研究課題/領域番号 |
16108003
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
佐藤 英明 東北大学, 大学院農学研究科, 教授 (80093243)
|
研究分担者 |
西森 克彦 東北大学, 大学院農学研究科, 教授 (10164609)
竹家 達夫 奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 教授 (60112330)
眞鍋 昇 東京大学, 大学院農学生命科学研究科, 教授 (80243070)
佐々田 比呂志 東北大学, 大学院農学研究科, 助教授 (90158931)
|
キーワード | 体細胞初期化 / ミニブタ体細胞クローン / 遺伝子改変マウス / 卵母細胞の死滅 / Cx43 / アポトーシス / Oct4 / 受精能 |
研究概要 |
1)受精能・体細胞初期化能獲得の分子メカニズムの解明;(1)アフリカツメガエル卵子にマウス及びラット体細胞の初期化(体細胞におけるOct4の発現など)を誘導する能力のあることを明らかにした。(2)申請者らの開発した培養液で体外成熟させて作製したレシピエント卵を用いてミニブタ体細泡クローンの誕生に成功した。ミニブタ体細胞クローンは順調に発育している。(3)LGR4遺伝子欠損マウスを作成し、LGR4が卵巣形成に関与することを明らかにした。 2)PFG-5は細胞内にdeathドメインをもつが、囮受容体のPFG-6はdeathドメインを欠いていること、顆粒層細胞にはこれら以外にもFas等の複数のTNFRファミリー細胞死受容体が発現しており、これらが協調して細胞死を制御していること、PFG-5受容体は他のTNFRファミリーと共通な細胞内シグナル伝達系因子を利用してアポトーシスを誘導していること、健常な卵胞の顆粒層細胞には受容体を介したシグナル伝達を阻害している2種の細胞死阻害因子(cFLIPsとcFLIPI)が発現しており、これらが消滅することで顆粒層細胞が死滅することを明らかにした。 3)卵胞におけるシグナルの生成・伝搬のメカニズムの解明;(1)FSH刺激がCx43のリン酸化レベルを亢進すること、さらにこのリン酸化が物質透過活性に重要であることなどを明らかにしてきたが、今回、分子量約150kDの新規会合分子を同定し、CIP150と命名した。さらに、それらの会合様式を明らかにするとともに、その会合が機能的なギャップ結合構築に必須であることなどを明らかにした。(2)ES細胞株RW-4 mouse ES cell line (129/SvJ♂mice)とE14TG2a、ES cell line (129/SvJ♂mice)を用い、卵胞様凝集体が誘導出来る条件を確定した。
|