• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

中枢神経系における神経細胞社会の構築機構

研究課題

研究課題/領域番号 16200027
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

仲嶋 一範  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (90280734)

研究分担者 田畑 秀典  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (80301761)
佐々木 慎二  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (10365439)
本田 岳夫  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (30365225)
大石 康二  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (80420818)
キーワード大脳皮質 / 神経細胞 / 細胞移動 / 辺縁帯 / 子宮内胎児脳電気穿孔法 / 樹状突起
研究概要

大脳皮質の神経細胞は、その多くが脳室帯で誕生し、辺縁帯直下へと移動した後、誕生時期をほぼ共通にする細胞同士が集合して、脳表面に平行な6層からなる多層構造(皮質板)を形成する。移動を終えつつある細胞は辺縁帯直下で約24時間の長きにわたって停滞し、先導突起を変化させて著明な樹状突起を分化成熟させること、同時期に誕生した神経細胞同士が凝集して層構造を形成していくこと等、様々な現象を一斉に示すことを見いだした。そこで、この部位における細胞の変化を担う分子機構を解明するため、辺縁帯直下で時期を問わず特異的に発現する遺伝子を網羅的に検索した結果、Ucp1と仮に命名した分子を含む40個の遺伝子を見いだした。Ucp1は、辺縁帯直下の細胞でRNAは検出されたが、タンパク質は辺縁帯内にそれらの細胞が発達させる原始樹状突起に強く局在していた。そこで、siRNA発現ベクターを子宮内胎児脳電気穿孔法により導入してUcp1の機能を阻害したところ、神経細胞移動の障害と辺縁帯内への樹状突起形成の異常が引き起こされた。次に、上記40個の遺伝子のうちカドヘリンファミリー分子として新たに同定した分子について、同様にsiRNA発現ベクターを子宮内胎児脳電気穿孔法により導入してその機能を阻害し、影響を観察した。その結果、神経細胞の最終配置部位に明らかな異常が生じることを見いだした。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (8件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Expression profiles of Insulin-like growth factor binding protein-like l in the developing mouse forebrain2007

    • 著者名/発表者名
      Yuko Gonda
    • 雑誌名

      Gene Expr. Patterns 7(4)

      ページ: 431-440

  • [雑誌論文] Migratory behavior of presumptive interneurons is affected by AMPA receptor activation in slice cultures of embryonic mouse neocortex2007

    • 著者名/発表者名
      Masato Yozu
    • 雑誌名

      Dev. Neurosci. (IN press)

  • [雑誌論文] Cdk-5 is required for multipolar-to-bipolar transition during radial neuronal migration and proper dendrite development of pyramidal neurons in the cerebral cortex2007

    • 著者名/発表者名
      Toshio Ohshima
    • 雑誌名

      Development (IN press)

  • [雑誌論文] 発生期大脳皮質におけるニューロンの移動と配置のダイナミクス2007

    • 著者名/発表者名
      森本桂子
    • 雑誌名

      実験医学 25(3)

      ページ: 338-345

  • [雑誌論文] Large-scale correlation of DNA accession numbers to the cDNAs in the FANTOM full-length mouse cDNA clone set2006

    • 著者名/発表者名
      Itsuki Ajioka
    • 雑誌名

      Keio J. Med. 55(3)

      ページ: 107-110

  • [雑誌論文] Mouse Disabledl (Dabl) is a nucleocytoplasmic shuttling protein2006

    • 著者名/発表者名
      Takao Honda
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 281(50)

      ページ: 38951-38965

  • [雑誌論文] 大脳皮質層形成機構の解明とその応用2006

    • 著者名/発表者名
      味岡逸樹
    • 雑誌名

      再生医療-日本再生医療学会雑誌 5(4)

      ページ: 476-482

  • [雑誌論文] 脳室の構造2006

    • 著者名/発表者名
      仲嶋一範
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience 24(11)

      ページ: 1204-1208

  • [図書] Neurogenesis Encyclopedic Reference of Neuroscience2007

    • 著者名/発表者名
      Koji Oishi
    • 出版者
      Springer-Verlag(In press)
  • [図書] リーリン KEY WORD 精神 第4版2007

    • 著者名/発表者名
      関根克敏
    • 出版者
      先端医学社

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi