• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

糸球体硬化症

研究課題

研究課題/領域番号 16109005
研究機関東海大学

研究代表者

市川 家國  東海大学, 医学部, 教授 (80317768)

研究分担者 松阪 泰二  東海大学, 総合医学研究所, 助教授 (50317749)
新村 文男  東海大学, 医学部, 講師 (30282750)
長田 道夫  筑波大学, 基礎医学系, 教授 (10192238)
キーワード糸球体硬化症 / 糸球体上皮細胞 / ノックアウトマウス / トランスジェニックマウス / Cre-loxPシステム / Megalin / VEGF / SV40T
研究概要

1.p21ノックアウト(KO)マウスにおける抗基底膜抗体腎炎において、podocyteの形質転換を示唆するような糸球体上皮細胞の増殖を認めた。これらの細胞の起源がpodocyteであるかどうかを検定するために、p21 KOをNephrin-CreおよびROSA26loxPマウスと交配中である。
2.podocin-rtTA/TRE-SV40Tダブルトランスジェニックマウスに短期間ドキシサイクリン(DOX)を投与すると、podocyte特異的にSV40T抗原が発現した。これらの細胞は、BrdUを取り込み、Ki67陽性、p57陰性で、WT1、synaptopodin、podocalyxinを正常に発現していて、多くは二核であった。すなわち、正常な分化状態を保ったpodocyteの増殖に成功したのである。DOXを2週間投与し、1週間中止後に解析すると、BrdU陽性podocyteの多くは単核で、核のみならず細胞質の分裂も起こっている事が示された。6週間以上DOX投与を続けると、糸球体硬化が発症した。
3.NEP25マウスモデルにVEGFを投与して治療効果を検討した。LMB2投与後に認められた糸球体内皮細胞のFlk-1の減弱は、VEGFの投与によっては防止できなかった。
4.Dr.Willnowより提供されたmegalin-loxP、ApoE-CreマウスとNEP25と交配を交配中である。LoxP/loxP/Creマウスのmegalin免疫染色で、約40%の近位尿細管のmegalinが欠如している事を確認した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件)

  • [雑誌論文] Inhibition of endogenous BMP in the glomerulus leads to mesangial matrix expansion.2006

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki Y, Ueda H, Yokoo T, Utsunomiya Y, Kawamura T, Matsusaka T, Ichikawa I, Hosoya T.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun. 340(2)

      ページ: 681-688

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A role of BMP in the development of glomerular sclerosis.2005

    • 著者名/発表者名
      Ueda H, Miyazaki Y, Yokoo T, Utsunomiya Y, Kawamura T, Matsusaka T, Ichikawa I, Hosoya T.
    • 雑誌名

      Nephrology (Carlton). 10 Supple6

      ページ: A444

  • [雑誌論文] Podocyte damage damages podocytes : autonomous vicious cycle that drives local spread of glomerular sclerosis.2005

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa I, Ma J, Motojima M, Matsusaka T.
    • 雑誌名

      Curr Opin Nephrol Hypertens. 14(3)

      ページ: 205-210

  • [雑誌論文] Genetic engineering of glomerular sclerosis in the mouse via control of onset and severity of podocyte-specific injury.2005

    • 著者名/発表者名
      Matsusaka T, Xin J, Niwa S, Kobayashi K, Akatsuka A, Hashizume H, Wang QC, Pastan I, Fogo AB, Ichikawa I.
    • 雑誌名

      J Am Soc Nephrol. 16(4)

      ページ: 1013-1023

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Permanent genetic tagging of podocytes : fate of injured podocytes in a mouse model of glomerular sclerosis.2005

    • 著者名/発表者名
      Asano T, Niimura F, Pastan I, Fogo AB, Ichikawa I, Matsusaka T.
    • 雑誌名

      J Am Soc Nephrol. 16(8)

      ページ: 2257-2262

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi