研究課題/領域番号 |
16200047
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
伊藤 直哉 北海道大学, 大学院・国際広報メディア研究科, 助教授 (60261228)
|
研究分担者 |
野坂 政司 北海道大学, 情報基盤センター, 教授 (50113600)
細谷 行輝 大阪大学, サイバーメディアセンター, 教授 (90116096)
岡野 進 九州大学, 大学院・言語文化研究院, 教授 (10152323)
竹蓋 幸生 文京学院大学, 外国語学部, 教授 (40009030)
大久保 政憲 千葉工業大学, 社会システム学部, 助教授 (50296315)
|
キーワード | 外国語 / E-Learning / サイバー・ユニバーシティ / コンテンツ |
研究概要 |
本年度は、研究計画に従い、以下の項目の研究開発に着手した。 1.英語リーディング教材コンテンツ開発 2.英語リスニング教材コンテンツ開発 3.英語発音矯正教材コンテンツ開発 4.英語初男運矯正用音声認識システム開発 5.ドイツ語総合教材コンテンツ開発 6.フランス語総合教材コンテンツ開発 なお、研究計画書に記載されていた中国語教材コンテンツ開発に関しては、履修管理用プラットフォーム(WebOCM)とのシステムマッチングが問題となり、搭載可能性の検証実験が行われた。この実験結果をもとに、中国語教材コンテンツを開発するかどうかの決断は、平成17年度の最初の研究開発ミーティングで決定される予定。 以上の開発着手教材コンテンツは、Web型のコンテンツとなるため、履修管理プラットフォームとWeb型コンテンツ搭載部分との整合性の調整が行われた。具体的には、 1.Web型コンテンツとプラットフォームテスティング機能との調整 2.Web型コンテンツとプラットフォーム辞書検索機能との調整 3.Web型コンテンツと履修管理システムとの調整 4.Web型コンテンツのコンテンツ自動付加機能の開発 以上のWeb型コンテンツとプラットフォーム側の調整により、以降開発されるコンテンツは、プラットフォーム側に自動的に付加され、認識される体制が整えられている。 平成17年度は、上記のコンテンツ開発を終了させ、後期より実験授業に入り、コンテンツとプラットフォームの再調整に入る予定である。
|