• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

気候変化と人間活動に応答する海洋生態系の歴史的変遷と将来予測

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16108002
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
研究分野 水産学一般
研究機関北海道大学

研究代表者

岸 道郎  北海道大学, 大学院・水産科学研究院, 教授 (90214767)

研究分担者 桜井 泰憲  北海道大学, 大学院・水産科学研究院, 教授 (30196133)
齊藤 誠一  北海道大学, 大学院・水産科学研究院, 教授 (70250503)
飯田 浩二  北海道大学, 大学院・水産科学研究院, 教授 (40142707)
帰山 雅秀  北海道大学, 大学院・水産科学研究院, 教授 (80305937)
磯田 豊  北海道大学, 大学院・水産科学研究院, 准教授 (10193393)
綿貫 豊  北海道大学, 大学院・水産科学研究院, 准教授 (40192819)
山口 篤  北海道大学, 大学院・水産科学研究院, 准教授 (50344495)
池田 勉  北海道大学, 大学院・水産科学研究院, 教授 (80281799)
青木 一郎  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (40114350)
木村 伸吾  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授 (90202043)
小松 輝久  東京大学, 海洋研究所, 准教授 (60215390)
連携研究者 松田 裕之  横浜国立大学, 大学院・環境情報研究院, 教授 (70190478)
杉本 隆成  東海大学, 海洋研究所, 教授 (40004428)
研究期間 (年度) 2004 – 2008
キーワード水産海洋学 / 海洋生態系 / モデル / 黒潮 / 親潮
研究概要

日本周辺の黒潮・親潮・対馬暖流の各生態系を対象として, (1) 気候変化に伴う海洋環境と生産力の歴史的変化が生態系構造と機能, 特に低次栄養段階生物の生産, 種多様性, 卓越種交替にどのような影響を与えてきたか(ボトムアップコントロール), (2) 高次生物と漁業活動が各生態系の構造と機能にどのように影響してきたか(トップダウンコントロール), (3) 物理-低次生産-高次生産-資源利用に関する多様なモデルを作成して20世紀以降の海洋生態系の歴史的変遷を評価し, (4) 将来の気候変化と人間活動に応答する生態系変化を予測するための生態系モデルを構築して, 日本周辺の海洋生態系の多様性保全と生物資源の最適な資源利用方策を策定することを目標とする。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Population dynamics model of Copepoda (Neocalanus cristatus) in the northwestern subarctic Pacific2008

    • 著者名/発表者名
      Terui, T. and M. J. Kishi
    • 雑誌名

      Ecological Modelling 215

      ページ: 77-88

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Albacore (Thunnusalalunga) fishing ground in relation to oceanographic conditions in the western North Pacific Ocean using remotely sensed satellite data2008

    • 著者名/発表者名
      Zainuddin, M. and K. Saitoh, and S. -I. Saitoh
    • 雑誌名

      Fisheries Oceanography 17(2)

      ページ: 61-73

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structure, biomass distribution and trophodynamics of the pelagic ecosystem in the Oyashio region, western subarctic Pacific2008

    • 著者名/発表者名
      T. Ikeda, N. Shiga, A. Yamaguchi
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography 64(3)

      ページ: 339-354

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Forage fish of the Pacific Rim as revealed by diet for a piscivorous seabird : synchrony and relationships with SST2008

    • 著者名/発表者名
      Thayer, J. A., Bertram, D. F., Hatch, S. A., Hipfner, M. J., Slater, L., Sydeman, W. J., Watanuki, Y
    • 雑誌名

      Canadian Journal of Fisheries & Aquatic Sciences 65

      ページ: 1-12

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optimal fishing policies that maximize sustainable ecosystem services2008

    • 著者名/発表者名
      Matsuda, H., Makino, M., Kotani, K.,K. Tsukamoto, T. Kawamura, T. Takeuchi, T. D. Beard, Jr., M. J. Kaiser
    • 雑誌名

      Fisheries for Global Welfare and Environment, 5th World Fisheries Congress 2008, Terrapub, Tokyo

      ページ: 359-369

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expanding fisheries co-management to ecosystem-based management : A case in the Shiretoko World Natural Heritagearea, Japan2008

    • 著者名/発表者名
      M. Makino, H. Matsuda, and Y. Sakurai
    • 雑誌名

      Marine Policy doi : 10.1016/j.marpol

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An overview of the Oyashio ecosystem2007

    • 著者名/発表者名
      Sakurai, Y.
    • 雑誌名

      Deep-sea Research II 54

      ページ: 2526-2542

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生物エネルギーモデルを用いた日本系サケ(Oncorhynchus keta)の成長に影響を及ぼす環境因子の解析2007

    • 著者名/発表者名
      亀澤泰子, 東屋知範, 永沢亨, 岸道郎
    • 雑誌名

      水産海洋研究 71

      ページ: 87-96

    • 査読あり
  • [雑誌論文] NEMURO-a lower trophic level model for the North Pacific marine ecosystem2007

    • 著者名/発表者名
      Kishi, M. J., D. L. Eslinger, M. Kashiwai, B. A. Megrey, D. M. Ware, F. E. Werner, 他22名
    • 雑誌名

      Ecological Modeling 202

      ページ: 12-25

    • 査読あり
  • [学会発表] What affects on the growth and stock ofchum salmon, walley pollac, and commonsquid in the Northern Pacific2008

    • 著者名/発表者名
      Kishi, M.J., Y. Sakurai, and M. Kaeriyama
    • 学会等名
      PICES 17th Annual Meeting
    • 発表場所
      大連, 中国
    • 年月日
      2008-10-30
  • [学会発表] Comparison of Simulated Particle Fluxes using NEMURO and other ecosystem modelsin the western North Pacific2008

    • 著者名/発表者名
      Kishi, M
    • 学会等名
      2008 ESSAS (Ecosystem Study in Sub-Arctic Seas) Annual Science and SSC Meetings
    • 発表場所
      Halifax, Canada
    • 年月日
      2008-09-17
  • [学会発表] What will happen on the stock of chum salmon, walleye pollack, and common squid in the Northern Pacific?2008

    • 著者名/発表者名
      Kishi, M
    • 学会等名
      International Symposium on Effects of climate change on the world's oceans
    • 発表場所
      Gijon, Spain
    • 年月日
      2008-05-19
  • [学会発表] Timing of breeding and prey switching in Rhinoceros Auklets ; match-mismatch of the phenology explains between year variation of chick growth2007

    • 著者名/発表者名
      Watanuki, Y., Ito, M., Deguchi, T., Minobe, S
    • 学会等名
      PICES 15th Annual Meeting
    • 発表場所
      Victoria, Canada
    • 年月日
      2007-11-02

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi