• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

フォトニックナノ構造光集積デバイス

研究課題

研究課題/領域番号 16206008
研究機関横浜国立大学

研究代表者

馬場 俊彦  横浜国立大学, 大学院・工学研究院, 教授 (50202271)

研究分担者 横内 則之  古河電気工業株式会社, 研究開発本部・横浜研究所, マネージャー (30374036)
喜瀬 智文  古河電気工業株式会社, 研究開発本部・横浜研究所, 研究員
キーワードフォトニック結晶 / 光集積 / 半導体レーザ / 半導体光増幅器 / 光スイッチ / スローライト / 半導体エピタキシー
研究概要

昨年度まで,組成の異なる1.55ミクロン帯と1.3ミクロン帯のGaInAsP半導体を直接接合させたアクティブ/パッシブ集積型フォトニック結晶スラブを実証してきた.本年度はアクティブ領域に形成した線欠陥レーザとパッシブ領域に形成した導波路の直接結合系で光励起に対して20%,同様に点欠陥レーザ/導波路エバネセント結合系で4%の外部微分量子効率を測定した.これまでフォトニック結晶微小レーザでは効率が定量的に評価された例は本科研研究以外では報告されておらず,当然,この値が世界最高記録である.値を制限しているのは評価系との光結合損失であり,特に後者ではその影響が大きい.この影響を差し引くと60%以上の効率が得られるものと考えられ,実用性の高い値がこのような微小レーザにおいて初めて評価された.また昨年までは,しきい値が低い点欠陥レーザのみで室温連続動作が得られていたが,本年度,利得を高める最適設計により線欠陥レーザにおいてもこれを実現した.同結合系を半導体光増幅器に応用する研究では,光の群速度が低下するフォトニックバンド端において入射光の群遅延時間が長くなること,それにより電子との相互作用が増大し,光励起時に出力強度が増大することを観測した.また光励起型デバイスと電流注入型デバイスを作製し,いずれにおいてもバンド端での光利得の増大効果を初めて実証した.ただし光増幅器に利用した深い孔をもつフォトニック結晶では,孔の深さの不足や側壁の傾斜に起因した基板への放射損失が大きく,結果として正味の利得には到達しなかった.ただし10〜20ミクロンという短い長さで15dB以上の消光比を与えるゲートデバイスでとしては機能することを確認した.以上,半導体光集積技術を用いたフォトニック結晶集積デバイスの可能性を示すことができた.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Photonic crystal nanolaser monolithically integrated with passive waveguide for effective light extraction2008

    • 著者名/発表者名
      K. Nozaki
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters 92

      ページ: 021108

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Resonantly photopumped lasing and its switching behavior in a photonic crystal nanolaser2008

    • 著者名/発表者名
      K. Nozaki
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters 92

      ページ: 021501

  • [雑誌論文] High-efficiency photonic crystal microlaser integrated with a passive waveguide2008

    • 著者名/発表者名
      H. Watanabe
    • 雑誌名

      Optics Express 16

      ページ: 2694-2698

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Room temperature continuous wave operation and controlled spontaneous emission in ultrasmall photonic crystal nanolaser2007

    • 著者名/発表者名
      K. Nozaki
    • 雑誌名

      Optics Express 15

      ページ: 7506-7514

    • 査読あり
  • [学会発表] Room temperature cw lasing characteristics of photonic crystal nanolaser2007

    • 著者名/発表者名
      K. Nozaki
    • 学会等名
      Conference on Laser and Electro-Optics
    • 発表場所
      Baltimore
    • 年月日
      2007-05-05
  • [備考]

    • URL

      http://www.dnj.ynu.ac.jp/baba-lab/paperj.htm

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2014-11-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi