• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

脳腫瘍抗原とそのペプチド等価体を用いたMHCクラスI拘束性細胞療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16209044
研究機関名古屋大学

研究代表者

吉田 純  名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (40158449)

研究分担者 若林 俊彦  名古屋大学, 医学部附属病院, 助教授 (50220835)
水野 正明  名古屋大学, 大学院医学系研究科, 助教授 (70283439)
西村 孝司  北海道大学, 遺伝子制御研究所, 教授 (30143001)
田沼 靖一  東京理科大学, 薬学部, 教授 (10142449)
キーワード脳腫瘍 / 主要組織特異抗原 / 免疫療法 / 細胞療法 / ISO / GMP
研究概要

本研究では、我々が独自に同定してきた脳腫瘍抗原とそのペプチド等価体を用いた悪性脳腫瘍に対するMHCクラスI拘束性細胞療法の開発を目指した。その開発プロセスとして、(1)脳腫瘍特異または関連抗原を同定し、それを用いた悪性脳腫瘍に対するMHCクラスI拘束性細胞療法を開発する、(2)同定した抗原ペプチドを基に、ペプチド等価体を作製し、生体内で、より安定的に免疫を惹起できることを確認し、GMP(Good Mallufacturing Practice)に対応した細胞調製法を確立する、(3)それらの臨床研究の実施を目指す、の3つの課題を掲げた。昨年度はこのうちの(1)及び(2)の課題をスタートし、標的分子として、X-linked inhiditor of apoptosis protein(XIAP)、Aurora-B、JNK及びFasを同定した。そして、XIAP、Aurora-B、JNKの3分子の機能を抑制するsiRNAあるいは化合物が効率よく細胞死を誘導したり、免疫の増強効果を示したりすることを証明した。一方で、これらの分子あるいはその関連化合物を、臨床研究で使用できるレベルに高めるための取り組みとして名古屋大学医学部附属病院内において品質保証体制及び調製施設の整備をはじめた。この実績を踏まえ、悪性脳腫瘍に対するMHCクラス1拘束性細胞の調製と、同定した抗原ペプチドを基にしたペプチド等価体の作製を進め、その生物学的有用性を評価した。その結果、ISO9001:2000とISO13485:2003の元でのMHCクラスI拘束性細胞の調製に成功し、臨床研究を2症例で実施し、調製した細胞の安全性を確認した。インターフェロン遺伝子治療との併用についてはプロトコールを作製した。また、ペプチド等価体の研究では、生物学的活性が出たものの安定性に問題があることがわかった。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (21件)

  • [雑誌論文] Inhibition of Aurora-B function enhances the antitumor effect of interferon-beta in human glioma cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Tsuno T, Mizuno M, et al.
    • 雑誌名

      J Neuro-Oncol. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Immunomodulating effect of vitamin D3 derivatives on type-1 cellular immunity.2007

    • 著者名/発表者名
      Imazeki, I, et al.
    • 雑誌名

      Biomedical Research. 27

      ページ: 1-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Structure basis for the inhibitory mechanism of a novel DNase gamma-specific inhibitor, DR396.2007

    • 著者名/発表者名
      Sunaga S, et al.
    • 雑誌名

      Bioorg. Med. Chem. 14

      ページ: 4217-4226

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Identification of CLUAP1 as a human osteosarcoma tumor-associated antigen recognized by the humoral immune system.2007

    • 著者名/発表者名
      Ishikura, H, et al.
    • 雑誌名

      Int J Oncol, (in press)

  • [雑誌論文] NKT cells from IL-4-deficient mice are defcecotove in early IFN-Y production in response to α-galactosylceramide.2007

    • 著者名/発表者名
      Togashi, Y, et al.
    • 雑誌名

      Cancer Sci. (in press)

  • [雑誌論文] Th1 cell adjuvant therapy combined with-tumor vaccination : A novel strategy for promoting CTL responses while avoiding the accumulation of Tregs.2007

    • 著者名/発表者名
      Zhang, Y, et al.
    • 雑誌名

      Int. Immunol. (in press)

  • [雑誌論文] AsialoGM1^+CD8^+central memory-type T cells in unimmunized mice as novel immunomodulator of IFN-Y-dependent type 1 immunity.2007

    • 著者名/発表者名
      Kosaka, A, et al.
    • 雑誌名

      Int. Immunol. (in press)

  • [雑誌論文] Human gene therapy for malignant gliomas.2006

    • 著者名/発表者名
      Wakabayashi T
    • 雑誌名

      Minimally Invasive Neurosurgery and Multidisciplinary Neurotraumatology.

      ページ: 1191-1123

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Expression of the MAGE-A4 and NY-ESO-1 cancer-testis antigens and T cell infiltration in non-small cell lung carcinoma and their prognostic significance.2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, N, et al.
    • 雑誌名

      Int J Oncol. 28

      ページ: 1089-1098

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] An essential role of antigen-presenting cell/T-helper type 1 cell-cell interactions in draining lymph node during complete eradication of class II-negative tumor tissue by T-helper type 1 cell therapy.2006

    • 著者名/発表者名
      Chamoto, K, et al.
    • 雑誌名

      Cancer Res. 66

      ページ: 1809-1817

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] An indispensable role of type-1 IFNs for inducing CTL-mediated complete eradication of established tumor tissue by CpG-liposome co-encapsulated with model tumor antigen.2006

    • 著者名/発表者名
      Wakita, D, et al.
    • 雑誌名

      Int Immunol. 18

      ページ: 425-434

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Action of apoptotic endonuclease DNase gamma on naked DNA and chromatin substrates.2006

    • 著者名/発表者名
      Mizuta R, et al.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 345

      ページ: 560-567

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] cDNA cloning and functional characterization of Xenopus laevis DNase gamma.2006

    • 著者名/発表者名
      Shiokawa D, et al.
    • 雑誌名

      Apoptosis 11

      ページ: 555-562

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] CD28-dependent differentiation into the effector/memory phenotype is essential for induction of arthritis in interleukin-1 receptor antagonist-deficient mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Kotani M, et al.
    • 雑誌名

      Arthritis Rheum. 54

      ページ: 473-481

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] The novel beta-secretase inhibitor KMI-429 reduces amyloid beta peptide production in amyloid precursor protein transgenic and wild-type mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Asai M, et al.
    • 雑誌名

      J. Neurochem. 96

      ページ: 533-540

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] EGFR mutation in patients with brain metastases from lung cancer : correlation with the efficacy of gefitinib.2006

    • 著者名/発表者名
      Shimato S, et al.
    • 雑誌名

      Neuro-Oncol. 8

      ページ: 137-144

  • [雑誌論文] Brain metastases from apocrine carcinoma of the scalp : case report.2006

    • 著者名/発表者名
      Shimato S, et al.
    • 雑誌名

      J Neuro-Oncol. 77

      ページ: 285-289

  • [雑誌論文] Antitumor activity of chimeric immunoreceptor gene-modified Tc1 and Th1 cells against autologous carcinoembryonic antigen-expressing colon cancer cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, T, et al.
    • 雑誌名

      Cancer Sci, 97

      ページ: 920-927

  • [雑誌論文] Interleukin-12-responding asialoGM1CD8 central memory-type T cells as precursor cells for interferon-gamma-producing killer T cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Kosaka, A, et al.
    • 雑誌名

      Cancer Sci. 97

      ページ: 1236-1241

  • [雑誌論文] lalpha,25-Dihydroxyvitamin D3 downmodulates the functional differentiation of Th1 cytokine-conditioned bone marrow-derived dendritic cells beneficial for cytotoxic T lymphocyte generation.2006

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki, J, et al.
    • 雑誌名

      Cancer Sci. 97

      ページ: 139-147

  • [雑誌論文] A new fluorescent probe for zinc(II) : an 8-hydroxy- 5-N,N- dimethyl aminosulfonylquinoline-pendant 1, 4, 7, 10-tetra azacyclododecane.2006

    • 著者名/発表者名
      Aoki S, et al.
    • 雑誌名

      Chemistry 12

      ページ: 9066-9080

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi