• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 研究成果報告書概要

精密照準採泥による南海トラフ活断層群の活動履歴の解明と将来予測

研究課題

研究課題/領域番号 16201037
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 自然災害科学
研究機関東京大学

研究代表者

芦 寿一郎  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 准教授 (40251409)

研究分担者 白井 正明  東京大学, 海洋研究所, 助教 (50359668)
蒲生 俊敬  東京大学, 海洋研究所, 教授 (70143550)
徳山 英一  東京大学, 海洋研究所, 教授 (10107451)
山野 誠  東京大学, 地震研究所, 准教授 (60191368)
村山 雅史  高知大学, 海洋コア総合研究センター, 准教授 (50261350)
研究期間 (年度) 2004 – 2007
キーワード活断層 / 南海トラフ / 冷湧水 / 泥火山 / 熊野トラフ / タービダイト / 分岐断層 / イベント堆積物
研究概要

近年,高解像度の構造探査や地形調査によって活断層の詳細な分布を深海底でも明らかにできるようになってきた.一方,その物質科学的研究は,浅海域で進められているものの,深海では位置の精度が低いためほとんど行われていない.深海底の断層を対象とした試料採取の重要性から,東京大学海洋研究所は平成14年度にNSSを設計・製作した.本研究はNSSを用いて南海トラフ海域の断層近傍の試料を採取しその変位や活動を解明することを目的とした.また,断層が海底に達する点で湧水量観測を行ない今後の常時観測の基礎データを得ることを目的とした.以下に代表的な調査・研究結果を報告する.
1.竜洋海底谷:浅海からの堆積物供給源を持たない放棄された海底谷である.2点でピストンコア試料を採取し,多数のタービダイトを確認した.年代測定の結果,300〜600年の堆積間隔の情報を得た.
2.熊野トラフ泥火山:活断層に沿って地下からの噴出物で形成された泥火山が分布する.山頂から噴出流下した泥流の認められる斜面で採泥し含礫泥を3枚確認した.含礫泥の流下の間隔は1〜2万年であることが分かった.
3.巨大分岐断層:分岐断層の海底の出口付近には小平坦面が存在し,崖錐堆積物が分布する.崖直下の試料の採取に成功し,地震性イベント堆積層とみられる礫層が約千年間隔で堆積していることが明らかになった.
この他,上記の分岐断層において,湧水量計を設置し断層に沿った流体の湧出変動を15ケ月間観測し湧水量の低下を明らかにした.また,航海中に発生した2004年紀伊半島南東沖地震の震源域付近の海中・海底映像,さらに表層試料を採取した.震源域付近は海底面上の厚さ約200mにわたって著しく懸濁しており,地震動によって震源域の斜面で地滑りが発生していることが分かった.

  • 研究成果

    (50件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (40件)

  • [雑誌論文] NanTroSEIZE Stage 1: NanTroSEIZE megasplay riser pilot.2007

    • 著者名/発表者名
      ASHI, Juichiro
    • 雑誌名

      IODP Scientific Prospectus 315

      ページ: 1-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] NanTroSEIZE Stage1 : NanTroSEIZE megasplay riser pilot. IODP Scientific Prospectus(unrefereed)2007

    • 著者名/発表者名
      Juichiro ASHI
    • 雑誌名

      IODP Scientific Prospectus 315

      ページ: 1-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 浜松沖前弧斜面上部に発達する活断層とテクトニクス2006

    • 著者名/発表者名
      荒井 晃作
    • 雑誌名

      地質学雑誌 112

      ページ: 749-759

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantification of mcrA by quantitative fluorescent PCR in sediments from methane seep of the Nankai Trough2006

    • 著者名/発表者名
      NUNOURA, Takuro
    • 雑誌名

      FEMS Microbiol. Ecol. 57

      ページ: 149-157

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ctive faults and tectonics on the upper forearc slope off Hamamatsu City,central Japan(refereed)2006

    • 著者名/発表者名
      Kosaku ARAI
    • 雑誌名

      Journal of the Geological Society of Japan 112-12

      ページ: 749-759

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Quantification of mcrA by quantitative fluorescent PCR in sediments from methane seep of the Nankai Trough(refereed)2006

    • 著者名/発表者名
      Takuro NUNOURA
    • 雑誌名

      FEMS Microbiol. Ecol

      ページ: 149-157

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 自航式深海底サンプル採取システムNSS2005

    • 著者名/発表者名
      芦 寿一郎
    • 雑誌名

      日本造船学会誌 883

      ページ: 29-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 自航式深海底サンプル採取システムNSSによる精密照準採泥と機器設置2005

    • 著者名/発表者名
      芦 寿一郎
    • 雑誌名

      月刊地球 51

      ページ: 225-230

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Navigable sampling system NSS(unrefereed)2005

    • 著者名/発表者名
      Juichiro ASHI
    • 雑誌名

      Techno Marine 883

      ページ: 29-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Pinpoint core sampling and insrument deployment by Navigable sampling system NSS(unrefereed)2005

    • 著者名/発表者名
      Juichiro ASHI
    • 雑誌名

      Chikyu Monthly 51

      ページ: 225-230

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] 泥火山の微細構造と発達過程2007

    • 著者名/発表者名
      芦 寿一郎
    • 学会等名
      日本地質学会第114年学術大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-09-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Fine stuructures and growth processes of mud volcanoes AUV Urashima survey in the Kumano Trough2007

    • 著者名/発表者名
      Juichiro ASHI
    • 学会等名
      The 114th Annual Meeting of the Geological Society of Japan
    • 発表場所
      Hokkaido Univ.
    • 年月日
      2007-09-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] Cold Seeps and Their Tectonic Implications in the IODP NanTroSEIZE Drilling Area2007

    • 著者名/発表者名
      芦 寿一郎
    • 学会等名
      地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      千葉県幕張
    • 年月日
      2007-05-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] IODP NanTroSEIZE掘削点周辺の冷湧水とテクトニクス2007

    • 著者名/発表者名
      芦 寿一郎
    • 学会等名
      地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      千葉県幕張
    • 年月日
      2007-05-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Cold Seeps and Their Tectonic Implications in the IODP NanTroSEIZE Drilling Area2007

    • 著者名/発表者名
      Juichiro ASHI
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting
    • 発表場所
      Chiba
    • 年月日
      2007-05-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] High resolution seafloor survey of mud volcanoes in the kumano Trough by AUV Urashima2007

    • 著者名/発表者名
      Juichiro ASHI
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting
    • 発表場所
      chiba
    • 年月日
      2007-05-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] 竜洋海底谷から採取された海底堆積物コア中のタービダイトの対比と堆積間隔2007

    • 著者名/発表者名
      池原 研
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      米国サンフランシスコ
    • 年月日
      2007-05-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Correlation and recurrence intervals of turbidite deposition in the Ryuyo Submarne Canyon, off Tokai, Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Ken IKEHARA
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting
    • 発表場所
      Chiba
    • 年月日
      2007-05-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] Cold Seeps and Their Tectonic Implications in the IODP NanTroSEIZE Drilling Area2006

    • 著者名/発表者名
      ASHI, Juichiro
    • 学会等名
      American Geophysical Union, Fall Meeting
    • 発表場所
      米国サンフランシスコ
    • 年月日
      2006-12-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Cold Seeps and Their Tectonic Implications in the IODP NanTroSEIZE Drilling Area2006

    • 著者名/発表者名
      Juichiro ASHI
    • 学会等名
      American Geophysical Union, Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2006-12-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] 熊野沖南海トラフ分岐断層の活動と冷湧水観測2006

    • 著者名/発表者名
      芦 寿一郎
    • 学会等名
      日本地質学会113年学術大会
    • 発表場所
      高知大学
    • 年月日
      2006-09-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Splay faulting and seep monitoring in the Nankai Trough off Kumano2006

    • 著者名/発表者名
      Juichiro ASHI
    • 学会等名
      The 113th Annual Meeting of the Geological Society of Japan
    • 発表場所
      Kochi Univ.
    • 年月日
      2006-09-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] Pinpoint Piston Core Sampling in Deep Sea by the ROV "NSS"2006

    • 著者名/発表者名
      ASHI, Juichiro
    • 学会等名
      International Association of Sedimentologists
    • 発表場所
      福岡県博多
    • 年月日
      2006-09-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Pinpoint Piston Core Sampling in Deep Sea by the ROV"NSS"2006

    • 著者名/発表者名
      Juichiro ASHI
    • 学会等名
      International Association of Sedimentologists
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 年月日
      2006-09-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] Seafloor Gamma Ray Anomalies at the out-of-sequence thrust in the central Nankai Accretionary Prism2006

    • 著者名/発表者名
      ASHI, Juichiro
    • 学会等名
      IODP-ICDP Workshop on Fault Zone Drilling
    • 発表場所
      宮崎県宮崎市
    • 年月日
      2006-05-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Seafloor Gamma Ray Anomalies at the out-of-sequence thrust in the central Nankai Accretionary Prism2006

    • 著者名/発表者名
      Juichiro ASHI
    • 学会等名
      IODP-ICDP Workshop on Fault Zone Drilling
    • 発表場所
      Miyazaki
    • 年月日
      2006-05-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] 相模湾三崎沖の大規模地すべりと活断層2006

    • 著者名/発表者名
      芦 寿一郎
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      千葉県幕張
    • 年月日
      2006-05-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 熊野海盆の泥火山における3次元反射法イメージング2006

    • 著者名/発表者名
      中村 恭之
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      千葉県幕張
    • 年月日
      2006-05-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Large Submarine Landslide and Active Faults in the Sagami Bay2006

    • 著者名/発表者名
      Juichiro ASHI
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting
    • 発表場所
      Chiba
    • 年月日
      2006-05-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] 3D Seismic Imaging of Mud Volcanoes in the Kumano Trough2006

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki NAKAMURA
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting
    • 発表場所
      Chiba
    • 年月日
      2006-05-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] Methane Flux from Forearc Basin estimated form Core Samples collected by the Navigable Sampling System2005

