• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

鱗翅目昆虫の性決定の分子機構-特に性染色体によるdsx遺伝子のスプライシング制御

研究課題

研究課題/領域番号 16208006
研究機関東京大学

研究代表者

嶋田 透  東京大学, 大学院農学生命科学研究科, 教授 (20202111)

研究分担者 阿部 広明  東京農工大学, 大学院共生科学技術研究部, 助手 (80222660)
キーワードdoublesex / W染色体 / 性特異的スプライシング / 染色体異変 / 限性品種 / SAGE / DNAメチル化 / カイコとクワコ
研究概要

1.カイコおよびクワコの性染色体の構造解析
本研究では,カイコの雌決定はW染色体のRikishi領域に支配されることを明らかにしてきた。クワコのfosmidライブラリーを用いてクワコのW染色体のRikishi領域のうち,z1(ジンクフィンガーをコードする遺伝子)の近傍をカイコのそれと比較したところ、ごく一部の配列を除いてほとんど相同性が認められなかった。より広範囲の比較により相同領域を探索することが必要である。
2.Bmdsxの性特異的スプライシング調節機構の解明
Bmdsxの第4エクソンの5'端領域に位置するシスエレメント(CE1)に結合する何らかの核内因子がBmdsx pre-mRNAのオス型スプライシングを制御する。さらに、オスの培養細胞の核抽出物を用いたUV-cross linkingを行うと、分子量80kDaと40kDa(p40)の2種類のタンパク質がCE1に特異的に結合した。これらのタンパク質のcDNAの塩基配列等を決定し,いずれも常染色体にコードされる遺伝子であると分かった。オスの培養細胞でRNAiを行った結果、p40の発現を抑制した場合にのみBmdsxのスプライシングパターンがオス型からメス型へと転換したので、p40がBmdsxの性特異的スプライシング制御因子である可能性が高い。
3.カイコの生殖細胞の性決定機構の解析
カイコ蛹期卵巣のシストサイトのステージ1〜3と2〜3の各段階より得たRNAを用い、3'SAGE解析を実施した。ステージ1へ偏って現れる遺伝子としては、ショウジョウバエのabstraktやAlyの相同遺伝子があった。また、ステージ1〜3に共通して最も多量に含まれていたのは868ntの新規な非コードRNAであった。このncRNAの部分配列を用いてdsRNAを作り、蛹の体腔中に注射したところ、一部の卵胞で形態的な異常が観察された。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Isolation and characterization of sex chromosome rearrangements generating male muscle dystrophy and female abnormal oogenesis in the silkworm, Bombyx mori.2007

    • 著者名/発表者名
      Tsuguru Fujii, Takeshi Yokoyama, Osamu Ninagi, Kowa Kakehashi, Yoshiaki Obara, Mitsuru Nenoi, Takahiro Ishikawa, Kazuei Mita, Toru Shimada, Hiroaki Abe
    • 雑誌名

      Genetica (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Sex determination in the silkworm, Bombyx mori : a female determinant on the W chromosome and the sex-determining gene cascade.2007

    • 著者名/発表者名
      Tsuguru Fujii, Toru Shimada
    • 雑誌名

      Seminars in Cell and Developmental Biology (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] SAGE analysis of early oogenesis in the silkworm, Bombyx mori.2007

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Funaguma, Shin-ichi Hashimoto, Yutaka Suzuki, Naoko Omuro, Sumio Sugano, Kazuei Mita, Susumu Katsuma, Toru Shimada
    • 雑誌名

      Insect Biochemistry and Molecular Biology 37(2)

      ページ: 147-154

  • [雑誌論文] Mutational analysis of active site residues of chitinase from Bombyx mori nucleopolyhedrovirus.2007

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Daimon, Susumu Katsuma, Toru Shimada
    • 雑誌名

      Virus Research 124(1-2)

      ページ: 168-175

  • [雑誌論文] The female-kill ing chromosome of the silkworm, Bombyx mori, was generated by translocation between the Z and W chromosomes.2006

    • 著者名/発表者名
      Kazuei Mita, Motoaki Seki, Fumi Ohbayashi, Toru Shimada, Hiroaki Abe
    • 雑誌名

      Genetica 127(1-3)

      ページ: 253-265

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi