• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

技術開発促進のための新たな統計科学体系とそれに基づく情報システム開発

研究課題

研究課題/領域番号 16200021
研究種目

基盤研究(A)

研究機関筑波大学

研究代表者

椿 広計  筑波大学, 大学院・ビジネス科学研究科, 教授 (30155436)

研究分担者 山田 秀  筑波大学, 大学院・ビジネス科学研究科, 助教授 (60260965)
仁科 健  名古屋工業大学, 大学院・おもひ領域, 教授 (60115681)
天坂 格郎  青山学院大学, 理工学部, 教授 (90327289)
吉田 健一  筑波大学, 大学院・ビジネス科学研究科, 教授 (40344858)
牧本 直樹  筑波大学, 大学院・ビジネス科学研究科, 助教授 (90242263)
キーワードシミュレーション / Verification and Validation / 技術開発の文法 / 合わせこみ / 実験計画 / 最適化 / QFD / モデル選択
研究概要

平成16年5月に名古屋で開催したキックオフシンポジウムでは,数恒シミュレーションの結果を統計解析することによる技術開発の加速の必要性が提起され,関連する研究テーマが包括的に抽出された。特に、デンソーの高橋朗会長から、産業界のニーズと米国研究機関が提唱するシミュレーションのVerificationとValidationへの留意に関する示唆がり、それに基づく研究方針が議論された.その後,課題探索班を名古屋で、課題解決班、理念班を筑波大学東京キャンパスで、原則月1回開催し、研究活動を推進した。理念的成果としては,シミュレーションに基づく技術開発の品質保証体系を整理すると共に、技術開発のプロセスを価値選択,価値の技術モデルへの変換,モデルによる最適化,価値の市場実現の4ステージに分解し,それぞれに必要な統計科学的原理(技術開発の文法)を探索することができた.研究課題探索については,自動車・電気・化学産業界の多様な数値シミュレーションベースの技術開発事例をヒアリングし、その問題点を分析し,数値シミュレーションにおける合わせこみの問題の解決を最重要課題とし,その解決のための新たな実験計画について提唱した.課題解決班も数値シミュレーション最適化ステージにおける実験計画とモデル選択手続きを提唱すると共に、課題探索班から提起された複雑な形状を持つ応答の近似モデルなどの試行的開発に至った.また,情報システム化班は、現時点での技術開発加速のための情報システムに関するサーベイも,数値最適化システム,数値シミュレーション支援システムなどについて行い,どのような統計科学的方法が商用情報システムで活用されているかをほぼ把握した.以上の研究成果について国際的な研究者と意見交換を行うために,平成17年1月にワークショップを実施した.ここでは,価値発見のためのナレッジマネジメントとその支援手法,QFDによる総合的な品質確保,一様計画,ノンパラメトリックなモデル化による最適化の意義,社会のコミュニケーションに関する構造の計量など多様なテーマが議論された.

  • 研究成果

    (32件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (25件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] 顧客の潜在的ニーズを反映する戦略的マーケテイングシステムのモデル化と有効性2005

    • 著者名/発表者名
      天坂格郎, 渡辺美智子, 島川 邦幸
    • 雑誌名

      FREGRANCE JOURNAL 33巻・1号

      ページ: 72-77

  • [雑誌論文] V-MICS', Advanced TPS for Strategic Production Administration : Innovative Maintenance Combining DB and CG2005

    • 著者名/発表者名
      Sakai, H., Amasaka, K.
    • 雑誌名

      Journal of Advanced Manufacturing System (掲載予定)

  • [雑誌論文] TPS-QAS, New Production Quality Management Model : Key to New JIT-Toyota's Global Production Strategy2005

    • 著者名/発表者名
      Amasaka, K., Sakai, H.
    • 雑誌名

      International Journal of Manufacturing Technology and Management (掲載予定)

  • [雑誌論文] ヒューマン・システム・インタラクションに基づく知識の評価と選択2005

    • 著者名/発表者名
      大澤幸生
    • 雑誌名

      人工知能学会誌 20巻・2号

      ページ: 219-226

  • [雑誌論文] A new bivariate distribution in natural exponential family2005

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki, M., Tsubaki, H.
    • 雑誌名

      Metrika 61(印刷中)

  • [雑誌論文] 公共施設におけるリスクの特定について2004

    • 著者名/発表者名
      徐 華
    • 雑誌名

      公共施設研究会、電気学会研究会資料 PPE-04

      ページ: 13-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] リスク評価と待ち行列モデル2004

    • 著者名/発表者名
      牧本直樹
    • 雑誌名

      オペレーションズ・リサーチ 49巻7号

      ページ: 418-421

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Emergence of Product Value from On-line Communications2004

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, K., Ohsawa, Y., Matsumura, N.
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Artificial Intelligence 3214

      ページ: 839-846

  • [雑誌論文] 研究開発パフォーマンスとコミュニケーション-マルチエージェント・シミュレーションと事例分析を通して-2004

    • 著者名/発表者名
      桑嶋健一, 高橋伸夫, 玉田正樹
    • 雑誌名

      研究技術 計画 Vol.19,No.3-4

      ページ: 214-225

  • [雑誌論文] A Note on New Product Project Selection Model : Empirical Analysis in Japanese Chemical Industry2004

    • 著者名/発表者名
      Kuwashima, K.
    • 雑誌名

      Annals of Business Administrative Science Vol.3,No.4

      ページ: 73-84

  • [雑誌論文] 新製品開発における"顧客の顧客"戦略2004

    • 著者名/発表者名
      桑嶋健一
    • 雑誌名

      研究技術 計画 Vol.18,No.3-4

      ページ: 165-175

  • [雑誌論文] Credit Risk1 Evaluation through Stock Price Fluctuations and their Correlations2004

    • 著者名/発表者名
      Oshiro, N., Saruwatari, Y.
    • 雑誌名

      Intelligent Finance - A Convergence of Mathematical Finance

      ページ: 58-73

  • [雑誌論文] Recursive Computation of Nash Strategy for Multiparameter Singularly Perturbed Systems2004

    • 著者名/発表者名
      Mukaidani, H., Xu, H
    • 雑誌名

      Dynamics of Continuous, Discrete and Impulsive Systems, Series R : Applications and Algorithms Vol.11,No.6

      ページ: 673-700

  • [雑誌論文] Algebraic Riccati Equations Related to /H/_2 //H/_∞ Control Problem for Singularly Perturbed Systems2004

    • 著者名/発表者名
      Mukaidani, H., Shimomura, T., Xu, H
    • 雑誌名

      International Journal of Robust and Nonlinear Control Vol.14,Issue 8

      ページ: 697-717

  • [雑誌論文] A new exploratory method to detect "local data structure" in regression models2004

    • 著者名/発表者名
      Hida, H., Tsubaki, H
    • 雑誌名

      Abstracts of 16th Symposium of the International Association for Statistical Computing

      ページ: 136

  • [雑誌論文] IT時代の統計教育ー統計科学の目的と機能の理解に向けて2004

    • 著者名/発表者名
      椿 広計
    • 雑誌名

      品質 34巻1号

      ページ: 48-56

  • [雑誌論文] 格付けデータの比例性と線形性の検証:隣接カテゴリーロジットモデルによる分析2004

    • 著者名/発表者名
      安川武彦, 椿 広計
    • 雑誌名

      計算機統計学 16巻2号

      ページ: 133-156

  • [雑誌論文] Tabu-BOAを適用した多様解・多目的解獲得を目的とする発電所電気設備設計問題の解法2004

    • 著者名/発表者名
      勝又勇治, 寺野隆雄
    • 雑誌名

      電気学会論文誌B(電力・エネルギー部門誌) Vol.124,No.6

      ページ: 879-889

  • [雑誌論文] Bridging Business Models : From Case Studies toward Gaming Simulation2004

    • 著者名/発表者名
      Terano, T., Nakano, K., Umino, K., Matuyama, S.
    • 雑誌名

      Proc.of The Third International Workshop on AESCS'04

      ページ: 207

  • [雑誌論文] A Markov Approach to the Average Run Length of Cusum Charts for an AR(1) Process2004

    • 著者名/発表者名
      Nishina, K., Matsubara, S.
    • 雑誌名

      Frontiers in Statistical Quality Control Vol.7

      ページ: 130-139

  • [雑誌論文] Structural Analysis of Steering Wheel Grip Comfort by Semantic Differential Method2004

    • 著者名/発表者名
      Nishina, K., Nagata, M, Yasui, M., Ishii, N.
    • 雑誌名

      IEEE SMC (Systems, Man & Cybernetics) 2004 Conference Proceedings

      ページ: 306-313

  • [雑誌論文] Upper bound for the decay rate of the marginal queue-length distribution in a two-node Markovian queueing2004

    • 著者名/発表者名
      Katou, K., Makimoto, N., Takahashi, Y.
    • 雑誌名

      Journal of the Operations Research Society of Japan

      ページ: 314-338

  • [雑誌論文] 極値理論-極値事象のモデリングと評価-2004

    • 著者名/発表者名
      牧本直樹
    • 雑誌名

      応用経済時系列研究会セミナー「極値理論とその応用」

      ページ: 1-18

  • [雑誌論文] Selection of active factors by stepwise regression in the data analysis of supersaturated design2004

    • 著者名/発表者名
      Yamada, S.
    • 雑誌名

      Quality Engineering Vol.16

      ページ: 501-513

  • [雑誌論文] Density-based spam detector2004

    • 著者名/発表者名
      YOSHIDA, K., ADACHI, F., WASHIO, T, MOTODA, H., HOMMA, T., NAKASHIMA, et al.
    • 雑誌名

      電子情報通信学会 英文誌D 特集号 Vol.E87-D No 12

      ページ: 2678-2688

  • [図書] Readings in Chance Discovery2005

    • 著者名/発表者名
      Abe, A, Ohsawa, Y.
    • 出版者
      Advanced Knowledge International (印刷中)
  • [図書] Science SQC, New Quality Control Principle : Quality Control Strategy at Toyota2004

    • 著者名/発表者名
      Amasaka, K.
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      Springer Verlag
  • [図書] TQM・シックスシグマのエッセンス 品質改善の全社的推進2004

    • 著者名/発表者名
      山田秀, 富田誠一郎
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      日科技連出版社
  • [図書] 実験計画法 基盤的方法から応答局面法、タグチメソッド、最適計画法方法編2004

    • 著者名/発表者名
      山田秀
    • 総ページ数
      293
    • 出版者
      日科技連出版社
  • [図書] 実験計画法 活用編2004

    • 著者名/発表者名
      山田秀, 葛谷和義
    • 総ページ数
      161
    • 出版者
      日科技連出版社
  • [図書] 環境にやさしいものづくりの新展開ーISO環境適合設計規格と先端事例2004

    • 著者名/発表者名
      吉澤正, 横山宏, 中山哲男編著
    • 総ページ数
      203
    • 出版者
      日本規格協会
  • [図書] 持続可能な成長のための品質機能展開ーJISQ9025の有効活用法とその事例2004

    • 著者名/発表者名
      吉澤正, 大藤正, 永井一志
    • 総ページ数
      213
    • 出版者
      日本規格協会

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi