• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

来住アフリカ人の相互扶助と日本人との共生に関する都市人類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16202024
研究種目

基盤研究(A)

研究機関名古屋大学

研究代表者

和崎 春日  名古屋大学, 文学研究科, 教授 (40230940)

研究分担者 松田 素二  京都大学, 文学研究科, 教授 (50173852)
嶋田 義仁  名古屋大学, 文学研究科, 教授 (20170954)
鈴木 裕之  国士舘大学, 法学部, 教授 (20276447)
佐々木 重洋  名古屋大学, 文学研究科, 助教授 (00293275)
三島 禎子  国立民族学博物館, 民族社会研究部, 助手 (20280604)
キーワード都市社会 / マルチ・エスニック / 来住外国人 / 滞日外国人 / アフリカ人 / 相互扶助 / 共生 / 移民
研究概要

本年度は、本プロジェクトの初年度であり、まず、研究会を開催して、共同研究の主旨を徹底させつつ、個別ケースの掘り下げにとりかかった。その嚆矢をなして、今までに「滞日アフリカ人の生活実態」に関する論文を既に発表している若林チヒロから、テーマとなる諸項目の整理と問題設定がなされた。そこから、各地の地域実態調査を展開した。
(1)名古屋・大須調査
名古屋では、基礎調査をおこない、下町地区といえる大須に、アフリカ人が多数衣類店などで働いている実態がつかめた。次年度は最繁華街の栄地区との比較調査と、名古屋で最も多いウガンダ人の生活動態に迫る必要性が確認できた。
(2)東京・六本木調査
六本木におけるバー、ディスコ、クラブ等の夜の人口動態の基礎調査をおこない、そこでのアフリカ人就業形態をめぐる調査をおこなった。これを歌舞伎町でのアフリカ人就業動態と比較すると、六本木の歓楽街労働に従事するアフリカ人では、ナイジェリア人が中心になりつつある、という実態をつかむことができた。歌舞伎町調査を次年度深めなくてはならない課題が明確に確認できた。
(3)アフリカ母村・出身地調査
東京、埼玉、名古屋、大阪、京都の各都市における来住アフリカ人との面接調査をおこなった。その基礎調査から、それら各都市に滞在している、タンザニア人、セネガル人、カメルーン人の母村を訪ねて、アフリカからの人口プッシュの要因と、日本の習慣とは異なる、アフリカの価値意識のあり方を決する習慣や信仰について初期調査をおこならた。この研究の進展は、タンザニア、カメルーン、セネガルを専門とする、須田征志、後藤澄子、神谷良法、盛弘仁の各氏を派遣することによって、可能となった。また特に、タンザニアでは、上田富士子が来住アフリカ人の母村モシを訪ね聞き取り調査をおこない、セネガル人、ギニア人の日本やアジア各国へのディアスポラとしての移動・展開については、三島禎子が追跡調査をおこなった。さらに、来日ギニア人ミュージシャンの母村を訪ねてその音楽文化や民族文化全般に関する調査を、鈴木裕之がおこなった。次年度は東京、名古屋に加えて、関西地区での調査を深める。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (20件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 定年とは何か、社会が決める年齢-アフリカの事例から2005

    • 著者名/発表者名
      和崎 春日
    • 雑誌名

      国文学-その時何歳だったのか 別冊58号

      ページ: 124-127

  • [雑誌論文] ギニアの国家建設-セク・トゥーレによるユニークな文化政策2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木 裕之
    • 雑誌名

      アフリカ I -総説:イスラーム・アフリカ(朝倉書店)

      ページ: 102-123

  • [雑誌論文] 「神」を歌うアルファ・ブロンディ-アフリカの都市音楽に表現される宗教観2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木 裕之
    • 雑誌名

      現代アフリカ社会における宗教的救済の都市人類学研究科学研究費補助金 基盤研究B-1 平成14-16年成果報告書 1巻

      ページ: 25-28

  • [雑誌論文] 書評論文・春日井典子著『介護スタイルの社会学』2005

    • 著者名/発表者名
      田渕 六郎
    • 雑誌名

      家族社会学研究(日本家族社会学会) 16巻2号

      ページ: 78-79

  • [雑誌論文] カメルーン都市域における相互扶助と社会福祉-ヤウンデにおける調査から2005

    • 著者名/発表者名
      田渕 六郎
    • 雑誌名

      現代アフリカ社会における宗教的救済の都市人類学研究科学研究費補助金 基盤研究B-1 平成14-16年成果報告書 1巻

      ページ: 58-71

  • [雑誌論文] アフリカ商人の歴史-砂漠を越え海を越える人びと2005

    • 著者名/発表者名
      三島 禎子
    • 雑誌名

      新世界地理 アフリカ I (武内進一, 他編)(朝倉書店)

      ページ: 25-36

  • [雑誌論文] 親子の絆と身体活動-中部阿弗利加・バムン社会の実践から2004

    • 著者名/発表者名
      和崎 春日
    • 雑誌名

      子どもと発育発達(日本発育発達学会) Vol.2 No.4

      ページ: 232-235

  • [雑誌論文] 変異する共同体2004

    • 著者名/発表者名
      松田 素二
    • 雑誌名

      文化人類学研究 69巻2号

      ページ: 247-270

  • [雑誌論文] フィールドワークとリアリティ:東アフリカ都市調査の経験から2004

    • 著者名/発表者名
      松田 素二
    • 雑誌名

      京都社会学年報 第12号

      ページ: 1-20

  • [雑誌論文] 人種的共同性再評価のために-黒人性再創造運動の経験から2004

    • 著者名/発表者名
      松田 素二
    • 雑誌名

      人種概念の普遍性を問う:西洋的パラダイムを越えて(人文書院 竹沢泰子編) 全1巻

      ページ: 390-414

  • [雑誌論文] 文明化としてのアフリカ・イスラーム化2004

    • 著者名/発表者名
      嶋田 義仁
    • 雑誌名

      宗教研究 341号

      ページ: 375-400

  • [雑誌論文] 儀礼とエートス2004

    • 著者名/発表者名
      嶋田 義仁
    • 雑誌名

      岩波講座 宗教 「宗教への視座」 全1巻

      ページ: 75-106

  • [雑誌論文] Toward Integrating Globalization and Humanism2004

    • 著者名/発表者名
      嶋田 義仁
    • 雑誌名

      Echoes and Peace No.66

      ページ: 4-7

  • [雑誌論文] Intergenerational Contact in China and Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Rokurou TABUCHI
    • 雑誌名

      Paper represented at 36 World Congress pf Inter-National Institute of Sociology Session34

      ページ: 125-126

  • [雑誌論文] 環境研究に遅れてやってきた都市社会学2004

    • 著者名/発表者名
      田中 重好
    • 雑誌名

      日本都市社会学会年報(日本都市社会学会) 21号

      ページ: 67-75

  • [雑誌論文] 持続可能な過疎地域2004

    • 著者名/発表者名
      田中 重好
    • 雑誌名

      名古屋大学社会学論集 25号

      ページ: 225-231

  • [雑誌論文] 身体所作テクストへのアプローチ-カメルーン・エジャガム社会2004

    • 著者名/発表者名
      佐々木 重洋
    • 雑誌名

      総合テクスト科学の構築(名古屋大学文学研究科) 第4号

      ページ: 89-102

  • [雑誌論文] Representing Manhood and Womanhood : Masked Performance and Gender Differences among the Ejagam, Southwestern Cameroun2004

    • 著者名/発表者名
      佐々木 重洋
    • 雑誌名

      Journal of Studies for the Integrated Text Science Vol.2 No.4

      ページ: 123-135

  • [雑誌論文] A Study of Nonverbal Communication in a Bamileke Chiefdom, Cameroon2004

    • 著者名/発表者名
      野元 美佐
    • 雑誌名

      Journal of Studies for the Integrated Text Science Vol.2 No.1

      ページ: 137-147

  • [雑誌論文] 貨幣の意味を変える方法-カメルーン・バミレケのトンチン頼母子講に関する考察2004

    • 著者名/発表者名
      野元 美佐
    • 雑誌名

      文化人類学研究(日本文化人類学会) 69巻3号

      ページ: 353-372

  • [図書] アフリカ都市の民族誌-カメルーンの商人バミレケのカネと故郷2005

    • 著者名/発表者名
      野元 美佐
    • 総ページ数
      311
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] Climat et Histoire en Afrique central aux 18-19emes siecles(Eldridge Mohammadou)2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshihito SHIMADA (ed)
    • 総ページ数
      213
    • 出版者
      名古屋大学比較人文学研究室

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi