研究課題/領域番号 |
16204034
|
研究機関 | 独立行政法人産業技術総合研究所 |
研究代表者 |
山崎 俊嗣 独立行政法人産業技術総合研究所, 地質情報研究部門, 研究グループ長 (80344125)
|
研究分担者 |
金松 敏也 海洋研究開発機構, 地球内部変動研究センター, 研究員 (90344283)
小田 啓邦 独立行政法人産業技術総合研究所, 地質情報研究部門, 主任研究員 (90356725)
横山 由紀子 岡山理科大学, 総合情報学部, 助教授 (40351879)
|
キーワード | 古地磁気 / 岩石磁気 / 古地磁気強度 / 地球軌道要素 / ウェーブレット / 海底堆積物 / 太平洋 / インド洋 |
研究概要 |
北太平洋の海底堆積物のFORC測定を系統的に行った。高分解能FORC図においてHu軸に沿う断面の面積を用いることにより、海底堆積物試料に含まれる強磁性鉱物間の磁気相互作用の影響を半定量的に評価できることを明らかにした。その結果、ARMは磁気相互作用に敏感なため、相対古地磁気強度を求めるための規格化パラメータとしてはARMよりIRMの方が適していることが明らかになった。 海底堆積物から得られた古地磁気強度記録に、地球軌道要素変動の周波数が含まれていることについて、堆積物の岩相・磁気物性が古気候変動に支配されて変動し、その影響が古地磁気強度データに混入しているためとする考えがある。これを検証するため、西部赤道太平洋及び北太平洋で採取された堆積物コアから得られた、過去160万年間の古地磁気・岩石磁気変動記録について、ウェーブレット解析を行った。この2つの海域間で、相対古地磁気強度は数万年〜数十万年のタイムスケールの変動成分において0.6程度の相関係数があり位相が一致しているのに対し、磁性鉱物粒径、磁性鉱物種の指標となる岩石磁気パラメータには相関がなく位相がくい違っていた。この結果、岩石磁気特性の変動は古地磁気強度変動記録にほとんど影響を与えていないことが明らかになった。 炭酸カルシウム含有量などの堆積物の岩相の違いが古地磁気強度・伏角に与える影響を評価するため、西カロリン海盆及び赤道インド洋の水深の異なる4地点において堆積物コアの採取を行い、古地磁気・岩石磁気測定を開始した。
|