• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

波動関数形の3次元観測法の確立と運動量分光の構築

研究課題

研究課題/領域番号 16205006
研究機関東北大学

研究代表者

高橋 正彦  東北大学, 多元物質科学研究所, 准教授 (80241579)

研究分担者 渡邉 昇  東北大学, 多元物質科学研究所, 助教 (90312660)
キーワード分子軌道 / 電子運動量分光 / 同時計測 / 電子衝撃イオン化 / コンプトン散乱
研究概要

本研究の目的は、電子線コンプトン散乱で生成する非弾性散乱電子・電離電子・解離イオンの三重同時計測により、分子軌道の3次元的な形を運動量空間波動関数の二乗振幅として観測する手法の確立、および運動量空間という従来とは異なる視点からの電子状態研究の創始である。
上記の目的を達成するため、前年度までに開発・整備を終えた三重同時計測装置を用いて、本研究計画最終年度たる本年度は、波動関数形の定量的観測が行える実験条件、すなわち電子衝突ダイナミクスの詳細な研究を進めると共に、水素分子の2sσ_g軌道および2ρσ_u軌道などの定量的観測に挑んだ。その結果、例えば、2sσ_g軌道に対しては位置空間で分子軸方向にローブの伸びた当該軌道が運動量空間では分子軸と垂直方向にローブが伸びるbond directional principleを、2ρσ_u軌道に対しては分子軸に平行および垂直方向にそれぞれローブをもつρ型軌道の特徴的な形を精度よく観測することに成功した。現在、これらの成果を数報の論文として発表すべく、投稿準備中である。
以上のように、本研究により、従来は"空間平均した"電子運動量分布と理論計算との比較を通じて間接的に探っていた分子軌道の立体的な形を直接的に3次元イメージングすることが可能となった。すなわち、本研究計画を成功裏に終了することができた。
分子軌道はいまや物質科学から生命科学に亘る自然科学の広範な分野で基盤的概念の一つであること、さらに理論計算を通じてしか窺い知ることのできなかった現状を考え合わせると、本研究の成果の重要性と波及効果は計り知れないほど大きいと考えられる。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (21件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Two-step mechanisms in ionization-excitation of He studied by binary(e, 2e)experiments and second Born approximation calculations2007

    • 著者名/発表者名
      N. Watanabe
    • 雑誌名

      Physical Review A 75

      ページ: 052701-1-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photoelectron-photoion-photoion momentum spectroscopy as a direct probe of core-hole localization in C ls photoionization of C_2H_22007

    • 著者名/発表者名
      J. Adachi
    • 雑誌名

      Journal of Physics B:: Atomic, Molecular and Optical Physics 40

      ページ: F285-F291

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electron-impact double ionization of He at large momentum transfer studied by second-Born-approximation calculations2007

    • 著者名/発表者名
      N. Watanabe
    • 雑誌名

      Physical Review A 77

      ページ: 032705-1-5

    • 査読あり
  • [学会発表] 第25回日本化学会学術賞受賞記念講演 「電子線コンプトン散乱を利用した分子軌道イメージング法の開発」2008

    • 著者名/発表者名
      高橋正彦
    • 学会等名
      日本化学会第88春季年会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      20080326-30
  • [学会発表] 多元研機械工場/分子研装置開発室と私の研究2007

    • 著者名/発表者名
      高橋正彦
    • 学会等名
      第5回放電加工技術勉強会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      20071130-1201
  • [学会発表] 「(e,2e)電子運動量分光にたくす夢」 〜電子衝突の美しさと謎〜2007

    • 著者名/発表者名
      高橋正彦
    • 学会等名
      原子衝突若手の会秋の学校
    • 発表場所
      軽井沢
    • 年月日
      20071123-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 電子運動量分光で探る原子・分子の電子状態と電子衝突ダイナミクス2007

    • 著者名/発表者名
      渡邉昇
    • 学会等名
      第27回物理化学コロキウム「分子科学における新理論・新実験法とその展開」
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      20070921-22
  • [学会発表] プロジェクション法によるCO_2分子の内殻光電子角度分布の研究2007

    • 著者名/発表者名
      寺西孝説
    • 学会等名
      第1回分子科学討論会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      20070917-20
  • [学会発表] 三重同時計測による配向水素分子の(e, 2e)散乱ダイナミクス(III)2007

    • 著者名/発表者名
      渋谷昌弘
    • 学会等名
      第1回分子科学討論会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      20070917-20
  • [学会発表] 水素分子の(e, 2e)電子衝突イオン化過程の入射電子エネルギー依存性[2]:実験と理論との比較2007

    • 著者名/発表者名
      浅野佑策
    • 学会等名
      第1回分子科学討論会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      20070917-20
  • [学会発表] 二次のBorn近似計算によるHeと水素分子の二電子過程2007

    • 著者名/発表者名
      渡邉昇
    • 学会等名
      第1回分子科学討論会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      20070917-20
  • [学会発表] Binary(e, 2e)分光を用いたXeとKrの内殻イオン化の研究2007

    • 著者名/発表者名
      渡邉昇
    • 学会等名
      原子衝突研究協会第32回研究会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      20070822-24
  • [学会発表] 三重同時計測による電子・水素分子衝突の立体ダイナミクス(II)2007

    • 著者名/発表者名
      渋谷昌弘
    • 学会等名
      原子衝突研究協会第32回研究会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      20070822-24
  • [学会発表] 水素分子のbinary(e, 2e)断面積の入射電子エネルギー依存性[2]2007

    • 著者名/発表者名
      浅野佑策
    • 学会等名
      原子衝突研究協会第32回研究会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      20070822-24
  • [学会発表] Giant resonance in the two step mechanism observed in(e, 2e)electron-Xe collision2007

    • 著者名/発表者名
      M. Takahashi
    • 学会等名
      International Symposium on(e, 2e), Double Photoionization and Related Topics
    • 発表場所
      Konigstein/Taunus, Germany
    • 年月日
      20070801-04
  • [学会発表] Second-order electron momentum spectroscopy2007

    • 著者名/発表者名
      Yu. V. Popov
    • 学会等名
      International Symposium on(e, 2e), Double Photoionization and Related Topics
    • 発表場所
      Konigstein/Taunus, Germany
    • 年月日
      20070801-04
  • [学会発表] Two-step mechanisms in double ionization of He at large momentum transfer studied by(e, 3-le)experiments and second Born calculations2007

    • 著者名/発表者名
      N. Watanabe
    • 学会等名
      International Symposium on(e, 2e), Double Photoionization and Related Topics
    • 発表場所
      Konigstein/Taunus, Germany
    • 年月日
      20070801-04
  • [学会発表] Observation of giant resonance phenomena in the two-step mechanism of electron-Xe collision2007

    • 著者名/発表者名
      M. Takahashi
    • 学会等名
      XXV Intemational Conference on Photonic, Electronic and Atomic Collisions
    • 発表場所
      Freiberg, Germany
    • 年月日
      20070725-31
  • [学会発表] Projection analysis of molecular-frame core-level photoelectron angular distributions. II. CO_2 and N_2O2007

    • 著者名/発表者名
      H. Fukuzawa
    • 学会等名
      XXV Intemational Conference on Photonic, Electronic and Atomic Collisions
    • 発表場所
      Freiberg, Germany
    • 年月日
      20070725-31
  • [学会発表] Two-step mechanisms in ionization-excitation of He studied by binary(e, 2e)experiments and second Born calculations2007

    • 著者名/発表者名
      N. Watanabe
    • 学会等名
      XXV Intemational Conference on Photonic, Electronic and Atomic Collisions
    • 発表場所
      Freiberg, Germany
    • 年月日
      20070725-31
  • [学会発表] Vector correlations in carbon ls photoionizations and followed fragmentations for C_2H_2 molecules2007

    • 著者名/発表者名
      J. Adachi
    • 学会等名
      XXV Intemational Conference on Photonic, Electronic and Atomic Collisions
    • 発表場所
      Freiberg, Germany
    • 年月日
      20070725-31
  • [学会発表] Binary(e, 2e)分光を用いた内殻イオン化の研究:XeとKrの比較2007

    • 著者名/発表者名
      渡邉昇
    • 学会等名
      第23回化学反応討論会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20070613-15
  • [学会発表] Two-step mechanisms in ionization-excitation of He studied by second Born calculations and binary(e, 2e)experiments2007

    • 著者名/発表者名
      N. Watanabe
    • 学会等名
      Molecular Science of Ultrafast Electronic Dynamics
    • 発表場所
      Sendai, Japan
    • 年月日
      20070518-19
  • [学会発表] 電子・水素分子衝突のイオン化ダイナミクスの入射電子エネルギー依存性[2]:実験と理論との比較2007

    • 著者名/発表者名
      浅野佑策
    • 学会等名
      第23回化学反応討論会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2007-06-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] Nanoscale Interactions and their Applications: Essays in Honour of Ian McCarthy, Transworld Research Network2007

    • 著者名/発表者名
      M. Takahashi
    • 総ページ数
      157-168
    • 出版者
      Toward three-dimensional electron momentum distrib
  • [備考]

    • URL

      http://www.tagen.tohoku.ac.jp/labo/takahashi/index-j.html

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi