研究課題/領域番号 |
16200039
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
医用システム
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
大江 和彦 東京大学, 医学部附属病院, 教授 (40221121)
|
研究分担者 |
小野木 雄三 国際医療福祉大学, 三田病院, 准教授 (90233593)
波多野 賢二 東京大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (60311619)
美代 賢吾 東京大学, 医学部附属病院, 講師 (40302690)
篠原 信夫 東京大学, 医学部附属病院, 特任助教 (90345223)
山口 泉 東京大学, 医学部附属病院, 助教 (80345222)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2007
|
キーワード | オントロジー / シソーラス / 自然言語処理 / 電子カルテ / 医療情報システム / 医学用語 / 知識処理システム |
研究概要 |
臨床医学オントロジーの大規模化を進めるため、 1. 医学辞書を用いた用語間関係の自動抽出手法と用語の自動分類手法 2. テキストからの人体部位関係の抽出 また、構築されたオントロジーの将来の活用方法を検討するため、 3.診断報告書からの重要所見情報の抽出手法の検討を行った。 4.大規模臨床医学オントロジーの構築の基盤となるデータベース構造の検討をおこなった。 次にパイロットオントロジーを使用した電子カルテデータベースからの記述パターンの解析が可能かどうかの試験評価、最後にその試験評価結果をもとに、約20万語を対象とする臨床医学用大規模オントロジーの構築と評価をめざした。具体的にはオントロジー構築ツール法造を使用して内科系、外科系の疾患、症状所見、手術処置、解剖学構造についてトップオントロジーの枠組みを構築した。たとえば疾患は健康状態の正常からの変化状態ととらえ、その変化状態を記述できる場合をフォーマルな疾患、症状群を定義としており状態の変化を記述できない疾患群を症候群としてフォーマルな疾患とは区別して記述することにした。また解剖学構造記述においては、学会用語集用語、NOMINA-ANATOMICAの用語をベースにして、解剖構造物とその部分名称をエントリとして、それと近接する別の解剖構造物の部分名称を記述し、その間の構造名称を併記する方法により記述することを行い、すべての用語について記述可能であることを実証した。また臨床系医学書の見出し疾患をベースとして、その病理学的定義、主要症状、診断基準、検査所見のカテゴリーごとに日本医学会用語をベースとして記述する手法をとった。これにより約3000疾患について疾患知識記述ができることを検証した。
|