    • 著者名/発表者名
      Kenji MAEKAWA
    • 学会等名
      Annual Meeting of the Geochemical Society of Japan
    • 発表場所
      Univ. Ryukyu
    • 年月日
      2005-09-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] 自航式深海底サンプリングシステムにより採取したコア試料から見積もった前弧域海底からのメタンフラックス2005

    • 著者名/発表者名
      前川 健二
    • 学会等名
      日本地球化学会第52回年会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2005-09-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 自航式深海底サンプル採取システムNSSによる南海トラフの精密照準海底調査2005

    • 著者名/発表者名
      芦 寿一郎
    • 学会等名
      日本地質学会112年学術大会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2005-09-18
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Pinpoint Seafloor Survey in the Nankai Trough by the Navigable Sampling System"NSS"2005

    • 著者名/発表者名
      Juichiro ASHI
    • 学会等名
      The 112th Annual Meeting of the Geological Society of Japan
    • 発表場所
      Kyoto Univ.
    • 年月日
      2005-09-18
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] 足摺沖外縁隆起帯の地質構造,冷湧水とメタンハイドレート2005

    • 著者名/発表者名
      芦 寿一郎
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      千葉県幕張
    • 年月日
      2005-05-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] NSSによる南海トラフ精密照準海底調査-熊野沖地震発生帯の掘削事前調査2005

    • 著者名/発表者名
      芦 寿一郎
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      千葉県幕張
    • 年月日
      2005-05-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Geological Structure, Cold Seep and Methane Hydrate in the Outer Ridge off Ashizuri2005

    • 著者名/発表者名
      Juichiro ASHI
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union meeting
    • 発表場所
      Chiba
    • 年月日
      2005-05-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] Pinpoint Seafloor Survey of the Nankai Trough by NSS-Site Survey for Seismogenic Zone Drilling off Kumano2005

    • 著者名/発表者名
      Juichiro ASHI
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting
    • 発表場所
      Chiba
    • 年月日
      2005-05-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] 深海底における精密照準採泥-南海トラフ・相模トラフの現行地質過程-2005

    • 著者名/発表者名
      芦 寿一郎
    • 学会等名
      日本堆積学会春季大会
    • 発表場所
      福岡県博多
    • 年月日
      2005-04-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Pinpoint Sampling of Deepsea Sediment-Active Geological Processes in the Nankai and Sagami Troughs2005

    • 著者名/発表者名
      Juichiro ASHI
    • 学会等名
      Annual Meeting of the Sedimentological Society of Japan
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 年月日
      2005-04-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] Pinpoint core sampling at active faults in the Nankai subduction zone by new ROV"NSS"2004

    • 著者名/発表者名
      Juichiro ASHI
    • 学会等名
      American Geophysical Union, Falll Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2004-12-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] Possibility of OSL-Dating as an indictor of transportation history of turbidites2004

    • 著者名/発表者名
      Massaaki, SHIRAI
    • 学会等名
      American Geophysical Union, Falll Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2004-12-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] Active Normal Faults on the Forearc Slope of the Eastern Nankai Subduction Zone2004

    • 著者名/発表者名
      Kosaku, ARAI
    • 学会等名
      American Geophysical Union, Falll Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2004-12-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] Estimation of Timing and Coseismic Seafloor Displacement along Enshu Fault, off Tokai, Central Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Wonn, SOH
    • 学会等名
      American Geophysical Union, Falll Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2004-12-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] Estimation of Timing and Coseismic Seafloor Displacement along Enshu Fault, off Tokai2004

    • 著者名/発表者名
      Soh, Wonn.
    • 学会等名
      American Geophysical Union, Falll Meeting
    • 発表場所
      米国サンフランシスコ
    • 年月日
      2004-11-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Pinpoint core sampling at active faults in the Nankai subduction zone by new ROV "NSS"2004

    • 著者名/発表者名
      ASHI, Juichiro
    • 学会等名
      American Geophysical Union, Falll Meeting
    • 発表場所
      米国サンフランシスコ
    • 年月日
      2004-11-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] A Possibility Of OSL-Dating As An Indictor Of Transportation History Of Turbidites2004

    • 著者名/発表者名
      SHIRAI, Masaaki
    • 学会等名
      American Geophysical Union, Falll Meeting
    • 発表場所
      米国サンフランシスコ
    • 年月日
      2004-11-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Active Normal Faults on the Forearc Slope of the Eastern Nankai Subduction Zone2004

    • 著者名/発表者名
      ARAI, Kosaku
    • 学会等名
      American Geophysical Union, Falll Meeting
    • 発表場所
      米国サンフランシスコ
    • 年月日
      2004-11-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 東海沖大山沖海底谷にみられる東海断層の活動度2004

    • 著者名/発表者名
      徐垣
    • 学会等名
      日本地質学会111年学術大会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2004-09-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Estimation of Activity of Tokai Fault off Ooyama2004

    • 著者名/発表者名
      Wonn, SOH
    • 学会等名
      The 111th Annual Meeting of the Geological Society of Japan
    • 発表場所
      Chiba Univ.
    • 年月日
      2004-09-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2010-02-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi