• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

初期化誘導活性を持つ天然物の探索;クローン個体の作出、未分化体細胞株樹立への応用

研究課題

研究課題/領域番号 16200030
研究機関近畿大学

研究代表者

角田 幸雄  近畿大学, 農学部, 教授 (80217364)

研究分担者 加藤 容子  近畿大学, 農学部, 准教授 (40278742)
キーワード初期化 / Oct4 / GFP / 天然物
研究概要

(1)生薬506種を用いた過去4年間の実験によって、4種の生薬の水抽出物中に、Oct4・GFP・TGマウス体細包のOct4遺伝子発現を誘導する活性を持つ事を明らかにした。しかしながら、誘導活性は極めて弱かったことから楽本年度はこれらの4種の生薬を用いてメタノール抽出を行った。ついで、TGマウス体細胞を用いて、Oct4遺伝子の発現の有無を調べたところ、No.212ならびに378生薬に弱い活性を認めた。また、これらの生薬処置体細胞よりmRNAを抽出後、リアルタイムPCR法でOct4mnRNAの発現の有無を調べたが、明確な結果は得られなかった。この生薬抽出物が、マウス体細胞核移植卵の個体への発生能の向上に結びつくか検討中である。(2)182種の生薬から抽出した水抽出物を用いて、マウス受精卵の体外発生能への影響を調べたところ、発生能の向上や分化時期に影響する生薬は見られなかった。しかしながら、得られた胚盤胞の細胞数が、対照区に比べて20%以上増加する生薬が5種認められた。(3)前年度に引き続き、マウス前核期受精卵の発生能を阻書する生薬が見られるか検討した。その結果、前年度見出したNo.63に加えて、No38,No.86でも阻害作用が認められた。生薬63と86の抽出物の主要成分は共通する事が判明している事から、すでに化学合成されている薬剤を用いて初期胚の発生能への影響を調べた。その結果、0.1ug/mlの低濃度でもマウス前核期卵の2細胞期以降への発生を完全に阻害する事が判明した。現在、生薬抽出物ならびに合成品を用いて、体内における胚発生に及ぼす影響を検討中である。体内での胚発生を阻害する事が明らかになれば、動物避妊薬としての効果が期待できる。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件)

  • [雑誌論文] The effect of trichostatin A on mRNA expression of chromatin structure-,DNA methylation; and development-related genes in cloned mouse blastocysts2008

    • 著者名/発表者名
      X.P.Li
    • 雑誌名

      Cloning and Stem Cells 10

      ページ: 133-142

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bovine oocytes with the potential to reprogram somatic cell nuclei have a unique 23-kDa protein,phosphorylated transcriptionally controlled tumor protein(TCTP)2007

    • 著者名/発表者名
      T.Tani
    • 雑誌名

      Cloning and Stem Cells 9

      ページ: 267-280

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of the timing of first cleavage on in vitro developmental potential of nuclear-transferred bovine oocytes receiving cumulus and fibroblast cells2007

    • 著者名/発表者名
      D.Amarnath
    • 雑誌名

      Journal of Reproduction and Development 53

      ページ: 491-497

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aging of recipient oocytes reduces the development of cloned embryos receiving cumulus cells2007

    • 著者名/発表者名
      G.Liu
    • 雑誌名

      Journal of Reproduction and Development 53

      ページ: 785-790

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aberrant spindle assembly check point in bovine somatic cell nuclear aransfer oocytes2007

    • 著者名/発表者名
      T.Tani
    • 雑誌名

      Frontiers in Bioscience 12

      ページ: 2693-2705

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparative gene expression analysis of bovine nucleartransferred embryos withdifferent developmental potential by cDNA microarray and real-time PCR to determine genes that might reflect calf normality2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Kato
    • 雑誌名

      Cloning and Stem Cells 9

      ページ: 495-511

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gene expression in individual bovine somatic cell cloned embryos at the 8-celland blastocyst stages of preimplantation development2007

    • 著者名/発表者名
      D.Amamath
    • 雑誌名

      Journal of Reproduction and Development 9

      ページ: 1247-1263

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi