• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

グローバル化する東アジアにおける包括的安全保障

研究課題

研究課題/領域番号 16203010
研究機関立教大学

研究代表者

五十嵐 暁郎  立教大学, 法学部, 教授 (90097220)

研究分担者 太田 宏  青山学院大学, 国際政治経済学部, 教授 (70288504)
郭 洋春  立教大学, 経済学部, 教授 (00233669)
我部 政明  琉球大学, 法文学部, 教授 (60175297)
古関 彰一  獨協大学, 法学部, 教授 (90153551)
佐々木 寛  新潟国際情報大学, 情報文化学部, 助教授 (20287915)
キーワード東アジア / 安全保障 / グローバリゼーション
研究概要

引き続き、グローバリゼーションの影響下における新しい安全保障の状況分析と理論化をめぐる共同研究を行なっている。本年度初めに出版した、五十嵐暁郎、佐々木寛、高原明生(編著)『東アジア安全保障の新展開』(明石書店)は、その中間報告となっており、グローバリゼーションの影響による安全保障論の転換とその意味、日本における安全保障概念の再検討、新しい安全保障論に照らした今日の日本の試み、東アジアにおける安全保障をめぐる国際的状況の変化、米国の単独行動主義、環境・エネルギーの安全保障論、経済安全保障論、ジェンダーの視点からの安全保障論、テロリズムの理論的考察などを分析、発表した。
その後も、東アジアにおける安全保障、国際関係の変化や、この地域の国際関係やそれをめぐる意識についての歴史的な考察、経済的な発展とそれによる全体状況の変化、さらに市民社会における安全保障についての意識などについて、さらに深い考察をめざしている。また、現在の世界で最も注目されている平和研究所であるスペインのバルセロナ自治大学平和文化研究所(escola de cultura de pau:所在地Edifici G6〜Campus de la UAB 08193 Bellaterra (Cerdanyola del Valles) Barcelona, Spain)の活動に刺激を受け、地域社会や地方自治体、NGOとの連携における平和研究活動について強い関心を持ち、近く共同研究などの活動に取りかかりたいと考えている。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (10件) 図書 (14件)

  • [雑誌論文] 大東亜共栄圏-経済統制と企業『「帝国」の経済学』2006

    • 著者名/発表者名
      疋田康行
    • 雑誌名

      岩波講座『「帝国」日本の学知』 第2巻(5月刊行予定)

  • [雑誌論文] 戦後の開発経済学が目指したもの2005

    • 著者名/発表者名
      郭 洋春
    • 雑誌名

      平和・コミュニティ研究 創刊号

      ページ: 66-75

  • [雑誌論文] Peaceful Resolution to Nuclear Crises : Taming Hostile U.S._DPRK2005

    • 著者名/発表者名
      Caprio Mark E
    • 雑誌名

      Sophia International Review

      ページ: 1-12

  • [雑誌論文] 沖縄は『米軍再編』で変わるか2005

    • 著者名/発表者名
      我部政明
    • 雑誌名

      潮 8月号

      ページ: 112-120

  • [雑誌論文] 「押しつけ憲法」論(特集:憲法改正問題)2005

    • 著者名/発表者名
      古関彰一
    • 雑誌名

      法律時報 増刊号

      ページ: 121-123

  • [雑誌論文] いまこそ「平和」意識を問い直す2005

    • 著者名/発表者名
      古関彰一
    • 雑誌名

      潮 556号

      ページ: 156-164

  • [雑誌論文] 共同提言:憲法9条維持のもとで、いかなる安全保障政策が可能か2005

    • 著者名/発表者名
      古関彰一
    • 雑誌名

      世界 740号

      ページ: 92-109

  • [雑誌論文] 憲法制定過程をめぐる問題(特集:憲法調査会報告書を検証する)2005

    • 著者名/発表者名
      古関彰一
    • 雑誌名

      法律時報 77巻・5号

      ページ: 58-62

  • [雑誌論文] なぜ植民地経済史を探るのか『経済セミナー』2005

    • 著者名/発表者名
      疋田康行
    • 雑誌名

      日本評論社 10月号・609

      ページ: 27-30

  • [雑誌論文] 国際政治におけるコミュニティと平和2005

    • 著者名/発表者名
      李鍾元
    • 雑誌名

      平和・コミュニティ研究 創刊号

      ページ: 198-208

  • [図書] グローバル・ガバナンス-「新たな脅威」と国連・アメリカ(70〜97頁)(佐々木卓也)2006

    • 著者名/発表者名
      NIRA, 横田洋三, 久保文明, 大芝亮編
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      日本経済評論社
  • [図書] 「全方位外交」の時代-冷戦変容期の日本とアジア・1971〜802006

    • 著者名/発表者名
      若月秀和
    • 総ページ数
      362
    • 出版者
      日本経済評論社
  • [図書] 『東アジア安全保障の新展開』第2部 安全保障論の再検討「グローバリゼーションと日本の安全保障のおける視座の転換」(第1章、頁108〜146)(五十嵐暁郎)2005

    • 著者名/発表者名
      五十嵐暁郎, 佐々木寛, 高原明生(編著)
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] 『東アジア安全保障の新展開』第3部 東アジアにおける安全保障の新展開「9・11以降の日米安全保障関係」(第3章、頁240〜268)(我部政明)2005

    • 著者名/発表者名
      五十嵐暁郎, 佐々木寛, 高原明生(編著)
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] 環境平和学(「グローバルエコミニーに対する史的・理論的批判」を執筆)(郭 洋春)2005

    • 著者名/発表者名
      法律文化社
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      法律文化社
  • [図書] 『第九〇帝国議会衆議院帝国憲法改正委員小委員会速記録』の解説2005

    • 著者名/発表者名
      古関彰一
    • 総ページ数
      346
    • 出版者
      現代史料出版
  • [図書] 戦後60年を問い直す(シンポジウム記録、パネリストとして出席)(「世界」編集部編)2005

    • 著者名/発表者名
      古関彰一
    • 総ページ数
      164
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] 『東アジア安全保障の新展開』第2部 安全保障論の再検討「日本における安全保障概念の再検討」(第2章、頁147〜169)(古関彰一)2005

    • 著者名/発表者名
      五十嵐暁郎, 佐々木寛, 高原明生(編著)
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] 『東アジア安全保障の新展開』第3部 東アジアにおける安全保障の新展開「アメリカ外交と単独主義の伝統」(第2章、頁216〜239)(佐々木卓也)2005

    • 著者名/発表者名
      五十嵐暁郎, 佐々木寛, 高原明生(編著)
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] 『東アジア安全保障の新展開』第1部 安全保障の新地平「新しい安全保障研究に向けて」(第1章、頁14〜42)(佐々木寛)2005

    • 著者名/発表者名
      五十嵐暁郎, 佐々木寛, 高原明生(編著)
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] 平和学のアジェンダ「『戦争』を再考する」(頁49-63)(佐々木寛)2005

    • 著者名/発表者名
      岡本三夫, 横山正樹編
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      法律文化社
  • [図書] グローバル経済下のアメリカ日系工場(河村哲二編)北米とアジアをめぐる日系企業の投資戦略(第2章、83-107頁)(〓 照彦)2005

    • 著者名/発表者名
      河村哲二(第一著者)
    • 総ページ数
      399
    • 出版者
      東洋経済新報社
  • [図書] 巨大化する中国経済と日系ハイブリッド工場(日本多国籍研究グループ・上山邦雄編)中国工場の世界市場に与えるインパクト(第3章、69-90頁)(〓 照彦)2005

    • 著者名/発表者名
      上山邦雄(第一著者)
    • 総ページ数
      408
    • 出版者
      実業之日本社
  • [図書] 日本型経営・生産システムとEU(公文 溥, 安保哲夫編著)日系企業の対EU進出の位置づけ(第4章、101-119頁)(〓 照彦)2005

    • 著者名/発表者名
      公文 溥(第一著者)
    • 総ページ数
      427
    • 出版者
      ミネルヴァ書房

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi