをマイクロ秒間隔で測定するため,質量分析装置の制御系および検出系を変更し,質量数を固定し測定を行なえるよう改良を行った。これまで検出できなかったNaCl試料を用いた結果,ClはH^<35>Cl, H^<37>Clとしてレーザー照射後500〜2000μsの間で検出できることが分かった。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Evolution of ice crystal microstructure during creep experiments.2007

    • 著者名/発表者名
      I. Hamman, N. Azuma, 他
    • 雑誌名

      Journal of Glaciology 53(182)

      ページ: 479-489

    • 査読あり
  • [学会発表] レーザー干渉測長法による氷の微小変位計測技術の開発III2007

    • 著者名/発表者名
      大庭泰治, 明田川正人, ほか
    • 学会等名
      日本雪氷学会全国大会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2007-09-27

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi