• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

カーボンナノチューブを中枢材料としたナノトライボロジーの研究

研究課題

研究課題/領域番号 16206019
研究機関神戸大学

研究代表者

大前 伸夫  神戸大学, 工学部, 教授 (60029345)

研究分担者 保田 英洋  神戸大学, 工学部, 教授 (60210259)
キーワードカーボンナノチューブ / ナノトライボロジー / オニオンライクカーボン / 原子間力顕微鏡 / 電子スピン共鳴 / ダングリングボンド
研究概要

前年度までの研究結果から、μN荷重下における林立カーボンナノチューブは、1を超える超高摩擦係数を示すことが明らかとなっている。本研究ではその高摩擦機構を解明するために、膜厚や密度の異なるカーボンナノチューブ膜を作製し、トライボロジー特性評価を行った。μN荷重下のトライボロジー特性は、カーボンナノチューブ膜最表面の微細なバンドル構造に強い依存性を示すことが明らかとなった。さらに、カーボンナノチューブ膜の密度が低下すると、摩擦相手材がカーボンナノチューブ膜中に埋没し摩擦運動が停止した.
一方、カーボンネットワークによる原子レベルのトライボロジー特性を検証するため、結晶中のダングリングボンドを検出する電子スピン共鳴による解析を導入した.これにより、球状の構造を有するオニオンライクカーボン及びC_<60>の擦過によるダングリングボンドの生成を検出し、原子レベルの摩擦特性はダングリングボンドの生成量と比例して増加することを認めた。したがって、カーボンネットワークの原子レベルの摩擦特性は、結晶中のダングリングボンドに強い依存性を示すことが明らかとなった。さらに、オニオンライクカーボン単体による摩擦特性を解析するために、超高真空内で稼働可能なUHV-AFMを用い、直径数nmのオニオンライクカーボン単体の摩擦力を検出した。オニオンライクカーボンは超高真空中で超低摩擦を示し、ナノスケールの固体潤滑材として応用できることが明らかとなった.
また、π-π^*結合による高い凝着力を誘発することが懸念されるカーボンネットワーク同士のトライボロジー評価のため、カーボンナノチューブと他の先進炭素材料とのナノトライボロジーの解析を行い、カーボンネットワークから構城されるグラファイト及びオニオンライクカーボンにおいて、清浄Si表面より高い凝着力が観測されるなど、π-π^*結合による強い相互作用を示唆する結果を得た.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Atomic Structure and Field Evaporation of Carbon Nanotube Studied by Atom Probe Field Ion Microscopy2007

    • 著者名/発表者名
      Ohmae, N
    • 雑誌名

      Diamond and Related Materials 第16巻・4-7号

      ページ: 1179-1182

  • [雑誌論文] Application of Onion-like Carbon to Micro and Nanotribology2007

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, N
    • 雑誌名

      Diamond and Related Materials 第16巻・4-7号

      ページ: 1227-1230

  • [雑誌論文] Degradation on a mechanical property of high-modulus aramid fiber due to hyper thermal atomic oxygen beam exposures2007

    • 著者名/発表者名
      Ghosh, L
    • 雑誌名

      Composites Science and Technology 第67巻・7-8号

      ページ: 1611-1616

  • [雑誌論文] Humidity effects on tribology of advanced carbon materials2007

    • 著者名/発表者名
      Ohmae, N
    • 雑誌名

      Tribology International 第39巻・12号

      ページ: 1497-1502

  • [雑誌論文] Synergistic effect of hyperthermal atomic oxygen beam and vacuum ultraviolet radiation exposures on the mechanical degradation of high-modulus aramid fibers2006

    • 著者名/発表者名
      Ghosh, L
    • 雑誌名

      Polymer 第47巻・19号

      ページ: 6836-6842

  • [雑誌論文] High frictions of vertically aligned and spaghetti-like carbon nanotube films in microtribology2006

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita, H
    • 雑誌名

      Proc.International Tribology Conference AUSTRIB 2006

      ページ: 65

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi