• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

微生物・植物テルペノイド生合成遺伝子クラスターの取得と利用による物質生産と開発

研究課題

研究課題/領域番号 16208012
研究種目

基盤研究(A)

研究機関山形大学

研究代表者

佐々 武史  山形大学, 農学部, 教授 (80023456)

研究分担者 山根 久和  東京大学, 大学院・生物生産工学研究センター, 教授 (80090520)
星野 力  新潟大学, 農学部, 教授 (30165542)
加藤 修雄  大阪大学, 産業科学研究所, 教授 (50150537)
及川 英秋  北海道大学, 大学院・理学研究科, 教授 (00185175)
大利 徹  富山県立大学, 生物工学研究センター, 助教授 (70264679)
キーワードテルペノイド / 生合成 / 遺伝子クラスター / 環化酵素 / P450酸化酵素
研究概要

フシコクシン生産菌から、新たなジテルペン環化酵素遺伝子(PaDC3)を取得し、融合タンパク質としてその機能解析を行った結果、新奇四環性ジテルペン炭化水素が生成した。フシコクシンのアグリコン部および糖鎖部を化学修飾し、急性骨髄性白血病系培養細胞に対して、コチレニンに匹敵する分化誘導活性を有する誘導体を得た。フォマクチンおよび抗ガン剤タキソール炭素骨格生合成上の共通不安定中間体を合成し、その挙動を観察した。低温ではフォマクチン型、室温ではタキソール型生成物に変換された。エミンドールとパキシリンの生合成中間体インドールジテルペンの重水素標識体を合成し生産菌へ取込ませた。生成物の構造解析から共通の生合成中間体であることを証明した。結核菌Rv3377c遺伝子は病原性と関連があることが最近明らかにされた。このクローニングと機能解析の結果、ハリマジエン骨格を構築するジテルペン環化酵素であることを実証した。テトラテルベン化合物(C40)であるKS505a産生放線菌から、オクタプレニル2リン酸(C40)生合成遺伝子を取得し周辺領域を解析した結果、推定KS505a生合成遺伝子群を見出した。Phaeosphaeria sp. L487株とGibberel la fujikuroi由来GA 20-酸化酵素遺伝子をPichia pastorisに組み込み,活性を調べたところ、生細胞で弱い活性を確認できた。イネフィトアレキシン(モミラクトン、オリザレキシンA-F)の生合成に関与するA型環化酵素2種の機能を決定した。イネの2番、4番染色体に、ジテルベン型フィトアレキシン生合成に関与するP450酵素遺伝子がジテルベン環化酵素遺伝子とともにクラスターを形成して存在している可能性を示した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Mycobacterium tuberculosis H37Rv3377c encodes the diterpene cyclase for producing the halimane skeleton.2005

    • 著者名/発表者名
      Nakano, C
    • 雑誌名

      Chem.Commun.

      ページ: 1016-1018

  • [雑誌論文] Biosynthesis of phomactins : common intermediate phomactatriene and taxadiene.2004

    • 著者名/発表者名
      Tokiwano, T
    • 雑誌名

      Chem.Commun.

      ページ: 1324-1325

  • [雑誌論文] Biosynthesis of indole diterpenes, emindole and paxiline : involvement of the common intermediate.2004

    • 著者名/発表者名
      Fueki, S
    • 雑誌名

      Org.Lett. 6(16)

      ページ: 2697-2700

  • [雑誌論文] Presence of copalyl diphosphate synthase gene in an actinomycete possessing the mevalonate pathway.2004

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki, T
    • 雑誌名

      J.Antibiot 57

      ページ: 739-747

  • [雑誌論文] Diterpene cyclases responsible for the biosynthesis of phytoalexins, momilactones A, B, and oryzalexins A-F in rice.2004

    • 著者名/発表者名
      Otomo, K
    • 雑誌名

      Biosci.Biotechnol.Biochem. 68(9)

      ページ: 2001-2006

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi