研究課題/領域番号 |
16207021
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
研究機関 | 福岡女子大学 |
研究代表者 |
森田 健 福岡女子大学, 人間環境学部, 教授 (20326474)
|
研究分担者 |
山本 昭子 福岡女子大学, 人間環境学部, 教授 (40105002)
大中 忠勝 福岡女子大学, 人間環境学部, 教授 (20112716)
上野 智子 福岡女子大学, 人間環境学部, 助手 (80336966)
|
キーワード | 光環境 / 分光分布 / 睡眠-覚醒リズム / メラトニン / 季節性 / 地域性 |
研究概要 |
近年、種々の環境要因の中で特に光がヒトの生理・心理・行動に大きく影響することが明らかにされつつある。健康で快適な現代生活環境を計画する基礎として、本研究では季節、時間によって異なる自然光の地域環境条件に注目し、その中で住みこなしてきたヒトの環境に対する、あるいは環境の変化に対する適応(環境適応能)を明らかにするとともに、地域の光環境がもたらす生理的多型性を考察することが第一の目的である。さらに得られた知見を基に、今日の人工照明環境計画について、ヒトのテクノ・アダプタビリテイーの視点から提案することが第二の目的である。具体的には、高・中・低緯度地域および季節において人々が一般生活の中で受ける光の量と質が、メラトニンリズムおよび睡眠-覚醒リズムにおよぼす影響を把握する。本年度は、本研究の予備調査期間と位置付け、測定設備・機器の確立を行うとともに、中緯度地域の福岡において、秋分・冬至・春分における自然光環境特性の把握と、ヒトが生活の中で実際に受ける光の特性およびメラトニンホルモンの関係について調査を行った。即ち、被験者10名に対し、各季節それぞれ7日間、自然光および日常生活の中で受ける光の照度と波長分布および色温度を測定した。また併せて、その間のメラトニンリズムおよび睡眠-覚醒リズムを測定・分析した。高緯度地域としてポーランドを設定し、被験者数名を用いた予備調査と、各季節の自然光実態の把握を行った。
|