研究課題/領域番号 |
16109005
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
市川 家國 東海大学, 医学部, 教授 (80317768)
|
研究分担者 |
松阪 泰二 東海大学, 総合医学研究所, 助教授 (50317749)
新村 文男 東海大学, 医学部, 講師 (30282750)
長田 道夫 筑波大学, 基礎医学系, 教授 (10192238)
|
キーワード | 糸球体硬化症 / 糸球体上皮細胞 / ノックアウトマウス / トランスジェニックマウス / Cre-loxPシステム / コンディショナル・ターゲッティング |
研究概要 |
1.p21ノックアウト(KO)マウスを導入し、抗基底膜抗体を投与した。糸球体内に上皮細胞の増殖を認めた。これらではWT1の発現が減弱し、また一形質変換様所見もみられた。今後、これらの細胞の起源を同定する予定である。 2.Dr.Koppよりpodocin-rtTAマウスの提供をうけ、IVFにより東海大学の動物実験施設CGHEDにコロニーを導入した。これらは、TRE-SV40Tと交配予定である。 3.Nephrin-BMP4マウスを作製した。Podocyteの数は増えず、糸球体係蹄の形成不全を示した。 4.VEGFの免疫染色を改善し、複数のpodocyte傷害モデルで共通してVEGFの低下が起こることを明らかにした。 5.NEP25の糸球体内皮細胞傷害を可視化する方法を探索し、Flk-1が減弱する事を見いだした。 6.制御可能なVEGF発現マウスの作製のため、TRE-VEGFマウスを作製した。 7.Dr.Willnowより提供されたmegalin KOマウスの腎臓の電顕標本を観察した。Podocyteにはclathrin coated pitが少ない傾向が認められ、従ってpodocyteのendocytosisにもmegalinが関与する可能性が示された。 8.megalin-loxPマウスと、ApoE-CreマウスをDr.Willnowより供与をうけ、IVFによりCGHEDにコロニーを導入した。これらは、Nephrin-CreやNEP25と交配される予定である。 9.podocyte特異的AT1 KOマウスをNEP25と交配し、immunotoxinによる腎病変を解析した。AT1 KOによるpodocyteの保護効果は認められなかった。 10.尿細管特異的AT1 KOマウスを作製した。基礎状態あるいは塩分制限下での血圧や塩分保持能力に正常AT1マウスとの差は認められなかった。
|