• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

荘園絵図の史料学とデジタル画像解析の発展的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16202011
研究機関東京大学

研究代表者

林 譲  東京大学, 史料編纂所, 教授 (00164971)

研究分担者 山口 英男  東京大学, 史料編纂所, 教授 (40182456)
榎原 雅治  東京大学, 史料編纂所, 教授 (40160379)
久留島 典子  東京大学, 史料編纂所, 教授 (70143534)
高橋 敏子  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (80151520)
井上 聡  東京大学, 史料編纂所, 助教 (20302656)
キーワード古代中世荘園絵図 / 原本調査方法 / 現地調査 / 伯耆国東郷荘下地中分絵図 / デジタル画像解析 / 史料学 / トレース図 / 釈文図
研究概要

研究期間最終年度として,以下の実績をあげた。
1,古代・中世荘園絵図原本のうち,各地の所蔵機関・教育委員会等と連携し,4件6点を,調書等に基づき調査し,現地調査を連動して行った。
2,写真専門家等と協働しながら,光学的機器等を利用した調査方法・観察記録の基準について見直し,提案した。
3,「伯耆国河村郡東郷荘下地中分絵図」に関して,分析に有効な村絵図等の調査・GPS装置を利用した現地調査などを継続的・精力的に進めた。
4,その成果を集約した「東郷荘総合情報閲覧システム」をDVDとして制作し配布した。
5,同システムについて,鳥取県,湯梨浜町と共催した講演会の主催,県内の高校,大学における授業参加,教材用TV番組の収録,放映など,各種の社会教育,学校教育の場で積極的に実践し,新聞,TV報道など大きな反響を得た。
6,荘園絵図の表現研究には,トレース図,釈文図の研究,作成,蓄積が決定的に重要であるとの認識に基づき,日本画模写専門家等と緊密な協働作業を行い,トレース図4点,釈文図8点を完成させた。
7,3次元空間情報表示システムを利用した「東京大学史料編纂所所蔵荘園絵図模本データベース」の改良を行い,地図情報機能を新たに追加し,諸情報のデータを再検討しながら,その対象を拡大した。
8,第3回中世荘園絵図ワークショップを東京大学史料編纂所荘園絵図プロジェクトと共催し,研究代表者,研究分担者が,最終年度である本年度の成果と今後の課題について総括し,参加者と討議を重ね研究を深めた。
9,紙媒体の公開方法を『日本荘園絵図聚影』釈文編1古代の編纂,出版(2007年9月,東京大学出版会)に集約した。
10,以上を含めた具体的な研究成果を,研究成果報告書にまとめ刊行した(2008年3月)。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (1件) 図書 (7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 南北朝期における在地領主の結合形態-越後国小泉荘加納方地頭色部一族-2008

    • 著者名/発表者名
      清水 亮
    • 雑誌名

      埼玉大学研究紀要 教養学部 57-1

      ページ: 1-15

  • [雑誌論文] 「根来寺伽藍絵図」に描かれた中世末期の根来寺2007

    • 著者名/発表者名
      榎原 雅治
    • 雑誌名

      根来寺文化研究所紀要 4

      ページ: 5-14

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 肥前国彼杵荘の荘園領主権について2007

    • 著者名/発表者名
      清水 亮
    • 雑誌名

      年報三田中世史研究 12

      ページ: 48-63

  • [雑誌論文] 建仁元年十月『熊野御幸記』を読む2007

    • 著者名/発表者名
      高橋 典幸
    • 雑誌名

      明月記研究 11

      ページ: 2-70

  • [雑誌論文] 鎌倉幕府の検断訴訟手続きと注進状2007

    • 著者名/発表者名
      西田 友広
    • 雑誌名

      古文書研究 64

      ページ: 16-30

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 鎌倉時代の石見国守護について2007

    • 著者名/発表者名
      西田 友広
    • 雑誌名

      鎌倉遺文研究 20

      ページ: 86-95

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 温泉寺縁起絵2007

    • 著者名/発表者名
      藤原 重雄
    • 雑誌名

      国華 1338

      ページ: 25-28

    • 査読あり
  • [学会発表] 大江広元とその筆跡2007

    • 著者名/発表者名
      林 譲
    • 学会等名
      日本古文書学会第40回学術大会シンポジウム
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 年月日
      2007-10-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 鎌倉幕府御家人制の政治史的研究2007

    • 著者名/発表者名
      清水 亮
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      校倉書房
  • [図書] 増補 絵画史料で歴史を読む2007

    • 著者名/発表者名
      黒田 日出男
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      筑摩書房
  • [図書] 『国宝六道絵』(「六道絵の作風と絵師の分類」)2007

    • 著者名/発表者名
      泉 武夫, 他
    • 総ページ数
      195-214
    • 出版者
      中央公論美術出版
  • [図書] 『別冊歴史読本 源氏 武門の覇者』(合戦絵巻を読み解く)2007

    • 著者名/発表者名
      高橋 典幸, 他
    • 総ページ数
      70-79
    • 出版者
      新人物住来社
  • [図書] 『加賀・能登 歴史の扉』(「『一遍上人絵詞伝』制作の背景覚書」)2007

    • 著者名/発表者名
      林 譲, 他
    • 総ページ数
      169-180
    • 出版者
      石川史書刊行会
  • [図書] 『島津家文書 歴代亀鑑・宝鑑』2007

    • 著者名/発表者名
      林 譲・西田 友広, 他
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      八木書店
  • [図書] 平安鎌倉記録典籍集2007

    • 著者名/発表者名
      藤原 重雄・西田 友広, 他
    • 総ページ数
      349
    • 出版者
      八木書店
  • [備考] (史料編纂所所蔵荘園絵図模本データベース)

    • URL

      http://www.hi.u-tokyo.ac.jp/ships/shipscontroller

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi