• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

強磁場トカマクにおける定常局所高効率電子サイクロトロン波電流駆動に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16206091
研究機関九州大学

研究代表者

花田 和明  九州大学, 応用力学研究所, 教授 (30222219)

研究分担者 出射 浩  九州大学, 応用力学研究所, 准教授 (70260049)
長谷川 真  九州大学, 応用力学研究所, 准助教 (00325482)
福山 淳  京都大学, 大学院・工学研究科, 教授 (60116499)
前川 孝  京都大学, 大学院・エネルギー科学研究科, 教授 (20127137)
井手 俊介  日本原子力研究機構, 那珂研究所, 主任研究員 (20354590)
キーワード強磁場トカマク / 電子サイクロトン波電流駆動 / 電子サイクロトロン波加熱 / 低域混成波電流駆動 / 170GHzECHシステム / 電流分布密度計測
研究概要

アンテナ開発:トロイダル方向とポロイダル方向の両方に角度をつけて入射でき、あわせて偏波面を制御できるシステムを製作し、球状トカマクCPDに設置してプラズマ実験を実施した。
プラズマ実験:比較のために低磁場高密度での高周波入射実験を実施した。結果は以下の通りである。
1)低磁場高密度の実験は、球状トカマクCPDで実施された。高周波の入射によりプラズマ電流が急激に立ち上がる電流ジャンプ(以下CJと記す。)現象が観測された。CJにはパワーの閾値が存在し、上記の新型アンテナでも観測された。
2)プラズマ大半径外側に設置したマッハプローブで電子ドリフト側とイオンドリフト側の浮遊電位を測定したところCJの際に電子ドリフト側でのみ1kV程度の大きな電位が観測された。これは高周波に加速された高速電子がCJによって生成された閉じた磁気面で閉じ込められたことを示いている。このような高速電子の生成は高周波による電流駆動では欠かせないものであり、マッハプローブを用いて数keV程度の比較的低エネルギーの高速電子が観測できることを示すことができた。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Initial Plasma Production by Townsend Avalanche Breakdown on QUEST Tokamak2008

    • 著者名/発表者名
      M.Hasegawa, et. al.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics 47-1

      ページ: 287-292

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Current profile estimation in full LHCD plasmas using Hard X-ray measurement along the top and bottom identical line of sight on TRIAM-1M2007

    • 著者名/発表者名
      K.Hanada, et. al.
    • 雑誌名

      Plasma and Fusion Research 2

      ページ: S1071

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Calorimetric measurement of heat load in full non-inductive LHCD plasmas on TRIAM-1M2007

    • 著者名/発表者名
      K.Hanada, et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Nuclear Materials 363-365

      ページ: 1425-1428

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Townsend Avalanche Breakdown Assisted by Radio Frequency Wave in Tokamaks2007

    • 著者名/発表者名
      M.Hasegawa, et. al.
    • 雑誌名

      Plasma and Fusion Research 2

      ページ: 007

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Model of inductive plasma production assisted by radio-frequency wave in tokamaks2007

    • 著者名/発表者名
      M.Hasegawa, et. al.
    • 雑誌名

      JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 76(8)

      ページ: Art.No.084501

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ELECTRON CYCLOTRON COUNTER CURRENT DRIVE EXPERIMENTS IN BI-DIRECTIONAL LOWER HYBRID CURRENT DRIVE PLASMA IN TRIAM-1M2007

    • 著者名/発表者名
      H.Zushi, et. al.
    • 雑誌名

      FUSION SCIENCE AND TECHNOLOGY 52(2)

      ページ: 240-249

    • 査読あり
  • [学会発表] CPDにおけるECH球状トカマク放電での高速電子流生成2008

    • 著者名/発表者名
      吉永 智一, 他
    • 学会等名
      日本物理学会第62回年次大会(春季)
    • 発表場所
      近畿大学東大阪本部キャンパス
    • 年月日
      20080322-26
  • [学会発表] Non-Inductive Current Start-up Experiment by ECH in the CPD device2007

    • 著者名/発表者名
      T.Yoshinaga, et. al.
    • 学会等名
      The 13th International Workshop on Spherical Torus 2007
    • 発表場所
      九州大学筑紫キャンパス
    • 年月日
      20071010-12
  • [学会発表] CPDにおけるECHによる非誘導プラズマ電流生成実験2007

    • 著者名/発表者名
      吉永 智一, 他
    • 学会等名
      日本物理学会第62回年次大会(秋季)
    • 発表場所
      北海道大学札幌キャンパス
    • 年月日
      20070921-24
  • [学会発表] Non-Inductive Plasma Current Start-up Experiment by Eledtron・Cyclotron-Heating in the CPD Device2007

    • 著者名/発表者名
      T, Yoshinaga, et. al.
    • 学会等名
      2nd Korea-Japan workshop on heating technology of Fusion plasmas
    • 発表場所
      Hotel Ramada, Jeju, Korea
    • 年月日
      20070816-17
  • [学会発表] The current control of steady state plasma in TRIAM-1M and HT-72007

    • 著者名/発表者名
      Handong Xu, et. al.
    • 学会等名
      Sixth IAEA Technical Meeting on Control, Data Acquisition, and Remote Participation for Fusion Research
    • 発表場所
      犬山市犬山国際観光センター"FREUDE"
    • 年月日
      20070604-08
  • [学会発表] The feedback control of full non-inductive LHCD plasma current in TRIAM-1M2007

    • 著者名/発表者名
      Handong Xu, et. al.
    • 学会等名
      5th IAEA Technical Meeting on Steady State Operation of Magnetic Fusion Devices
    • 発表場所
      Riviera Hotel,Daejeon, Republic of Korea
    • 年月日
      20070514-17

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi