研究課題/領域番号 |
16200026
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
研究機関 | 京都府立医科大学 |
研究代表者 |
河田 光博 京都府立医科大学, 医学研究科, 教授 (60112512)
|
研究分担者 |
松田 賢一 京都府立医科大学, 医学研究科, 助手 (40315932)
坂本 浩隆 京都府立医科大学, 医学研究科, 助手 (20363971)
|
キーワード | 脂溶性シグナル分子 / グルココルチコイド受容体 / ミネラルコルチコイド受容体 / アンドロゲン受容体 / エストロゲン受容体 / プロゲステロン受容体 / 蛍光分子イメージング / GFPトランスジェニックマウス |
研究概要 |
中枢神経系の特定の神経細胞は脂溶性シグナル分子(ステロイドホルモン)受容体を有しており、副腎皮質ホルモンや性ホルモンによってその機能形態が調節されている。本研究においては、これらの受容体の細胞内動態をGFPを用いてin vitro系で検索する一方、海馬神経細胞のホルモン変動に対応する形態変化をin vivoで観察した。脂溶性シグナル分子受容体はリガンドが存在しない状態では細胞質に分布するものと、核に局在するものに分かれた。前者はグルココルチコイド、ミネラルコルチコイド、アンドロゲン受容体であり、後者はエストロゲン、プロゲステロン受容体である。これらはリガンド存在下では最終的に核の中で不均一な分布様相から斑点状様態へと変化した。核内での斑点状構造はRNApol IIの分布とは一致せず、クロマチンのリモデリングに関るBrg-1などの分布とよく一致した。FRAPやFRET法を用いて、2種類の異なるホルモン受容体の相互作用と細胞内でのターンオーバーの速さを解析した。とくにグルココルチコイドとミネラルコルチコイド受容体はヘテロダイマーを作ることが明かとなった。また細胞質-核移行にはインポーティン分子が関わっていることが示された。性腺や副腎を摘出すると海馬神経細胞の樹状突起の形態に顕著な変化が現れ、ステロイドホルモン投与によってこれらの変化が正常状態と同じ様相になることを、細胞内色素注入法によって確認した。また、エストロゲン受容体プロモーターの下流域にGFPの発現がみられるようなトランスジェニックマウスを作成し、GFP蛍光を有する細胞の特異性と形態学的特徴を明らかにした。
|