• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

ヒト癌とその免疫エスケープ機構に関する基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 16209013
研究機関札幌医科大学

研究代表者

佐藤 昇志  札幌医科大学, 医学部, 教授 (50158937)

研究分担者 鳥越 俊彦  札幌医科大学, 医学部, 助教授 (20301400)
池田 英之  札幌医科大学, 医学部, 講師 (40301494)
一宮 慎吾  札幌医科大学, 医学部, 講師 (30305221)
佐原 弘益  札幌医科大学, 臨海医学研究所, 講師 (10260762)
田村 保明  札幌医科大学, 医学部, 講師 (80322329)
キーワードエスケープ / HLAクラスI / β2ミクログロブリン / エピジェネティクス / HDAC / 免疫治療 / mAb / 癌抗原ペプチドワクチン
研究概要

今年度は以下の点についての成果が得られた。
1)病理パラフィン切片で検出可能な抗HLA重鎖単クローン抗体(mAb)EMR8-5の開発に世界で初めて成功し、その結果、乳癌と前立腺癌でHLA重鎖の発現率が20%以下との驚くべき結果を得た。骨軟部肉腫、口腔癌、腎臓癌は40〜50%、膀胱癌、肺癌、大腸癌は70%程度の発現率であった。3年前より施行中のHLA-A24提示サバイビン2Bペプチドを用いた大腸癌や肺癌の臨床試験で何らかの臨床効果を示した症例はすべてEMR8-5強陽性であった。今後この抗体によるHLAクラスI発現の検索が免疫療法の効率を高める上で必須であることが示された。加えて、EMR8-5mAbによるHLAクラスI分子の発現の有無と予後との関連を多数症例についてカプラン-マイヤー法により検討した。その結合腎癌、膀胱癌、軟部肉腫など様々な腫瘍でクラスI発現症例の予後良好が確認された。
2)更に我々はパラフィン切片で検出可のβ2ミクログロブリン特異的なEMR6 mAbの開発にも成功した。その結果、乳癌ではHLAの発現低下の大部分がβ2ミクログロブリンの発現低下であることが示唆され、しかもその機序がヒストン脱アセチル化(HDAC)によるエピジェネティックな制御機構によることが明らかにされた。加えて、このような乳癌では遺伝子のメチル化に関しては明らかな知見は認めなかった。このことは今後、ペプチド癌免疫治療に併用してHDAC阻害剤使用がより有効なプロトコールになる可能性を示唆した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Induction of autologous CD4- and CD8-mediated T-cell responses against acute lymphocytic leukemia cell line using apoptotic tumor cell-loaded dendritic cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Hatakeyama, N.
    • 雑誌名

      Exp.Hematol. 34

      ページ: 197-207

  • [雑誌論文] Survivin expression is regulated by coexpression of Human Epidermal Growth Factor Receptor 2 and Epidermal Growth Factor Receptor via Phosphatidylinositol 3-Kinase/AKT signaling pathway in breast cancer cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Asanuma, H.
    • 雑誌名

      Cancer Research 65

      ページ: 11018-11025

  • [雑誌論文] A novel isoform of TUCAN is overexpressed in human cancer tissues and suppresses both caspase-8- and caspase-9-mediated apoptosis.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, M.
    • 雑誌名

      Cancer Research 65

      ページ: 8706-8714

  • [雑誌論文] A quest for therapeutic antigens in bone and soft tissue sarcoma.2005

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi, S.
    • 雑誌名

      J.Translational Medicine 3

      ページ: 31-38

  • [雑誌論文] Aberrant expression and potency as a cancer immunotherapy target of inhibitor of apoptosis protein family, Livin/ML-IAP in Lung Cancer.2005

    • 著者名/発表者名
      Hariu, H.
    • 雑誌名

      Clin.Cancer Res. 11

      ページ: 1000-1009

  • [雑誌論文] A potent immunogenic general cancer vaccine that targets survivin, an inhibitor of apoptotis proteins.2005

    • 著者名/発表者名
      Idenoue, S.
    • 雑誌名

      Clin.Cancer Res. 11

      ページ: 1474-1482

  • [図書] Annual Review 免疫2006

    • 著者名/発表者名
      大浦 淳, 佐藤昇志, 他
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      中外医学社
  • [産業財産権] 変性HLAへclass I重鎖を認識するマウス単クローン抗体2005

    • 発明者名
      佐藤 昇志, 鳥越 俊彦, 下澤 久美子, 中澤 恵実理
    • 権利者名
      佐藤 昇志, 鳥越 俊彦, 下澤 久美子, 中澤 恵実理
    • 産業財産権番号
      特願2005-094920
    • 出願年月日
      2005-03-29

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi