• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

知識の創出と再構成のための人間中心のメディアインタラクション環境

研究課題

研究課題/領域番号 16200008
研究機関東京大学

研究代表者

中小路 久美代  東京大学, 先端科学技術研究センター, 科学技術振興特任教員(特任教授) (00345133)

研究分担者 山本 恭裕  東京大学, 先端科学技術研究センター, 産学官連携特任教員(特任助教授) (10376668)
山田 和明  東京大学, 大学院情報学環, 科学技術振興特任教員(特任講師) (80345149)
小池 康晴  東京工業大学, 精密工学研究所, 助教授 (10302978)
佐藤 寛子  国立情報学研究所, 知能システム研究系, 助教授 (50291068)
キーワードインタラクションデザイン / 知識創出支援 / 創造性支援 / 能動的動画閲覧 / インタラクションヒストリ / 視覚インタラクション / 聴覚インタラクション / 力覚インタラクション
研究概要

今年度は,昨年度におこなった研究から得られたドメイン分析の結果と,創出/操作/表現から構成される枠組みの理論的モデルに基づき,下記の三つの問題領域にそれぞれ着目しながら,メディアインタラクション環境のプロトタイピングと,それに必要となる要素技術の開発をおこなった.
まず,実験記録のビデオ分析問題領域のためのメディアインタラクション環境として、能動的にビデオデータの表現とインタラクションをおこなうための,プリミティブの開発をおこなった.これらのプリミティブを組み合わせることにより,用途に応じた,能動的動画閲覧環境の構築が可能であることを示した.
また,マーケティングデータマイニング結果を利用した商品開発企画問題領域への適用を念頭に置き,情報とのインタラクション過程をヒストリデータとして活用するための方策を構築した.
低分子合成反応に関する特性値を利用した反応予測問題領域を対象として,力覚デバイスSPIDARを利用し分子モデルの単結合回転操作を行うシステムの視覚化と操作系の設計を行い,基本システムの構築を行った.また,これまで入力として用いられていたSPIDARを,3次元の位置出力装置として使用するための制御方法を開発し,これを用いることで,位置の変化を力の変化として出力することも可能とした.
これら三つの問題領域に直行する形で,仮説の生成や比較,検証をおこなう際の外材化の手段としての表現形態として,空間配置を利用したツール群を構築し,他の表現形態との統合のための要件を挙げた.また,データの状況や状態を示す手段としての可聴化表現の利用を目指し,人間が音とのインタラクションをおこなう際の特性を探り,音そのものの表現と,音を生成するための表現,音を説明するための表現,といった表現間の関係についての検討をおこなった.

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (18件)

  • [雑誌論文] インタラクションヒストリによるWebブラウジング拡張2006

    • 著者名/発表者名
      白井良成, 山本恭裕, 中小路久美代
    • 雑誌名

      インタラクション2006論文集

      ページ: 223-224

  • [雑誌論文] 時間情報を利用した手描きスケッチングツール2006

    • 著者名/発表者名
      中小路久美代, 山本恭裕, 西中芳幸, 浅田充弘
    • 雑誌名

      インタラクション2006論文集

      ページ: 99-100

  • [雑誌論文] 多様な動画閲覧方法を可能とするツール操作時のユーザの行動観察2006

    • 著者名/発表者名
      高嶋章雄, 山本恭裕, 中小路久美代
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌 Vol.8, No.1

      ページ: 77-86

  • [雑誌論文] 音楽パフォーマンスにおけることばによる楽譜2006

    • 著者名/発表者名
      城一裕, 山本恭裕, 中小路久美代
    • 雑誌名

      人工知能学会ことば工学研究会(第22回) SIG-LSE-A503

      ページ: 143-148

  • [雑誌論文] A History-Centric Approach for Enhancing Web Browsing Experiences2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Shirai, Y.Yamamoto, K.Nakakoji
    • 雑誌名

      ACM CHI2006, Extended Abstract (印刷中)

  • [雑誌論文] Tele-Kinesthetic Interaction : Using Hand Muscles to Interact With a Tangible 3D Object2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Koike, Y.Yamamoto, K.Nakakoji
    • 雑誌名

      ACM SIGGRAPH2006, Emerging Technologies (印刷中)

  • [雑誌論文] 問題解決における外在化表現のための音の利用:ハノイの塔問題における試み2005

    • 著者名/発表者名
      城一裕, 山本恭裕, 中小路久美代
    • 雑誌名

      電子情報通信学会信学技法 HIP 2005-8

      ページ: 43-46

  • [雑誌論文] 情報創出のための手段としての空間的ハイパーテキスト表現の利用2005

    • 著者名/発表者名
      山本恭裕, 中小路久美代, 西中芳幸, 浅田充弘, 松田亮一
    • 雑誌名

      情報処理学ヒューマンインタフェース研究会 SIGHI2005-52

      ページ: 9-15

  • [雑誌論文] 分子の可視化のためのインタラクションデザインへ向けて:オペレーションプリミティブとデバイスの調和性2005

    • 著者名/発表者名
      中小路久美代, 佐藤寛子
    • 雑誌名

      情報処理学ヒューマンインタフェース研究会 SIGHI2005-52

      ページ: 1-8

  • [雑誌論文] 実環境における段階的情報提示のためのインタラクションデザインの枠組み2005

    • 著者名/発表者名
      白井良成, 松下光範, 中小路久美代
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 Vol.46, No.7

      ページ: 1618-1636

  • [雑誌論文] What is the Space for? : The Role of Space in Authoring Hypertext Representations2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Yamamoto, K.Nakakoji, Y.Nishinaka, M.Asada, R.Matsuda
    • 雑誌名

      Proceedings of ACM Hypertext 2005

      ページ: 117-125

  • [雑誌論文] The Landscape of Time-based Visual Presentation Primitives for Richer Video Experience2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Yamamoto, K.Nakakoji, A.Takashima
    • 雑誌名

      Human-Computer Interaction : INTERACT 2005

      ページ: 795-808

  • [雑誌論文] Interaction Design for Scholarly Writing : Hypermedia Structures as a Means for Creative Knowledge Work2005

    • 著者名/発表者名
      K.Nakakoji, Y.Yamamoto, M.Akaishi, K.Hori
    • 雑誌名

      Journal for New Review of Hypermedia and Multimedia Vol.11, No.1

      ページ: 39-67

  • [雑誌論文] Interaction Design of Tools for Fostering Creativity in the Early Stages of Information Design2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Yamamoto, K.Nakakoji
    • 雑誌名

      International Journal of Human-Computer Studies Vol.63, No.4-5

      ページ: 513-535

  • [雑誌論文] 問題の可聴化表現における音の属性と解きやすさの関係2005

    • 著者名/発表者名
      城一裕, 山田和明, 中小路久美代
    • 雑誌名

      情報処理学ヒューマンインタフェース研究会 SIGHI-114

      ページ: 83-90

  • [雑誌論文] HMMを用いた表面筋電信号からの指動作認識に関する研究2005

    • 著者名/発表者名
      市屋剛, 李鍾昊, 佐藤誠, 小池康晴
    • 雑誌名

      第8回日本電気生理運動学会大会

      ページ: 30-31

  • [雑誌論文] 化学系グラフィックオープンソースライブラリの開発2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤寛子, 青木淳, 浅岡浩子
    • 雑誌名

      第28回情報化学討論会講演予稿集

      ページ: 11-14

  • [雑誌論文] 分子間力を体感する分子模型システム教材の開発2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤寛子, 額田恭郎, 赤羽克仁, 佐藤誠
    • 雑誌名

      第28回情報化学討論会講演予稿集

      ページ: 99-102

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi