• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

成熟脳におけるシナプス維持と記憶の形成-δ2グルタミン酸受容体を介する新しい機構

研究課題

研究課題/領域番号 16200024
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

柚崎 通介  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (40365226)

研究分担者 松田 信爾  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (60321816)
キーワードグルタミン酸受容体 / シナプス形成 / 小脳 / プルキンエ細胞 / 可塑性 / トランスジェニックマウス
研究概要

神経伝達物質であるグルタミン酸は、シナプス形成や記憶学習、さらには神経細胞死などの多彩な機能に関与する。δ2受容体は、アミノ酸配列からは「グルタミン酸」受容体に分類され、小脳において、平行線維がプルキンエ細胞と形成するシナプス後膜に特異的に発現しており、このシナプスにおける可塑性過程である長期抑圧現象(LTD)を制御する。しかし、δ2受容体のリガンドが不明であるために、δ2受容体を介する信号伝達経路の解明は遅れている。グルタミン酸受容体ファミリーにおいて進化的に保存されているリガンド結合部位はδ2受容体にも存在するが、この残基を変異させたδ2受容体を導入することによっても、δ2受容体欠損マウスの表現型(小脳失調症状・平行線維シナプス形成不全・LTD障害)を100%回復させることが分かった(EMBO Rep, 2005)。この結果は、δ2受容体の活性化には、アミノ酸系リガンドの結合は必要でないことを強く示唆する(Transgenic Res, 2005)。また、平行線維から放出されるサイトカインであるシナプトトロフィンを欠損するマウスの表現型が、δ2受容体欠損マウスの表現型と酷似することから、δ2受容体とシナプトトロフィンを介するシグナル伝達系の一部が共有されていることが明らかとなった(Nature Neurosci, 2005)。これらのことからδ2受容体のC末端部が細胞内シグナル伝達系を駆動していることが予想された。実際に、LTD誘導する刺激によりδ2受容体のC末端部がプロテインキナーゼCでリン酸化されることを発見した(Eur J Neurosci, 2005)。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] The Lurcher mouse: fresh insights from an old mutant.2006

    • 著者名/発表者名
      Vogel, M.W., Caston, J., Yuzaki, M., Mariani, J.
    • 雑誌名

      Brain Research (in press)

  • [雑誌論文] Cbln1 is essential for synaptic integrity and information processing in the cerebellum2005

    • 著者名/発表者名
      Hirai, H., Pang, Z., Bao, D., Miyazaki, T., Li, L., Miura, E., Parris, J., Rong, Y., Watanabe, W., Yuzaki, M., Morgan, JI
    • 雑誌名

      Nature Neuroscience 8・11

      ページ: 1534-1541

  • [雑誌論文] Novel mechanism underlying AMPA receptor trafficking during cerebellar long-term potentiation.2005

    • 著者名/発表者名
      Kakegawa, W., Yuzaki, M.
    • 雑誌名

      Proceeding of the National Academy of Science, U.S.A. 102・49

      ページ: 17846-17851

  • [雑誌論文] Induction of long-term depression and phosphorylation of the δ2 glutamate receptor by protein kinase C in cerebellar slices2005

    • 著者名/発表者名
      Kondo, T., Kakegawa, W, Yuzaki, M.
    • 雑誌名

      European Journal of Neuroscience 22・7

      ページ: 1817-1820

  • [雑誌論文] Rescue of abnormal phenotypes of the delta2 glutamate receptor-null mice by mutant delta2 transgenes2005

    • 著者名/発表者名
      Hirai, H., Miyazaki, T., Kakegawa, W., Matsuda, S., Mishina, M., Watanabe, M., Yuzaki, M.
    • 雑誌名

      EMBO Reports 6・1

      ページ: 90-95

  • [雑誌論文] Transgenic rescue for characterizing orphan receptors : a review of δ2 glutamate receptor2005

    • 著者名/発表者名
      Yuzaki, M.
    • 雑誌名

      Transgenic Research 14・2

      ページ: 117-121

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi