• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

中枢神経系の局所神経回路を解析する

研究課題

研究課題/領域番号 16200025
研究機関京都大学

研究代表者

金子 武嗣  京都大学, 医学研究科, 教授 (90177519)

研究分担者 藤山 文乃  京都大学, 医学研究科, 助教授 (20244022)
古田 貴寛  京都大学, 医学研究科, 助手 (60314184)
日置 寛之  京都大学, 医学研究科, 助手
キーワード中枢神経系 / 局所神経回路 / 投射ニューロン / インターニューロン / トランスジェニックマウス / ウィルスベクター / ゴルジ染色様標識 / 細胞内染色
研究概要

中枢神経系をニューロンレベルからボトムアップに理解しようとするときに、決定的にかけている情報は「局所神経回路」の詳細である。局所回路網を解析する戦略として、細胞内染色法と遺伝子技術等を組み合せた「From one to many」の研究戦略により、以下の成果を得た。
1.大脳皮質運動・体性感覚野の皮質脊髄路ニューロンに、大脳皮質錐体細胞がどの様に入力するか検討した。皮質脊髄路ニューロンには全ての皮質層の錐体細胞からの入力が収束して入力していたが、大脳皮質IV層の星状錐体細胞からの入力が他の入力の2〜3倍認められた。IV層星状錐体細胞は入力に対して一過性の応答を示す特徴があることから、小脳からの入力成分の内、タイミング情報を皮質脊髄路ニューロンに受け渡していると考えられた。
2.Vesicular glutamate transporter(VGluT)を認識する抗体を作成し、中枢神経系の局所神経回路の解析に応用した。VGluT1は主として大脳皮質の出力ニューロンが使用しており、VGluT2は視床のニューロンが用いていることがわかっている。今年度はマウスの前脳で、これらのVGluTがどの様に生後発達してくるか調べて報告した。
3.局所神経回路網を研究するツールとして、Lentivirus vector、遺伝子改変マウスなどを作成中である。Lentivirusについては、ニューロン特異的プロモーターの検討をして、CMV enhancer+human synapsin I promoterが優れていることを発見し、膜移行シグナルとしてmyristoylation siteがpalmitoylation siteより有効であり、樹状突起選択的シグナルとしてLDL受容体のC末端が有効であることを発見した。今後、これらの遺伝子工学的技術をもとに遺伝子改変マウスを作成する予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Vesicular glutamate transporter 3 (VGLUT3) identifies spatially segregated excitatory terminals in the rat substantia nigra.2006

    • 著者名/発表者名
      Martin-Ibanez R et al.
    • 雑誌名

      European Journal of Neuroscience 23(4)

      ページ: 1063-1070

  • [雑誌論文] In vivo function of Rnd2 in the development of neocortical pyramidal neurons.2006

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Ka et al.
    • 雑誌名

      Neuroscience Research 54(2)

      ページ: 149-153

  • [雑誌論文] Direct pyrogenic input from prostaglandin EP3 receptor-expressing preoptic neurons to the dorsomedial hypothalamus.2005

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Y et al.
    • 雑誌名

      European Journal of Neuroscience 22(12)

      ページ: 3137-3146

  • [雑誌論文] Pyramidal neurons of upper cortical layers generated by NEX-positive progenitor cells in the subventricular zone.2005

    • 著者名/発表者名
      Wu S-X et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of National Academy of Sciences USA 102(47)

      ページ: 17172-17177

  • [雑誌論文] Complementary roles of cholecystokinin and parvalbumin expressing GABAergic neurons in hippocampal network oscillations2005

    • 著者名/発表者名
      Klausberger T et al.
    • 雑誌名

      The Journal of Neuroscience 25(42)

      ページ: 9782-9793

  • [雑誌論文] Postnatal Changes of Vesicular Glutamate Transporter 1(VGluT1) and VGluT2 and their Colocalization in the Mouse Forebrain.2005

    • 著者名/発表者名
      NaKamura Ko. et al.
    • 雑誌名

      The Journal of Comparative Neurology 492(3)

      ページ: 263-288

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi