研究課題/領域番号 |
16209055
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
保存治療系歯学
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
子田 晃一 新潟大学, 医歯学系, 助教授 (90018755)
|
研究分担者 |
斎藤 隆史 北海道医療大学, 歯学部, 教授 (40265070)
川浪 雅光 北海道大学, 大学院歯学研究科, 教授 (10133761)
山田 了 東京歯科大学, 歯学部, 教授 (20103351)
興地 隆史 新潟大学, 医歯学系, 教授 (80204098)
冨士谷 盛興 広島大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 助教授 (60190055)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2006
|
キーワード | 歯科臨床教育システム / 効率化 / 歯科診療姿勢評価システム / 三次元窩洞評価システム / 人工歯 / 通電性高分子材料 / PBL / 歯周外科手術 |
研究概要 |
本研究は、歯科医学シミュレーション教育のための機材の開発と、それに伴う教育ソフト製作を行い、診療姿勢、診療器具の取り扱い、術式の熟練、診療結果の確認等を自動的にあるいは実習者自身で評価しながら実習可能となるシステム構築のための基礎的データの収集と試作を試みるために計画され、以下のような成果が得られた。 1 修復用人工歯を試作し、複数校で切削トライアルを行い、模型歯および評価法の問題点の抽出を試みた。 2 インレー窩洞の自動評価では、三次元窩洞評価システムと教員による評価との整合性について検討を行った。 3 NiTiロータリーファイルの歯内療法学実習教育への導入にあたり、実習教育方法の開発とproblem-basedlearning(PBL)の有用性の検討を目的として、従前のデモ方式と、PBL形式のグループ討議を導入した研修医対象シミュレーション実習を行い、教育効果の検証を試みた。 4 歯科診療姿勢の訓練、評価システムに関しては、評価プログラムを改良し、リアルタイムで学習者に情報を与えるように改造を行った。 5 歯内療法学実習での根管切削器具操作をモニタ、記録し、フィードバックする装置の開発を行った。 6 スケーリング実習における、患者に対するポジショニング、各歯に対するスケーラーの選択、各スケーラーのワーキングエンドの選択に関するシミュレーション教育用システムの開発を行った。 7 歯周治療と歯内治療の治癒過程を動的グラフィックスで映像化し、その画像を用いて講義し、その教育効果について検討した。 8 動画を用いたHTML形式の歯周外科手術アトラスを作成し、手術の各ステップの注意点やトラブルに対する対処法などを動画または静止画で掲載した。このアトラスによる実習と、従来からの歯周治療実習用模型を用いた実習を行い、比較検討した。
|