• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

低次元微小構造体の界面破壊

研究課題

研究課題/領域番号 16106002
研究機関京都大学

研究代表者

北村 隆行  京都大学, 工学研究科, 教授 (20169882)

研究分担者 澄川 貴志  京都大学, 工学研究科, 講師 (80403989)
キーワード低次元構造体 / 微小構造体 / 界面 / 破壊 / 界面強度 / 破壊力学 / 応力拡大 / き裂
研究概要

微小材料は低次元構造を有しており、バルク材とは異なる物性を示す。また、多様な機能を発現させるためには異材の組み合わせが必要であるが、その界面は強度が低く複雑な破壊が進行する。本研究では、低次元微小構造体の界面破壊実験観察と力学解析を行い、その破壊特性を解明することを目的としている。とくに、精密に形状を制御した多層微小カンチレバー試験片を準備し、透過型電子顕微鏡に組み込んだ負荷試験装置による界面端(界面が自由表面と会合する部分)からのき裂発生過程のその場観察を行っている。本年度は、応力拡大領域を数nmに縮小した二段カンチレバー試験片を設計・製作して、実験を行った。1nm-10nm領域の応力は、昨年度までの実験(応力拡大領域:30nm程度)と異なり、破壊力学の適用限界が10nm程度であることが判明した。また、3nm-5nm程度の領域の平均応力がき裂発生を支配していることを明らかにした。また、原子構造体の力学的不安定臨界に関する自由度削減解析方法を開発し、不安定領域を同定することに成功した。き裂を有する原子構造体では、き裂先端から約4nm領域の原子が不安定性に直接関与していることを明らかにした。これは、実験の連続系の適用下限とほぼ対応している。一方、破壊に関する微視構造の連続性と離散性の影響をさらに明確に見るため、形状・寸法を制御した多数のナノ要素(直径50nmのスプリング)の層を異材界面に配置した材料を準備し、き裂発生実験・解析を行った。その結果、界面端近傍1μm-2μm(約20本の要素に相当する)の平均応力がき裂発生をもたらしていることを明らかにした。つまり、連続性の下限界に関する離散要素数の観点から原子系の解析と対応している。

  • 研究成果

    (27件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 12件) 学会発表 (15件)

  • [雑誌論文] Ab initio study of ferroelectricity in edged PbTiO3 nanowiresunder axial tension2009

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Shimada, Shogo Tomoda, Takayuki Kitamura
    • 雑誌名

      Physical Review B 79

      ページ: 024102

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of interface layer consisting of nanosprings on stress field near interface edge2009

    • 著者名/発表者名
      Takashi Suraigawa, Taisuke Sueta, Yuya Futamura, Motofurai Suzuki, Takayuki Kitamura
    • 雑誌名

      Engineering Fracture Mechanics

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simplified evaluation of mechanical instability in large-scale atomic structures2009

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Shimada, Satoru Okawa, Shinichiro Minami, Takayuki Kitamura
    • 雑誌名

      Materials Science and Engineering A

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Experimental evaluation of plastic property of a low-dimensional Cu nano-component2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshimasa Takahashi, Hiroyuki Hirakata, Takayuki Kitamura
    • 雑誌名

      Materials Science Forum 567-568

      ページ: 297-300

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Selective Excitation of Intrinsic Localized Modes of Atomic Scales in Carbon Nanotubes2008

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Kinoshita, Yu Yamayose, Yusuke Doi, Akihiro Nakatani, Takayuki Kitamura
    • 雑誌名

      Physical Review B 77

      ページ: 024307

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Increase of stress intensity near interface edge of elastic-creep bi-material under a sustained load2008

    • 著者名/発表者名
      Kittikorn Ngampungpis, Takayuki Kitamura, Hiroyuki Hirakata
    • 雑誌名

      Engineering Fracture Mechanics 75

      ページ: 1285-1293

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantitative evaluation of plasticity of a ductile nano-component2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshimasa Takahashi, Hiroyuki Hirakata, Takayuki Kitamura
    • 雑誌名

      Thin Solid Films 516

      ページ: 1925-1930

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ab initio study of ideal strength of polytypes of silicon carbide2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Umeno, Yusuke Kinoshita, Takayuki Kitamura
    • 雑誌名

      Strength of Materials 40

      ページ: 2-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ab initio study of stress-induced domain switching in PbTiO32008

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Shimada, Yoshitaka Umeno, Takayuki Kitamura
    • 雑誌名

      Physical Review B 77

      ページ: 094105

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Shell model potential for PbTiO3 and its applicability to surfaces and domain walls2008

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Shimada, Kazuhito Wakahara, Yoshitaka Umeno, Takayuki Kitamura
    • 雑誌名

      Journal of Physics : Condensed Matter 20

      ページ: 325225

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Disappearance of stress singularity at interface edge due to nanostructured thin film2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Hirakata, Masaki Takemura, Shohei Matsumoto, Motofumi Suzuki, Takayuki Kitamura
    • 雑誌名

      Engineering Fracture Mechanics 75

      ページ: 3073-3083

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Creep crack initiation at a free edge of an interface between submicron thick elements2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Hirakata, Toshihiro Hirako, Masaki Takeraura, Yasunori Matsuoka, Takayuki Kitamura
    • 雑誌名

      Engineering Fracture Mechanics 75

      ページ: 2907-2920

    • 査読あり
  • [学会発表] Applicability of fracture mechanics to nano-components2009

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Kitamura, Kashi Sumigawa
    • 学会等名
      2nd international conference on recent advances in materials processing technology
    • 発表場所
      Tamil Nadu, India
    • 年月日
      2009-02-25
  • [学会発表] First-principles study on multi-physics properties in nano-structured ferroelectrics2008

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Shimada, Takayuki Kitamura
    • 学会等名
      4th Vietnamese and Japanese Students Scientific Exchange Conference
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2008-11-15
  • [学会発表] PbTiO3のShell modelポテンシャル開発と表面・分域壁への適用2008

    • 著者名/発表者名
      嶋田隆広, 北村隆行
    • 学会等名
      日本機械学会第21回計算力学講演会
    • 発表場所
      沖縄・琉球大学
    • 年月日
      2008-11-01
  • [学会発表] エッジを有するPbTiO3ナノワイヤの強誘電性とひずみの影響についての第一原理解析2008

    • 著者名/発表者名
      供田梢吾, 嶋田隆広, 北村隆行
    • 学会等名
      日本機械学会M&M2008材料力学カンファレンス
    • 発表場所
      滋賀・立命館大学
    • 年月日
      2008-09-18
  • [学会発表] チタン酸鉛中のドメインスイッチング機構に関する第一原理解析2008

    • 著者名/発表者名
      嶋田隆広, 北村隆行
    • 学会等名
      日本機械学会M&M2008材料力学カンファレンス
    • 発表場所
      滋賀・立命館大学
    • 年月日
      2008-09-16
  • [学会発表] ナノらせん要素配列界面層き裂先端における応力場とその破壊基準2008

    • 著者名/発表者名
      澄川貴志, 二村有哉, 末田泰介, 鈴木基史, 北村隆行
    • 学会等名
      日本機械学会M&M2008材料力学カンファレンス
    • 発表場所
      滋賀・立命館大学
    • 年月日
      2008-09-16
  • [学会発表] 酸化タンタル薄膜の弾塑性変形特性評価2008

    • 著者名/発表者名
      大倉康孝, 澄川貴志, 井出修平, 北村隆行
    • 学会等名
      日本機械学会M&M2008材料力学カンファレンス
    • 発表場所
      滋賀・立命館大学
    • 年月日
      2008-09-16
  • [学会発表] 20 nm厚Cu薄膜の界面端はく離き裂発生クライテリオン2008

    • 著者名/発表者名
      宍戸徹也, 高橋可昌, 澄川貴志, 北村隆行
    • 学会等名
      日本機械学会M&M2008材料力学カンファレンス
    • 発表場所
      滋賀・立命館大学
    • 年月日
      2008-09-16
  • [学会発表] カーボンナノチューブ接合部における変形集中に関する原子論的研究2008

    • 著者名/発表者名
      木下佑介, 梅野宜崇, 北村隆行, 大野信忠
    • 学会等名
      日本機械学会M&M2008材料力学カンファレンス
    • 発表場所
      滋賀・立命館大学
    • 年月日
      2008-09-16
  • [学会発表] Mechanical Strength of Nano-elents2008

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Kitamura, royuki Hirakata, Takashi Sumigawa, kahiro Shimada
    • 学会等名
      17th European Conference on Fracture
    • 発表場所
      Brno, Czech Republic
    • 年月日
      2008-09-03
  • [学会発表] Investigation and application of fracture mechanics at the nanoscale2008

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Kitamura
    • 学会等名
      Gordon Research Conference Thin Films, all Scale Mechanical Behavior
    • 発表場所
      Waterville, ME, USA
    • 年月日
      2008-07-28
  • [学会発表] Strength of low-dimensional nano-structure2008

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Kitamura, Takashi Sumigawa, Hiroyuki Hirakata
    • 学会等名
      2nd international coneference on Heterogeneous Materials Mechanics
    • 発表場所
      Huangshan, Cina
    • 年月日
      2008-06-04
  • [学会発表] 変位の一次内挿式を用いた効率的不安定性手法の開発とその適用2008

    • 著者名/発表者名
      嶋田隆広, 大川暁, 南眞一郎, 北村隆行
    • 学会等名
      日本材料学会第13回分子動力学シンポジウム
    • 発表場所
      鹿児島・鹿児島大学
    • 年月日
      2008-05-23
  • [学会発表] ナノらせん要素配列薄膜端部における破壊特性評価2008

    • 著者名/発表者名
      末田泰介, 澄川貴志, 二村有哉, 鈴木基史, 北村隆行
    • 学会等名
      日本材料学会弟57期通常総会学術講演会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2008-05-23
  • [学会発表] 微小曲げ試験片を用いたTa205薄膜の変形特性評価2008

    • 著者名/発表者名
      澄川貴志, 井出修平, 武村正輝, 鈴木基史, 北村隆行
    • 学会等名
      日本材料学会弟57期通常総会学術講演会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2008-05-23

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi