• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

環境一体型ロボットシステムにおける知的情報処理の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16200013
研究機関大阪大学

研究代表者

石黒 浩  大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (10232282)

研究分担者 浅田 稔  大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (60151031)
板倉 昭二  京都大学, 文学研究科, 准教授 (50211735)
細田 耕  大阪大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (10252610)
宮下 敬宏  (株)国際電気通信基礎技術研究所, 上級研究員 (50332771)
神田 嵩行  (株)国際電気通信基礎技術研究所, 上級研究員 (90374107)
キーワード知覚情報基盤 / アンドロイド / ヒューマノイド / 分散聴覚 / 分散触覚
研究概要

本研究では,知的システムの構成方法として,環境に設置された多数のセンサと連動して活動するロボットシステムについて研究を展開してきた.最終年度においては,そのシステムの基本原理となるセンサ間の相関構造の理解に関してとりまとめると共に,センサネットワークと一体化したロボットシステムの開発において,昨年度までに開発した機能を拡張し,複数の人間やロボットを対象としたより複雑な状況により安定に適応できるようにした.また,新たな制御アーキテクチャについても考察を行った.
C.センサ間相関構造の理解においては,昨年度までに取り組んだカメラの映像,ロボットや人間に搭載されたジャイロセンサ,床センサ間での相関関係を検出するアルゴリズムを改良すると共に,より多様な組み合わせを検討し,複雑(多人数)で広範囲な環境に適用できるようにした.また研究成果を幾つかの論文としてもまとめた.
D環境一体型ロボットシステムの実現に関しては,昨年度までに一定の成果を得ているが,多様なタスクに対応するには,さらなる改良が望まれた.タスクを完全にプログラム化することは難しい,そのため人間のオペレータの介在による誘導システムを開発し,人間介在型のより実用的なシステムついて検討を行った.また,状況認識と行動決定においても,想定外の状況に対してよりロバストに対応する手法が望まれる.それに対して複雑系のアルゴリズム(アトラクタとアトラクタスイッチング)を用いた手法について実装と検討を行った.これらの結果,本研究の成果を元にさらなる研究を展開できる見通しを得た.

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (10件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 駅構内で日常生活を支援するコミュニケーションロボット2008

    • 著者名/発表者名
      塩見昌裕, 坂本大介, 神田崇行, 石井カルロス寿憲, 石黒浩, 萩田紀博
    • 雑誌名

      画像ラボ Vol.18,No.4

      ページ: 23-27

  • [雑誌論文] RFIDタグを用いた科学館来館者の移動軌跡の分析2008

    • 著者名/発表者名
      神田崇行, 塩見昌裕, 野村竜也, 石黒浩, 萩田紀博
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 (In press)

  • [雑誌論文] A super-flexible sensor system for humanoid robots and related applications2008

    • 著者名/発表者名
      M. Inoue, Y. Kawahito, Y. Tada, T. Hondo, T. Kawasaki, K. Suganuma, and H. Ishiguro
    • 雑誌名

      J. Jpn. Inst. Electronics Packaging (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A two-month field trial in an elementary school for long-term human-robot interaction2007

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Kanda, Rumi Sato, Naoki Saiwaki and Hiroshi Ishiguro
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Robotics (Special Issue on Human-Robot Interaction) Vol.23,No.5

      ページ: 962-971

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Accelerating robot development through integral analysis of human-robot interaction2007

    • 著者名/発表者名
      Tijn Kooijmans, Takayuki Kanda, Christoph Bartneck, Hiroshi Ishiguro and Norihiro Hogita
    • 雑誌名

      IEEE Transaction on Robotics (Special Issue on Human-Robot Interaction) Vol.23,No.5

      ページ: 1001-1012

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Human friendship estimation model for communication robots2007

    • 著者名/発表者名
      T. Kanda, S. Nabe, K. Hiraki, H. Ishiguro and N. Hagita
    • 雑誌名

      Autonomous Robots Vol.24,No.2

      ページ: 135-145

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sampled-Volume-based Data Association Filteによる遮へいロバストな実時間複数人物追跡2007

    • 著者名/発表者名
      村北卓也, 石黒浩
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌D Vol/J90-D,No.6

  • [雑誌論文] 遠隔存在感メディアとしてのアンドロイド・ロボットの可能性2007

    • 著者名/発表者名
      坂本大介, 神田崇行, 小野哲雄, 石黒浩, 萩田紀博
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 Vol.48,No.12

      ページ: 3729-3738

  • [雑誌論文] 発達心理学的知見に基づいた生物らしいコミュニケーションロボットのための対人行動設計2007

    • 著者名/発表者名
      山岡史享, 神田崇行, 石黒浩, 萩田紀博
    • 雑誌名

      日本ロボット学会誌 Vol.25,No.7

      ページ: 112-122

  • [雑誌論文] 遠隔操作型コミュニケーションロボットとのインタラクションにおける印象評価2007

    • 著者名/発表者名
      山岡史享, 神田崇行, 石黒浩, 萩田紀博
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 Vol.48,No.11

      ページ: 3577-3587

  • [雑誌論文] コミュニケーションロボットRobovie-IVの開発とオフィス環境での日常対話2007

    • 著者名/発表者名
      光永法明, 宮下善太, 宮下敬宏, 石黒浩, 萩田紀博
    • 雑誌名

      日本ロボット学会誌 Vol.25,No.6

      ページ: 822-833

  • [雑誌論文] 複数仮説化周期歩行モデルに基づく床センサネットワークを用いた実時間複数人物追跡2007

    • 著者名/発表者名
      村北卓也, 石黒浩
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌D Vol/J90-D,No.6

  • [雑誌論文] Interactive humanoid robots for a science museum2007

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Shiomi, Takayuki Kanda, Hiroshi Ishiguro and Norihiro Hagita
    • 雑誌名

      IEEE Intelligent Systems (Special Issues on Interactive with Autonomy) Vol.22,No.2

      ページ: 25-23

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Memory-based attention control for activity recognition at a subway station2007

    • 著者名/発表者名
      Karl F. MacDorman, Hiroshi Nobuta, Satoshi Koizumi and Hiroshi Ishiguro
    • 雑誌名

      IEEE MultiMedia Vol.14,No.2

      ページ: 38-49

    • 査読あり
  • [学会発表] Simultaneous teleoperation of multiple social robots2008

    • 著者名/発表者名
      Dylan F. Glas, Takayuki Kanda, Hiroshi Ishiguro and Norihiro Hagita
    • 学会等名
      The 3rd ACM/IEEE International Conference Human-Robot Interaction (HRI2008)
    • 発表場所
      Amsterdam, the Netherlands
    • 年月日
      20080300
  • [学会発表] A semi-autonomous communication robot - A Field trial at a train station -2008

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Shiomi, Daisuke Sakamoto, Takayuki Kanda, Carlos Toshinori Ishi, Hiroshi Ishiguro and Norihiro Hagita
    • 学会等名
      The 3rd ACM/IEEE International Conference Human-Robot Interaction (HRI2008)
    • 発表場所
      Amsterdam, the Netherlands
    • 年月日
      20080300
  • [学会発表] Impression of robots with human gestures2008

    • 著者名/発表者名
      Sau-lai Lee, Ivy Yee-man Lau, Hiroshi Ishiguro, Yuichiro Yoshikawa and Takashi Minato
    • 学会等名
      The 3rd ACM/IEEE International Conference Human-Robot Interaction (HRI2008)
    • 発表場所
      Amsterdam, the Netherlands
    • 年月日
      20080300
  • [学会発表] Incremental Behavior Acquisition Based on Reliability of Observed Behavior Recognition2007

    • 著者名/発表者名
      Tomoki Nishi, Yasutake Takahashi, and Minoru Asada
    • 学会等名
      The 2007 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems
    • 発表場所
      San Diego, California, USA
    • 年月日
      20071029-1102
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Rapid Behavior Learning in Multi-Agent Environment based on State Value Estimation of Others2007

    • 著者名/発表者名
      Yasutake Takahashi, Kentarou Noma, and Minoru Asada
    • 学会等名
      The 2007 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems
    • 発表場所
      San Diego, California, USA
    • 年月日
      20071029-1102
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Emulation and Behavior Understanding through Shared Values2007

    • 著者名/発表者名
      Yasutake Takahashi, Teruyasu Kawamata, Minoru Asada, and Mario Negrello
    • 学会等名
      The 2007 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems
    • 発表場所
      San Diego, California, USA
    • 年月日
      20071029-1102
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] People tracking by cross modal association of vision sensors and acceleration sensors2007

    • 著者名/発表者名
      Tetsushi Ikeda, Hiroshi Ishiguro, and Takuichi Nishimura
    • 学会等名
      IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS 2007)
    • 発表場所
      San Diego, California, USA
    • 年月日
      20071029-1102
  • [学会発表] Map acquisition and classification of haptic interaction using cross correlation between distributed tactile sensors on the whole body surface2007

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Noda, Takahiro Miyashita, Hiroshi Ishiguro and Norihiro Hagita
    • 学会等名
      IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS 2007)
    • 発表場所
      San Diego, California, USA
    • 年月日
      20071029-1102
  • [学会発表] ダイナミックタッチに基づく物体カテゴリの形成2007

    • 著者名/発表者名
      高椋慎也, 細田耕, 浅田稔
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス講演会'07
    • 発表場所
      秋田
    • 年月日
      20070510-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Analysis of people trajectories with ubiquitous sensors in a science museum2007

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Kanda, Masahiro Shiomi, Laurent Perrin, Tatsuya Nomura, Hiroshi Ishiguro and Norihiro Hagita
    • 学会等名
      IEEE International Conference on Robotics and Automation (ICRA2007)
    • 発表場所
      Roma, Italy
    • 年月日
      20070410-14
  • [図書] 毎日コミュニケーションズ2007

    • 著者名/発表者名
      石黒 浩
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      アンドロイドサイエンス 人間を知るためのロボット研究
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi