• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

メタロプロテアーゼによる組織破壊の病理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16209015
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

岡田 保典  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (00115221)

研究分担者 池田 栄二  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (30232177)
藤井 豊  福井医科大学, 化学, 助教授 (80211522)
キーワードMMP / ADAM / 腫瘍浸潤・転移 / 組織破壊 / 活性化 / 心筋梗塞 / グリオーマ
研究概要

本研究では、細胞外や細胞膜上で働くメタロプロテアーゼ(matrix metalloproteinase=MMPとa disintegrin and metalloproteinase=ADAM)の組織破壊性疾患での役割を明らかにすることを目指しており、今年度得られた主な研究成果は以下の通りである。
(1)ヒトグリオーマにおけるADAMTS-1,4,5の発現を調べ、ADAMTS-5がグリオブラストーマ細胞において活性型酵素として特異的に発現することを明らかにするとともに、脳の主要プロテオグリカンであるブレビカンを切断し、強制発現すると浸潤能が亢進することを証明した。
(2)MMP-2ノックアウトマウスと野生型マウスにおいて急性心筋梗塞を作製し、後者にMMP-2選択的インヒビターを投与した結果、心筋梗塞後の生存率はノックアウトマウスとインヒビター投与群で著明に改善した。野生型マウスの主要死因は梗塞部心筋破裂であり、ノックアウトマウスとインヒビター投与群では心筋破裂は完全に阻止されており、梗塞後の壊死心筋周囲の細胞外マトリックス分解と心筋の脆弱性がこれらマウス群で強く抑制されていた。本研究データは、MMP-2の活性が心筋梗塞後のリモデリングに重要であることを示すとともに、MMP-2インヒビターが心筋梗塞後の心破裂予防に役立つ可能性を示唆している。
(3)潜在型MMP-7と結合し細胞膜上でその活性化に関わる分子としてテトラスパニンの1分子であるCD151を見出し、基質存在下での潜在型MMP-7の活性化機構を明らかにした。また、MMP-7の活性を特異的に検出するin situ zymography法を確立した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] ADAM28 is overexpressed in human non-small cell lung carcinomas and correlates with cell proliferation and lymph node metastasis.2006

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka T., Shiomi T., Shimoda M., Kodama T., Amour A., Murphy G., Ohuchi E., Kobayashi K., Okada Y.
    • 雑誌名

      Int.J.Cancer 118

      ページ: 263-273

  • [雑誌論文] Targeted deletion or pharmacological inhibition of MMP-2 prevents cardiac rupture after myocardial infarction in mice.2005

    • 著者名/発表者名
      Matsumura S., Iwanaga S., Mochizuki S., Okamoto H., Ogawa S., Okada Y.
    • 雑誌名

      J.Clin.Invest. 115

      ページ: 599-609

  • [雑誌論文] Human glioblastomas overexpress ADAMTS-5 that degrades brevican.2005

    • 著者名/発表者名
      Nakada M., Miyamori H., Kita D., Takahashi T., Yamashita J., Sato H., Miura R., Yamaguchi Y., Okada Y.
    • 雑誌名

      Acta Neuropathol. 110

      ページ: 239-246

  • [雑誌論文] Development of in situ zymography to selectively localize active matrix metalloproteinase (matrilsn-1).2005

    • 著者名/発表者名
      Nemori R., Yamamoto M., Arakatsu H., Kataoka F., Hashimoto G., Shiomi T., Okada Y.
    • 雑誌名

      J.Histochem.Cytochem. 53

      ページ: 1227-1234

  • [雑誌論文] Pericellular activation of proMMP-7 (promatrilysin-1) through interaction with CD151.2005

    • 著者名/発表者名
      Shiomi T., Inoki I., Kataoka F., Ohtsuka T., Hashimoto G., Nemori R., Okada Y.
    • 雑誌名

      Lab.Invest. 85

      ページ: 1489-1506

  • [雑誌論文] Expression of ADAM15 in rheumatoid synovium : up-regulation by vascular endothelial growth factor and possible implications for angiogenesis.2005

    • 著者名/発表者名
      Komiya K., Enomoto H., Inoki I., Okazaki S., Fujita Y., Ikeda E., Ohuchi E., Matsumoto H., Toyama Y., Okada Y.
    • 雑誌名

      Arthritis Res.Ther. 7

      ページ: R1158-R1173

  • [図書] 7th edition, Elsevier Saunders. Philadelphia2005

    • 著者名/発表者名
      Okada Y.
    • 総ページ数
      63-81
    • 出版者
      Proteinases and matrix degradation. In Kelley's Textbook of Rheumatology. Ed. by Harris E.D., Jr., Budd R.C., Ruddy S., Genovese M.C., Firestein G.S. and Saruent J.S.

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi