研究概要 |
1.製品の寸法及び幾何特性仕様及び検証GPS(Geometrical Product Specification)の重要性の評価 機械産業を中心とした生産システムにおいて曖昧さをなくし,数学的にきちんと定義された表現を設計,加工,測定を通じて行うことが,次世代生産システムおよびそのグローバリゼーションでキーとなる技術である.このような考え方は,ISOを中心にGPS規格として体系化されつつある.この中で,測定においては,数学的な取り扱いが容易で三次元的に複雑な形状を測定するための三次元座標測定機とその測定結果における測定の不確かさ評価が重要となっている. 2.座標計測における測定の不確かさの重要性 GUM(計測の不確かさの表現のガイド)が発行されたこともあり,計測における測定の不確かさの評価は国際的に非常に重要になってきている.座標計測では,円筒軸と平面のなす角度のような複雑な測定が可能である,しかし,このような測定値の不確かさは,測定点の不確かさおよび測定点の位置などにより決定されるため簡単に評価できない.以下のような視野に立って評価することは独創的であり,次世代生産システムの効率化に大きな影響を与えることができた. ●複雑な三次元形状の機械部品が増加し,これに対応できるのは三次元座標測定機だけであることを明確化した. ●三次元座標測定機は,複雑でインテリジェントな測定機であるため,不確かさの要因として非常に多くの要素を考慮しなくてはならないことを分析し,評価手法を提案した. ●座標測定では,測定戦略が重要な意味を持ち,測定戦略を含めた不確かさが重要であり,測定戦略を含めた不確かさ評価手法を定式化した.
|