• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

ジェンダー、福祉、環境、および多元主義に関する公共性の社会学的総合研究

研究課題

研究課題/領域番号 16203030
研究機関東京大学

研究代表者

上野 千鶴子  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (90132307)

研究分担者 盛山 和夫  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (50113577)
松本 三和夫  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (50157385)
吉野 耕作  上智大学, 総合人間科学部社会学科, 教授 (50192810)
武川 正吾  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (40197281)
佐藤 健二  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (50162425)
キーワード社会学 / ジェンダー / 福祉 / 環境 / 公共性 / 少子高齢化 / 不平等
研究概要

新しい「公共性」の概念をめぐって,公共社会学の理論的な構想を提示し,「自由」や「感情公共性」その応用や展開の可能性を示した。福祉とジェンダーについては定量および定性のふたつの調査を実施し,報告書を刊行した。その調査結果にもとづいて,福祉多元社会における公共性の価値意識を比較検討し,さらに具体的な実践の可能性を求めて,地域福祉,住民参加,協セクターの役割,福祉経営,ケアワークとジェンダー等について,経験データにもとづく分析をおこなった。ジェンダーと階層をめぐって,少子高齢社会と格差問題について,高齢者の格差,若年世代の格差,少子化対策とジェンダー公正の関係等についても,経験データにもとづいて,比較と検証をおこなった。福祉社会については,「自立」と「支援」のその理念をめぐって,その原理的な検討と歴史的な起源についても検討を加えた。文化と多元性の主題では,多文化主義と英語使用の問題,文化資源学における公共性,公共的な文化政策の実態と問題点について,研究を行ったほか,近代における宗教と政治の位置についてもアプローチした。また営利企業における公共性とは何かというテーマにも切り込んだ。環境については地球環境問題における「環境にやさしい」技術の関連を社会学的に分析し,新しい知見をもたらした。
詳細は,科研費報告書『ジェンダー,福祉,環境,および多元主義に関する公共性の社会学的総合研究』を参照されたい。チームでとりくんだ4年間の成果にもとづき,現在東京大学出版会から『公共社会学の視座(仮題)』(全3巻)をシリーズで年内に刊行するよう準備中である。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 1件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] 高卒就職をめぐる課題2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤 香
    • 雑誌名

      月刊高校教育 2008年1月号

      ページ: 42-45

  • [雑誌論文] 子どものいる世帯の経済格差に関する国際比較2008

    • 著者名/発表者名
      白波瀬 佐和子
    • 雑誌名

      社会政策学会誌 19

      ページ: 3-20

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人口減、必要なのは滅びの美学2007

    • 著者名/発表者名
      赤川 学
    • 雑誌名

      文化交流研究 20

      ページ: 35-45

  • [雑誌論文] モテ格差がうみだす少子化2007

    • 著者名/発表者名
      赤川 学
    • 雑誌名

      青少年問題 626

      ページ: 2-7

  • [雑誌論文] 連載 ケアの社会学 7章〜10章2007

    • 著者名/発表者名
      上野 千鶴子
    • 雑誌名

      『at』太田出版 8-10

      ページ: 122-137

  • [雑誌論文] 零度のミステリと等身大の世界 We cannot escape2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤 俊樹
    • 雑誌名

      ユリイカ 39(4)

      ページ: 101-109

  • [雑誌論文] 経済学(者)とのつきあい方、教えます2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤 俊樹
    • 雑誌名

      論座 146

      ページ: 115-119

  • [雑誌論文] 現代リベラリズムとは何であったか2007

    • 著者名/発表者名
      盛山 和夫
    • 雑誌名

      人文会ニュース 102

      ページ: 5-13

  • [図書] おひとりさまの老後2007

    • 著者名/発表者名
      上野 千鶴子
    • 総ページ数
      263
    • 出版者
      法研
  • [図書] 年金問題の正しい考え方-福祉国家は持続可能か2007

    • 著者名/発表者名
      盛山 和夫
    • 総ページ数
      273
    • 出版者
      中央公論新社
  • [図書] エネルギー技術の社会的意思決定2007

    • 著者名/発表者名
      松本 三和夫(共編著)
    • 総ページ数
      275
    • 出版者
      日本評論社
  • [図書] 公共政策の社会学-社会的現実との格闘2007

    • 著者名/発表者名
      武川 正吾(共編著)
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      東信堂
  • [図書] 自治体の地域福祉戦略2007

    • 著者名/発表者名
      武川 正吾(共編著)
    • 総ページ数
      275
    • 出版者
      学陽書房
  • [図書] 「家族」はどこへいく2007

    • 著者名/発表者名
      赤川 学(共著)
    • 総ページ数
      229
    • 出版者
      青弓社
  • [図書] こんなに役立つ数学入門高校数学で解く社会問題2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤 香(共著)
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      ちくま書房

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi