• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

メイガ類における同胞種群および種内系統群の分化の要因

研究課題

研究課題/領域番号 16208005
研究機関東京大学

研究代表者

田付 貞洋  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (40163480)

研究分担者 石川 幸男  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 (60125987)
星崎 杉彦  東京大学, 大学院農学生命科学研究科, 助手 (10270894)
本田 洋  筑波大学, 大学院生命環境科学研究科, 助教授 (90126160)
吉安 裕  京都府立大学, 大学院・農学研究科, 教授 (90038315)
キーワードメイガ類 / ツトガ科 / 系統分類 / フェロモン / 生合成 / 音響交信 / 形態測定
研究概要

1.アワノメイガ属の種・系統分化に関する研究
(1)ウスジロキノメイガ種群の共生細菌:2種の同胞種,ウスジロキノメイガ(LAT)とマルバネキノメイガ(OVL)について,同属の一部で見つかった共生細菌Wolbachiaの感染実態を比較した.OVLでは高率での感染が見られたが,LATは全てが非感染だった.遺伝子解析の結果OVLの菌は,同属種で見られる菌と同一であると示唆されたが,同属種で細菌によって生じる性比バイアスがOVLでは観察されなかった.
(2)アワノメイガ種群の性フェロモンの受容と生合成系:アズキノメイガ(SCA)オスから,複数のフェロモン受容体遺伝子候補をクローニングした.アワノメイガ(FUR)とヨーロッパアワノメイガ(NUB)メスから成分の比率決定に機能する脂肪酸-CoA還元酵素の遺伝子をクローニングし,発現の組織特異性を調査中.SCAメスからフェロモン分子に2重結合を導入するΔ11-不飽和化酵素の遺伝子をクローニングし,発現がメス腹部末端節間膜背側の細胞群に特異的であることを示した.
(3)アワノメイガ種群のオス超音波求愛歌の比較:3種のオスが発する超音波求愛歌の音響解析を行ない,種間差を調べた.FURでは3つ以上のパルスが,SCAとNUBでは2つのパルスが1群を構成していた.
2.ニカメイガのイネ系統(R)とマコモ系統(W)の分化に関する研究
(1)交尾器形態の差異:両系統にはサイズ以外の形態的差異はないと言われていたが,オス交尾器各部の長さを測定し多変量解析を行なったところ,プロポーションに有意な差異が存在することが明らかになった.
(2)性フェロモンの生産量と感受性:メス性フェロモンの含有量はサイズの小さなRのほうがWよりも数倍多かった.また,オスの感受性をEAG法で測定したところRのほうがWよりも大きな応答を示した.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 その他

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Genetic basis to divergence of sex pheromones in two closely related moths, Ostrinia scapulalis and O. zealis.2005

    • 著者名/発表者名
      Tabata, J., Y.Ishikawa
    • 雑誌名

      J.Chem.Ecol. 31

      ページ: 1111-1124

  • [雑誌論文] Oviposition deterrents from the egg masses of adzuki bean borer, Ostrinia scapulalis and Asian corn borer, O. furnacalis.2005

    • 著者名/発表者名
      Li, G., Y.Ishikawa
    • 雑誌名

      Entomol.Exp.Appl. 115

      ページ: 401-407

  • [雑誌論文] Attraction of Cnaphalocrocis medinalis (Lepidoptera : Crambidae) males in South-East Asia to female sex pheromone traps : Field tests in southernmost China, northern Vietnam and southern Philippines with three synthetic pheromone blends regarding the geographic variations.2005

    • 著者名/発表者名
      Kawazu, K., et al.
    • 雑誌名

      Appl.Entomol.Zool. 40

      ページ: 483-488

  • [雑誌論文] Transinfection reveals the crucial importance of Wolbachia genotypes in determining the type of reproductive alteration in the host.2005

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto, H., et al.
    • 雑誌名

      Genet.Res. 85

      ページ: 205-210

  • [雑誌論文] cDNA cloning and in situ hybridization of Δ11-desaturase, a key enzyme of pheromone biosynthesis in Ostrinia scapulalis.

    • 著者名/発表者名
      Fukuzawa M., X.Fu, S.Tatsuki, Y.Ishikawa
    • 雑誌名

      J.Insect Physiol. (印刷中)

  • [雑誌論文] Male ultrasound as courtship signal in the Asian corn borer moth, Ostrinia furnacalis.

    • 著者名/発表者名
      Nakano, R., Y.Ishikawa, S.Tatsuki, A.Surlykke, N.Skals, T.Takanashi
    • 雑誌名

      Naturwissenschaften (印刷中)

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi