• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

遺伝子変換マウスを用いた個体薬理・生理学研究

研究課題

研究課題/領域番号 16209008
研究機関基礎生物学研究所

研究代表者

野田 昌晴  基礎生物学研究所, 統合神経生物学研究部門, 教授 (60172798)

キーワード体液恒常性 / 体液塩濃度 / 塩分・水分摂取 / Naチャンネル / ナトリウムセンサー / グリア細胞 / 受容体型チロシンホスファターゼ / 記憶・学習
研究概要

本研究では主に遺伝子ノックアウトマウスの解析を通して、プロテインチロシンホスファターゼζ(PTPζ)とNa_xイオンチャンネルの関わる生命現象とその分子・細胞機構を明らかにすることを目指す。本年度の研究成果は以下の通りである。
a)PTPζのシグナル伝達系
1.基質分子中の基質サイトの同定
Yeast Substrate-trapping Systemによって得られた4つの基質候補分子の内の1つ、p190 RhoGAPの解析を行い、Y1105がPTPζの脱リン酸化部位であることを同定するとともに、p190 RhoGAPはこの部位のリン酸化によってGAP活性が上昇することを見出した。
2.PTPζのリガンド分子による調節機構
PTPζは2量体化によって不活性化されることが、基質分子のリン酸化レベルを指標にすることによって初めて明らかになった。
3.記憶・学習
PTPζ遺伝子ノックアウトマウスは恐怖条件付学習において、cued hear conditoningは正常であるが、contexual fear conditioningが障害されていること、ノックアウトマウスでは海馬CA3領域において学習時におけるp190 RhoGAPのチロシンリン酸化の低下が認められないことを見出した。
b)Na_xチャンネル
1.機能的発現系の開発
C6グリア細胞を用いて、Na_xチャンネルの機能的発現に成功した。
2.Na_x相互作用分子の同定とその機能
相互作用分子としてNa^+, K^+-ATPaseのαサブユニットを同定し、Na_xと本分子の関係を解析しつつある。Na_x活性化によるNa^+イオンの流入は本分子を活性化することが予想され、Na_xの発現するグリア細胞のエネルギー要求性を亢進させていると考えられる。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Sodium-level-sensitive sodium channel Nax is expressed in glial laminate processes in the sensory circumventricular organs2006

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, E. et al.
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology - Regulatory, Integrative and Comparative Physiology 290

      ページ: 568-576

  • [雑誌論文] The subfornical organ, a specialized sodium channel, and the sensing of sodium levels in the brain2006

    • 著者名/発表者名
      Noda, M.
    • 雑誌名

      The Neuroscientist 12

      ページ: 80-91

  • [雑誌論文] Protein tyrosine phosphatase receptor type Z is involved in hippocampus-dependent memory formation through dephosphorylation at Y1105 on p190 RhoGAP2006

    • 著者名/発表者名
      Tamura, H. et al.
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters (in press)

  • [雑誌論文] Sodium-level-sensitive sodium channel and salt-intake behavior2005

    • 著者名/発表者名
      Noda, M., Hiyama, T.Y.
    • 雑誌名

      Chemical Senses 30

      ページ: i44-i45

  • [雑誌論文] 受容体型チロシンホスファターゼζ(Ptprz)の関わる多様な生命現象2005

    • 著者名/発表者名
      藤川顕寛, 野田昌晴
    • 雑誌名

      生化学 77

      ページ: 1255-1268

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi