• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

環境刺激(放射線や活性酸素)による直接および間接的DNA損傷生成のメカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 16205003
研究機関広島大学

研究代表者

相田 美砂子  広島大学, 大学院・理学研究科, 教授 (90175159)

研究分担者 大野 啓一  広島大学, 大学院・理学研究科, 教授 (50033858)
岡田 和正  広島大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (90294511)
勝本 之晶  広島大学, 大学院理学研究科, 助手 (90351741)
キーワード核酸塩基 / keto-enol互変異性 / amino-imino互変異性 / 軟X線 / 内殻イオン化 / 低温マトリックス単離 / 非経験的分子軌道法 / QM / MM法
研究概要

DNA損傷に関与する構成塩基の互変異性化反応を追跡するために,励起波長を固定して選択的励起を行うシステムを,低温マトリックス単離赤外分光システムにNd:YAGレーザー(新規設備)を組み込むことによって実現した。光学系を用いてNd:YAGレーザーから高調波を取り出し,532,355および266mm励起の光反応を可能にした。本システムを用い,核酸塩基のモデル化合物である,2-pyridone,2-pyrimidinone,および2-aminopyridineの光誘起keto-enol互変異性および光誘起amino-imino互変異性反応を詳細に解析した。また,互変異性反応の溶媒依存姓を調べるために,希薄溶液中における核酸塩基の会合と互変異性化を研究した。その結果,非極性溶媒中の2-pyridone,2-pyrimidinoneは,10^<-4>M程度の濃度でketo型の環状会合体として安定に存在し,enol型はほとんど観測されないことがわかった。
DNAの構成塩基は窒素を含む複素環化合物であるので,軟X線領域の放射光の曝露による塩基の直接的な損傷を調べるため,モデル分子として2-アミノ-3-メチルピリジンを対象とし,その窒素および炭素内殻領域でのフラグメンテーションを調べた。その結果,特に窒素内殻イオン化が起こる励起エネルギーにおいて,窒素原子周りでの解離が顕著となる特徴的な反応が観測された。
実験的に得られるDNA損傷の種類を理論的に検証するための計算システムの構築を進めた。核酸塩基の互変異性体について,溶媒による安定性の違いを,QM/MM法により求める手法を発展させた。損傷によって生ずる特異的な分子振動数を正確に理論的に予測するための手法を発展させた。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (15件)

  • [雑誌論文] Geometrical behavior of hydrogen bonding patterns in the α-dodecyl-ω-hydroxy-tris(oxyethylene)-water system monitored by near infrared spectroscopy2006

    • 著者名/発表者名
      K.Ohno
    • 雑誌名

      Spectrochim.Acta, Part A 63・3

      ページ: 690-693

  • [雑誌論文] Infrared spectra of p-, m- and o-fluorobenzaldehyde in low temperature argon matrix2006

    • 著者名/発表者名
      T.Itoh
    • 雑誌名

      J.Mol.Struct. 786・1

      ページ: 39-45

  • [雑誌論文] Ab initio MO and quasi-classical direct ab initio MD studies on the nitrogen inversion of trimethylamine2006

    • 著者名/発表者名
      M.Tanaka
    • 雑誌名

      Chem.Phys.Lett. 417・4-6

      ページ: 316-319

  • [雑誌論文] Quantum chemical study of the interaction of the short-chain poly(oxyethylene)s CH3(OCH2CH2)(m)OCH3(C1EmC1;m=1 and 2) with a water molecule in the gas phase and in solutions2006

    • 著者名/発表者名
      S.A.Wahab
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem.A 110・3

      ページ: 1052-1059

  • [雑誌論文] Thermal Stability of the Hydration Structure of Short-chain Poly (oxyethylene) in Carbon Tetrachloride : An Infrared Spectroscopic Observation of the Breakdown of Hydrogen Bonds2005

    • 著者名/発表者名
      M.R.Matin
    • 雑誌名

      Chem.Lett. 34・4

      ページ: 502-503

  • [雑誌論文] Photochemistry of p-toluidine in a low-temperature argon matrix : infrared spectrum and geometrical structure of semiquinone-type 4-methylanilino radical2005

    • 著者名/発表者名
      N.Akai
    • 雑誌名

      Chem.Phys.Lett. 403・4-6

      ページ: 390-395

  • [雑誌論文] Photoinduced amino-imino tautomerism of 2-aminopyridine in a low-temperature argon matrix2005

    • 著者名/発表者名
      N.Akai
    • 雑誌名

      Chem.Phys.Lett. 413・4-6

      ページ: 306-310

  • [雑誌論文] Vibrational anharmonicity of acetic acid studied by matrix-isolation near-infrared spectroscopy and DFT calculation2005

    • 著者名/発表者名
      N.Akai
    • 雑誌名

      Chem.Phys.Lett. 413・4-6

      ページ: 367-372

  • [雑誌論文] The effect of cooperative hydrogen bonding on the OH stretching-band shift for water clusters studied by matrix-isolation infrared spectroscopy and density functional theory2005

    • 著者名/発表者名
      K.Ohno
    • 雑誌名

      Phys.Chem.Chem.Phys. 7・16

      ページ: 3005-3014

  • [雑誌論文] Hydration of short-chain poly(oxyethylene) in carbon tetrachloride : An infrared spectroscopic study2005

    • 著者名/発表者名
      M.R.Matin
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem.B 109・42

      ページ: 19704-19710

  • [雑誌論文] Molecular Interpretation for the Solvation of Poly(acrylamide)s I.Solvent-Dependent Changes in the C=O Stretching Band Region of Poly(N,N-dialkylacrylamide)s.2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Katsumoto
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem.B 109・44

      ページ: 20690-20696

  • [雑誌論文] Inner-shell excitation of ethanol cluster at O K-edge2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Tamenori
    • 雑誌名

      J.Electron Spectrosc.Relat.Phenom. 144-147・1

      ページ: 235-238

  • [雑誌論文] Photofragmentation of C, F and S Kshell excited CF_3SF_5 studied by PEPICO and PIPICO spectroscopy2005

    • 著者名/発表者名
      T.Ibuki
    • 雑誌名

      Chem.Phys. 314・1-3

      ページ: 119-126

  • [雑誌論文] A kinetic study on the decay of formic acid produced by the thermal decomposition of ethyl formate2005

    • 著者名/発表者名
      K.Okada
    • 雑誌名

      Proc.25th Int.Symp.Shock Waves 25・1

      ページ: 659-664

  • [雑誌論文] Site-specific fragmentation caused by core-level photoexcitation : Comparison between Si:1s and 2p photoexcitations in F_3SiCH_2CH_2Si(CH_3)_3 vapor2005

    • 著者名/発表者名
      S.Nagaoka
    • 雑誌名

      Int.J.Mass Spectrom. 247・1-3

      ページ: 101-105

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi