• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

自律分散ワイヤレス・アドホック・ネットワークの研究

研究課題

研究課題/領域番号 16206040
研究機関京都大学

研究代表者

吉田 進  京都大学, 情報学研究科, 教授 (50026324)

研究分担者 川合 誠  立命館大学, 理工学部, 教授 (20314255)
キーワードアドホックネットワーク / マルチホップ / 自律分散制御 / 無線通信 / 移動通信 / 周波数利用効率 / 協力中継ダイバーシチ / 車車間通信
研究概要

1.分散制御アドホックネットワークでは、特定端末への負荷の集中により輻輳が生じうる。この輻輳を緩和するためにメディアアクセスにおける優先制御や、ルーティングによる輻輳経路回避が挙げられる。両者を詳細に比較検討した結果、端末密度が低い場合には輻輳経路回避より優先制御を用いた方が効果的であることを明らかにした。
2.マルチホップ伝送により、電波の不感地帯に存在する端末でも周囲の中継局を用いることで通信が可能になる。しかし、地物等による不感地帯の周囲の無線局もやはり不感地帯に存在する可能性がある。相関の有無がマルチホップネットワークのサービスエリアに及ぼす影響を評価した結果、屋外で200m以上のサービスエリアがあれば、相関の有無は大きく影響がないことを明らかとした。
3.マルチホップ伝送は、スループットの低下と引き替えにサービスエリアの拡大を実現する。これは適応変調・レート制御によっても得られる。この両者を比較検討した結果、マルチホップ伝送の方が密に同時通信が可能であり、レート制御よりも無線ネットワークの広域化に有効であることを明らかとした。
4.位置情報を利用したルーティングを行うための、ネットワークノードの位置推定方式の検討を行った。また、ワイヤレスマルチホップリンクにおけるQoS保証を目的として、Tornado型FECの特性を実験的に計測し、パラメータの最適設定法について検討を行った。加えて、IEEE802.11b無線LANを用いたアドホックネットワークによりファイルベースで情報転送を行う実験系を構成し、基本データを取得した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Tradeoff between area spectral efficiency and end-to-end throughput in rate-adaptive multihop radio networks2005

    • 著者名/発表者名
      Koji Yamamoto
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Communications E88-B・9

      ページ: 3532-3540

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Capacity improvement of multihop inter-vehicle communication networks by STBC cooperative relaying2005

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Koike
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Communications E88-B・9

      ページ: 3546-3553

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A power adapted MAC (PAMAC) scheme for energy saving in wireless ad hoc networks2005

    • 著者名/発表者名
      Azman-Osman Lim
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Fundamentals E88-A・7

      ページ: 1836-1844

  • [雑誌論文] シングルセル環境マルチホップセルラシステムにおけるシャドウイング相関の影響2005

    • 著者名/発表者名
      楠田 厚史
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 RCS2005-123

      ページ: 95-99

  • [雑誌論文] アドホックネットワークにおける輻輳ノードに対する優先制御およびMulti-RTS/CTS方式2005

    • 著者名/発表者名
      尾崎 圭介
    • 雑誌名

      電子情報通信学会アドホックネットワーク・ワークショップ

      ページ: 3-9-3-12

  • [雑誌論文] 無線アドホックネットワークによる自律的端末位置推定方式とその特性2005

    • 著者名/発表者名
      滝沢 泰久
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 46・12

      ページ: 2903-2914

  • [産業財産権] アドホック通信を利用した情報種類に依存しない防災情報収集システム2006

    • 発明者名
      伊東宏起, 川合誠, 野口拓, 小笠原通晴
    • 権利者名
      エヌ・ティ・ティ・アドバンステクノロジ株式会社(代表者:石川宏),川合誠, 野口拓, 株式会社E・C・R(代表者:小笠原通晴)
    • 産業財産権番号
      特願2006-061957
    • 出願年月日
      2006-03-08

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi