• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

微生物型情報伝達機構・二成分制御系の普遍的体系化

研究課題

研究課題/領域番号 16208009
研究種目

基盤研究(A)

研究機関名古屋大学

研究代表者

水野 猛  名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 教授 (10174038)

研究分担者 山田 寿美  名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 助手 (30089859)
山篠 貴史  名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 助手 (00314005)
キーワードシグナル伝達 / 大腸菌 / リン酸リレー / 時計分子機構 / 嫌気応答 / 開花制御 / 浸透圧応答
研究概要

本研究計画に関して、本年度は大腸菌の情報伝達機構を中心に解析した。浸透圧応答に関わる二成分制御因子(OmpR)、嫌気応答に関わるリン酸リレー制御因子(SixA)、鉄の利用に関与する二成分系(BasSR)に関してそれぞれ詳細な解析を行い興味ある成果を得た。
また、高等植物(シロイヌナズナ)の時計分子機構に関して詳細な研究を行った。我々は既に時計の中心振動体を形成する一連の遺伝子群(PRR1/PRR3/PRR5/PRR7/PRR9)を発見し、その機能解析を主に遺伝学的に方法で行ってきた。本年度は、PRR7/PRR5、PRR9/PRR7、PRR9/PRR5、及びPRR9/PRR7/PRR5からなる二重及び三重遺伝子欠損植物体を作出して時計関連の表現型を詳細に解析した。その結果、PRR9/PRR7二重遺伝子欠損植物体は長周期(時計が一日30時間で動く)、一方、PRR7/PRR5二重遺伝子欠損植物体は単周期(時計が一日19時間で動く)という両極端の性質を示すことが明らかになった。次いで、PRR9/PRR7/PRR5の三重遺伝子欠損体を作成したところ、この植物がもつ時計はほぼ動かなくなってしまった。このことは、これらの遺伝子か時計の進行スピードを制御する中心振動体の一部(部品)をコードしていることを強く示唆している。これらの結果をもとに、我々は高等植物の生物時計の分子機構に関して新しいモデルを提唱した。また、これらの時計欠損植物体では、開花時期(どの季節に花が咲くか)の制御にも欠陥が生じ、開花時期が大幅に遅延した。また、一般に高等植物は赤色の光に敏感に反応して自らの背丈の伸張や形態を変化させるが(環境への適応)、変異体植物では赤色の光に対する感受性が大きく損なわれていた。このようなことから、本研究計画で我々が解析を進めてきたPRR遺伝子群は、高等植物の高次機能の一つである生物時計(花時計)やそれと関連した開花・結実時期の制御(花時計)、及び光形態形成に深く関わっていることが明らかとなった。
以上の解析から、実に多様な生物の多様な環境応答系に二成分制御系・情報伝達機構が関与していることが明らかになりつつあり、今後の成果が大いに期待できる段階到達した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Molecular basis for promoter selectivity of the transcriptional activator OmpR of Escherichia coli.2005

    • 著者名/発表者名
      Ohashi K.その他
    • 雑誌名

      J.Biochem.(Tokyo) 137

      ページ: 51-59

  • [雑誌論文] Crystal structure of the protein histidine phosphatase SixA in the multistep His-Asp phosphorelay.2005

    • 著者名/発表者名
      Hamada K.その他
    • 雑誌名

      Genes Cells 10

      ページ: 1-11

  • [雑誌論文] Combinatorial microarray analysis revealing Arabidopsis genes implicated in cytokinin responses through the His-to-Asp phosphorelay circuitry.2005

    • 著者名/発表者名
      Kiba, T.その他
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol. 46

      ページ: 339-355

  • [雑誌論文] Circadian-associated rice pseudo response regulators (OsPRRs) : information on the control of flowering time.2005

    • 著者名/発表者名
      Murakami M.その他
    • 雑誌名

      Biosci.Biotechnol.Biochem. 69

      ページ: 410-414

  • [雑誌論文] Molecular dissection of the promoter of the light-induced and circadian-controlled APRR9 gene encoding a clock-associated component of Arabidopsis thaliana.2005

    • 著者名/発表者名
      Ito S.その他
    • 雑誌名

      Biosci.Biotechnol.Biochem. 69

      ページ: 382-390

  • [雑誌論文] A genome-wide view of the Escherichia coli BasS-BasR two-component system implicated in iron-responses.2004

    • 著者名/発表者名
      Hagiwara H.その他
    • 雑誌名

      Biosci.Biotechnol.Biochem. 68

      ページ: 1758-1767

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi