研究課題
基盤研究(A)
本研究は放射線治療の基礎・改良に関する2つの大きな目標を遂行し、4年間で17の原著論文発表等多くの成果を挙げてきた。目標ごとに成果の概要を述べる。1「正常細胞に比べ癌細胞に高い親和性を示す、Hsp90蛋白の阻害剤(geldanamycin, 17-AAG)を用いて、放射線増感を計る」この課題では主に17AAGの増感剤としての有用性を、細胞レベル、動物レベルで証明した。人前立腺癌、肺癌細胞では確実にX線による増感が起こるが、人正常細胞では増感が見られなかった。癌細胞での増感の原因は17AAGによるDNA二重鎖切断修復の阻害であること、2つの代表的な修復系のうち、相同組換え修復が特に影響を受けていること、修復蛋白のうちBRCA2,Rad51の関与が大きいことが示された。(論文の例:Noguchi et al 2006)2「放射線損傷修復機構のうち細胞周期のS後期、G2に選択的に働くHomologous recombination repair(HRR)の抑制により活発に成長しているがん細胞を放射線で特異的に攻撃する」この課題では、最近のRNA干渉技術を用い、HRR関連の代表的蛋白であるBRCA2の蛋白抑制に成功し、それをガン細胞に導入することで、細胞レベル、動物レベルでの放射線増感に成功した。機構的には、BRCA2のsmall interference RNA(siRNA)が、HRR修復系のみを阻害し、他の修復系(例えば非相同末端結合)には影響しないことも示された。(論文:Yu et al 2008)これらの戦略はX線のみならず、重粒子線との併用でも有効さが最近示され、臨床応用への展望が期待されるとともに、より有効な放射線増感剤を探る研究は継続している。
すべて 2008 2007 2006 2005 2004 その他
すべて 雑誌論文 (34件) (うち査読あり 17件) 学会発表 (17件) 図書 (3件) 備考 (1件)
Mutation Research 639
ページ: 108-112
Journal of Bacteriology 190
ページ: 1134-1140
Mutation Research 652
ページ: 95-101
Cancer Science 99
ページ: 810-815
Biochemical and Biophysical Research Communications 369
ページ: 953-957
Mutat. Res. 639
J. Bacteriol. 190
Mutat. Res. 652
Cancer Sci. 99(4)
Biochem. Biophys. Res. Commun. 369
Radiation Protection Dosimetry 122
ページ: 188-194
British Journal of Cancer 96
ページ: 1707-1710
Cancer Science 98
ページ: 858-863
International Journal of Radiation Biology 83
ページ: 583-591
Radiation Protection Dosimetry 126
ページ: 418-422
Radiat. Protec. Dosimetry 122
Br. J. Cancer 96
Cancer Sci. 98
Int. J. Radiat. Biol. 83
Radiat. Protec. Dosimetry
ページ: 1-5
Radiation Research 165
ページ: 59-67
Oncology Report 18
ページ: 1293-1299
Biochemistry Biophysics Research Communications 351
ページ: 658-663
Radiat. Res. 165
Oncol. Rep. 16
Biochem. Biophys. Res. Commun. 351
Journal of Radiation Research 46
ページ: 67-73
Radiation Research 164
ページ: 509-513
Cancer Research 65
ページ: 10159-10163
J. Radiat. Res. 46
Radiat. Res. 164
Cancer Res. 65
Mutation Research 562
ページ: 11-17
Mutat Res. 562
ページ: 11-7
http://www.nirs.go.jp