• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

リンパ球のホメオスターシスと活性化の制御機構の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16109004
研究機関東京大学

研究代表者

高津 聖志  東京大学, 医科学研究所, 教授 (10107055)

研究分担者 高木 智  東京大学, 医科学研究所, 助教授 (10242116)
田村 敏生  東京大学, 医科学研究所, 助手 (40291306)
紅露 拓  東京大学, 医科学研究所, 助手 (90372424)
刈米 アイ  東京大学, 医科学研究所, 助手 (50114450)
キーワードIL-5 / Bリンパ球 / B-1細胞 / IgA / クラススイッチ組換え / 結核菌 / Lnk / APS
研究概要

本研究はBリンパ球におけるIL-5およびLnkアダプター分子の機能を解析することにより、リンパ球のホメオスターシスと活性化の制御機構を明らかにすることを目的としている。平成16年度においては以下の結果を得た。
(1)IL-5によるBリンパ球ホメオスターシス制御に関して
(1)試験管内で血球系列マーカー陰性前駆細胞から分化させたプロB細胞をSCIDマウスに移植する系を確立し、IL-5がBリンパ球分化のきわめて初期の段階からB-1細胞、とりわけIgA産生細胞への分化に関与しうることを示した。(2)腹腔B-1細胞の維持・活性化に必要なIL-5が非血球系細胞から分泌されることをRAG-2欠損マウス、TCRβ/TCR_γ欠損マウスおよびW/W^vマウスを用いて明らかにした。(3)CD38+IL-5刺激によるB-2細胞のIgG1クラススイッチはAIDの発現増強を伴うが、この過程にはクロマチンリモデリングが重要であることをヒストン脱アセチル化阻害剤トリコスタチンAを用いて示した。また、CD38+8-メルカプトグアノシン+IL-4刺激時にはAIDの発現およびgermline γ1 transcriptが誘導されるにもかかわらずクラススイッチが起こらないことからAIDの機能を補助する分子が必要であることを初めて示した。(3)結核菌由来ペプチドPeptide25(P25)特異的T細胞のTh1細胞への分化時に転写因子t-betの発現上昇がIFN_<-γ>非依存性に起こることをIFN_<-γ>欠損およびSTAT1欠損マウスを用いて示した。また、P25特異的TCRに対する抗イディオタイプモノクローナル抗体を樹立した。
(2)Lnkファミリー分子によるBリンパ球ホメオスターシス制御に関して
(1)Lnk欠損により機能的な造血幹細胞が著増すること、個々の細胞あたりの骨髄再構築能も一部の幹細胞で充進することを明らかにした。(2)Lnkファミリー蛋白質APSの欠損により腹腔B-1細胞が増加し胸腺非依存性抗原に対する抗体産生が亢進すること、逆にAPS過剰発現によりB-1細胞の減少とB細胞受容体刺激依存性増殖が障害されること、APSがアクチン細胞骨格制御を通しB細胞機能を負に制御することを示した。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (12件)

  • [雑誌論文] Spred-1 negatively regulates allergen-induced airway eosinophilia and hyperresponsiveness2005

    • 著者名/発表者名
      Inoue, H
    • 雑誌名

      J.Exp.Med 201

      ページ: 73-82

  • [雑誌論文] Quantification of self-renewal capacity in single hematopoietic stem cells from normal and Lnk-deficient mice.2005

    • 著者名/発表者名
      Ema, H
    • 雑誌名

      Developmental Cell (印刷中)

  • [雑誌論文] APS, an adaptor molecule containing PH and SH2 domains has a negative regulatory role in B cell proliferation2005

    • 著者名/発表者名
      Iseki, M
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun (印刷中)

  • [雑誌論文] Negative regulatory role of APS, adaptor molecule containing PH and SH2 domains in B-1 cells and B cell receptor-mediated proliferation.2004

    • 著者名/発表者名
      Iseki, M
    • 雑誌名

      Mol.Cell.Biol. 24

      ページ: 2243-2250

  • [雑誌論文] Roles of conserved family of adaptor proteins, Lank, SH2-B and APS for mast cell development growth and functions : APS-deficiency causes impaired degranulation.2004

    • 著者名/発表者名
      Kudo-Akashi, C
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun 315

      ページ: 356-362

  • [雑誌論文] The role of IL-5 for mature B-1 cells in homeostatic proliferation, cell survival, and Ig Production.2004

    • 著者名/発表者名
      Moon, B-G
    • 雑誌名

      J.Immunol. 172(10)

      ページ: 6020-6029

  • [雑誌論文] Btk enhances transcriptional co-activation activity of BAM11, a Btk associated molecule of a SWI/SNF complexes.2004

    • 著者名/発表者名
      Hirano, M
    • 雑誌名

      Int.Immunol. 16

      ページ: 747-757

  • [雑誌論文] Role of IL-5 and eosinophils in allergen-induced airway remodeling in mice2004

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, H
    • 雑誌名

      Am.J.Resp.Cell.MOl.Biol 31

      ページ: 62-68

  • [雑誌論文] Abrogation of autoimmune disease in Lyn-deficient mice by the deletion of IL-5 receptor α chain gene.2004

    • 著者名/発表者名
      Moon, B-G
    • 雑誌名

      Cell.Immunol 228

      ページ: 110-118

  • [雑誌論文] Transgene-mediated over-expression of IL-5 inhibits autoimmune disease, but increases the risk of B-cell chronic lymphocyt-c leukemia in a model of murine lupus.2004

    • 著者名/発表者名
      Wen, X
    • 雑誌名

      Eur.J.Immunol 34

      ページ: 2740-2749

  • [雑誌論文] The role of antigenic peptide in CD4^+ T helper phenotype development in a T cell receptor transgenic model2004

    • 著者名/発表者名
      Tamura. T
    • 雑誌名

      Int.Immunol 15

      ページ: 1691-1699

  • [雑誌論文] Src homology 2-containing 5-inositol phosphatase (SHIP) suppresses an early stage of lymphoid cell development through elevated interleukin-6 production by myeloid cells in bone marrow2004

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, K
    • 雑誌名

      J.Exp.Med 199

      ページ: 243-254

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi