• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

多孔質超伝導体の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16205027
研究機関広島大学

研究代表者

山中 昭司  広島大学, 大学院・工学研究科, 教授 (90081314)

研究分担者 藤 秀樹  広島大学, 大学院・先端物質科学研究科, 助教授 (60295467)
犬丸 啓  広島大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (80270891)
福岡 宏  広島大学, 大学院工学研究科, 助手 (00284175)
キーワードカゴ状構造 / 層状窒化物 / インターカレーション / 電子ドープ / エキゾチック超伝導 / 窒化物薄膜
研究概要

山中らは,(i)軽元素カゴ状構造物質の創製による新規超伝導体の実現を目指して、フラーレンC_<60>の3次元ポリマーの合成と物性評価を行った。3種類の結晶性3次元ポリマーの超高圧力合成に成功し、構造解析と電気伝導度、マイクロビッカース硬度の測定を行った。X線構造解析により、体心斜方格子と面心立方格子の3次元ポリマーの構造を明らかにした。(ii)層状窒化物に関連して,ZrNF1.2の合成には,酸素の混入が不可欠であることを明らかにした。フッ素原子を一部デインターカレーションすることにより,超伝導の発現を示唆するデータが得られた。(iii)α-TiNClへの有機塩基のインターカレーションによる超伝導体の合成と特性評価およびα-HfNBrからの硫黄架橋誘導体Hf_2N_2Sの合成とインターカレーションについても研究を進めた。
藤は、Li-ZrNCl,およびZrNClx配向試料の強磁場電気抵抗測定、および核磁気共鳴実験プローブを用いたラジオ波インピーダンス測定を行った。磁気抵抗測定および磁化率の異方性測定から,超伝導の異方性パラメータはγ>4と予想され、2次元的な超伝導が強く示唆された。
犬丸は,RF窒素ラジカル源を装備したPLDおよびMBEによりモリブデン窒化物の薄膜合成を検討した.バルク体でも合成例の少ないβ-Mo_2N(tetragonal)の結晶性配向膜の合成に成功し,Tc=5.2Kの超伝導体であることを見出した.また,MgOおよびAl_2O_3基板上に格子歪が小さく組成が精密に制御されたNaCl型MoN薄膜の合成にも成功した。この窒化物はこれまで,高いTc(29K)を有することが予測されていたが,本研究では,Tc=4Kが観測された。超伝導特性と膜の組成と格子の歪み,格子定数との関係を実験データに基づき議論した。
福岡は,超高圧装置を用いて,ゲルマニウムの新規カゴ状物質であるSrGe_<6-x>の合成に成功し,構造解析と電気伝導特性について調べた。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (12件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Tunneling spectroscopy of the electron-doped superconductors MNCl_<0.7>(M=Hf,Zr)2006

    • 著者名/発表者名
      T.Takasaki
    • 雑誌名

      Physica C (印刷中)

      ページ: 4 pages

  • [雑誌論文] Preparation of Superconducting Molybdenum Nitride MoNx (0.5【less than or equal】x【less than or equal】1) Films with Controlled Composition2006

    • 著者名/発表者名
      K.Inumaru
    • 雑誌名

      Physica B (印刷中)

      ページ: 2 pages

  • [雑誌論文] Structural Distortion and Suppression of Superconductivity in Stoichiometric B1-MoN Epitaxial Thin Films2006

    • 著者名/発表者名
      K.Inumaru
    • 雑誌名

      Phys.Rev.B 73

      ページ: 052504/1-052504/4

  • [雑誌論文] Electron Conductive Three-Dimensional Polymer of Cuboidal C_<60>2006

    • 著者名/発表者名
      S.Yamanaka
    • 雑誌名

      Phys.Rev.Lett. 96

      ページ: 076602/1-076602/4

  • [雑誌論文] High-Pressure Synthesis and Transport Properties of a New binary Germanide, SrGe_<6-δ>(δ=0.5), with a Cage like Structure2006

    • 著者名/発表者名
      H.Fukuoka
    • 雑誌名

      Inorg.Chem. 44

      ページ: 1460-1465

  • [雑誌論文] Anomalously large electron-phonon coupling constant in layered nitride superconductors as revealed by high-pressure experiments2005

    • 著者名/発表者名
      M.Hisakabe
    • 雑誌名

      Physica C 426-431

      ページ: 482-486

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Upper critical field in the electron-doped layered superconductor ZrNCl0.7 : Magnetoresistance studies2005

    • 著者名/発表者名
      H.Tou
    • 雑誌名

      Phys.Rev.B 72

      ページ: 020501/1-020501/4

  • [雑誌論文] Tunneling spectroscopy of deintercalated layered nitride superconductors ZrNCl_<0.7>2005

    • 著者名/発表者名
      T.Takasaki
    • 雑誌名

      J.Phys.Soc.Japan 74

      ページ: 2586-2591

  • [雑誌論文] Synthesis and Characterization of Superconducting β-Mo_2N Crystalline Phase on Si Substrate : An Application of Pulsed Laser Deposition to Nitride Chemistry2005

    • 著者名/発表者名
      K.Inumaru
    • 雑誌名

      Chem.Mater. 17

      ページ: 5935-5940

  • [雑誌論文] 結晶内部の"すきま"を利用する新物質・材料開発2005

    • 著者名/発表者名
      山中昭司
    • 雑誌名

      未来材料 5(11)

      ページ: 38-43

  • [雑誌論文] Compton scattering study of the silicon clathrate Ba_8Si_<46> : Experiment and theory2005

    • 著者名/発表者名
      M.Itou
    • 雑誌名

      Phys.Rev.B 71

      ページ: 125125/1-125125/4

  • [雑誌論文] Superconductivity and physical properties of Ba_<24>Si_<100> determined from electric transport, specific-heat capacity, and magnetic susceptibility measurements2005

    • 著者名/発表者名
      T.Rachi
    • 雑誌名

      Phys.Rev.B 72

      ページ: 144504/1-144504/6

  • [図書] 無機ナノシートの科学と応用(分担執筆)2006

    • 著者名/発表者名
      山中昭司
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      シーエムシ出版

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi