研究概要 |
(1)含水隕石の衝撃加熱履歴の解明と惑星間塵との関係 惑星間塵は様々な程度の加熱を受けている。我々は,含水隕石の衝撃実験回収試料の透過電子顕微鏡による分析を行い,衝撃加熱を受けた隕石が惑星間塵とよく似ていることを見出した。この結果は,塵は地球大気に突入するときだけでなく,小惑星同士の衝突で形成されるときに既に加熱されている可能性が高いことを意味している。 (2)CK隕石の高密度微小気泡を含むカンラン石:高温下における衝撃の生成物 透過電子顕微鏡を使い,CK隕石のカンラン石暗色化が無数の微小気泡や包有物を含む特異なカンラン石に起因することをつきとめた。このカンラン石は衝撃加熱によって溶融し,気泡や他の鉱物を取り込んだのち結晶化したものだと考えられる。我々は,CK隕石のカンラン石暗色化は>600℃の高温に熱せられた天体が<20GPaの衝撃圧力を受けてできたというモデルを提出した。 (3)輝石の水質変成実験:コンドライト隕石の水質変成条件の解明 隕石母天体における水質変成条件の解明を目的として,水熱変成装置を用いて,エンスタタイトの様々なpH,温度,時間条件における変成実験を行った。その結果,pH,温度の違いによって,生成する層状ケイ酸塩の種類,量が異なることがわかった。この結果から,様々な隕石母天体における水質変成プロセスの新たなモデルを提出した。 (4)探査機スターダストが回収した彗星塵試料の電子顕微鏡分析 彗星の塵試料の分析を透過電子顕微鏡を用いて行なった。塵は主にカンラン石,輝石,鉄硫化物からなり,コンドライト隕石に似た鉱物からなる。カンラン石,輝石の組成は不均質であり,彗星内での加熱の影響はほとんどないことを意味している。輝石粒子からは多様な熱履歴を経たことを示す証拠,またカンラン石粒子からは高速度衝突を受けたことを示す証拠を見出した。
|