• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

病院看護の予防機能発揮による効果的・効率的医療の提供に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16209064
研究機関東京大学

研究代表者

数間 恵子  東京大学, 大学院医学系研究科, 教授 (10114258)

研究分担者 菅田 勝也  東京大学, 大学院医学系研究科, 教授 (20143422)
村嶋 幸代  東京大学, 大学院医学系研究科, 教授 (60123204)
真田 弘美  東京大学, 大学院医学系研究科, 教授 (50143920)
門脇 孝  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (30185889)
田高 悦子  東京大学, 大学院医学系研究科, 講師 (30333727)
キーワード2型糖尿病 / 糖尿病発症リスク認知 / 糖尿病発症予防 / 褥瘡予防 / 看護の質指標 / 退院支援 / 高齢患者 / 緩和ケアチーム
研究概要

病院外来での看護に関しては、前年度までの研究結果をもとに「2型糖尿病発症予防プログラム」を開発し、当初30例の家族員を対象に家族歴の有無による介入効果の差異の検討を開始し、中間評価まで終了した。CAPD患者とその家族を対象に、1年間の個別・計画的支援を行い、患者に表れる疾患指標・知識・行動・QOLなどの変化について、一部の患者に評価を終了した。心不全患者を対象に、欧州で開発され、海外で広く使用されている心不全患者に特化したセルフケア行動評価尺度の日本版を原著者との密な連携のもとに作成して妥当性・信頼性を検証した。併せてそれを用いて116名の心不全患者のセルフケア行動を評価し、その関連要因を明らかにした。
病棟看護に関しては、156病棟4395名の患者の経験に基づくサービスの質評価調査と11施設27病棟の有害事象発生状況調査結果により、病棟看護の質の評価指標について検討した。輸液ポンプ操作時の眼球運動を測定し、心理的負荷による確認行動の変化について示唆を得た。褥瘡予防では、平成16・17年度研究をもとに指標開発を目的として、「車椅子用クッションの選択」「姿勢保持・体圧分散ケアの計画」「座位における体圧値を記録」「転棟、転科時に褥瘡ケアのサマリーを作成している」の4要因について有意な関連を見いだした。
退院支援については、地域病院の170名の入院患者に対し、「退院支援対象者スクリーニング票」と「訪問看護必要性チェックシート」を使用した結果、両者の妥当性はおおむね検証され、一部の患者に支援漏れや訪問看護の必要性があるにも関わらず、導入されていないケースが認められた。院内緩和ケアチームによる療養場所の選択・移行に関する支援の内容を明らかにするために参加観察を141日間行い、院内緩和ケアチームは、療養場所を検討する前から実際の移行後まで、継続的な退院支援を行っていることを明らかにした。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (13件)

  • [雑誌論文] The european Heart Failure Self-Care Behavior Scale日本版の作成および信頼性・妥当性の検討2007

    • 著者名/発表者名
      加藤尚子, 伊藤直美, 絹川弘一郎, 数間恵子
    • 雑誌名

      第71回日本循環器学総会・学術集会 コメディカルセッションプログラム抄録集(2007年3月)

      ページ: 45-45

  • [雑誌論文] 特定機能病院における褥瘡予防ケアの質指標 : 前向きコホート調査2007

    • 著者名/発表者名
      大桑真由美, 須釜淳子, 真田弘美, 紺家千津子, 北川敦子, 小西千恵
    • 雑誌名

      日本褥瘡学会学会誌 9・1

      ページ: 56-63

  • [雑誌論文] 2型糖尿病患者の血縁者の発症予防に関する糖尿病医療専門職の意識2006

    • 著者名/発表者名
      西垣昌和, 小林康司, 柴山大賀, 門脇孝, 数間恵子
    • 雑誌名

      糖尿病 49・8

      ページ: 669-676

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 2型糖尿病患者とその血縁者の発症リスクの認知と予防行動実行の実態-2型糖尿病患者の血縁者に対する発症予防プルグラムの為の基礎調査-2006

    • 著者名/発表者名
      西垣昌和, 小林康司, 柴山大賀, 門脇孝, 数間恵子
    • 雑誌名

      第11回日本糖尿病教育・看護学会学術集会

      ページ: 228-228

  • [雑誌論文] Factors associated with treatment behavior in peritoneal dialysis patients2006

    • 著者名/発表者名
      Masuda N, Mizumachi T, Kobayashi K, Ishibashi Y, Taki F, Kinugasa S, Kazuma K, Kaname S
    • 雑誌名

      The 11th Congress of the International Society for Peritoneal Dialysis

      ページ: 25-28

  • [雑誌論文] 当院の腹膜透析患者の療養行動に関する認識について2006

    • 著者名/発表者名
      益田凡, 水町淑美, 小林康司, 伊藤玲子, 中原小巻, 石橋由孝, 要伸也, 数間恵子
    • 雑誌名

      日本透析医学会第51回学術集会

      ページ: 23-25

  • [雑誌論文] 患者満足度と看護サービスの質評価との関連2006

    • 著者名/発表者名
      小林秀行, 武村雪絵, 菅田勝也
    • 雑誌名

      第10回日本看護管理学会年次大会

      ページ: 142-142

  • [雑誌論文] 患者の経験に基づく看護サービスの質評価 施設規模による比較2006

    • 著者名/発表者名
      小林秀行, 武村雪絵, 菅田勝也
    • 雑誌名

      第26回日本看護科学学会学術集会

      ページ: 131-131

  • [雑誌論文] 輸液ポンプ操作時の視点の動き : タイムプレッシャーの有無による行動の変化2006

    • 著者名/発表者名
      片岡惇, 佐々木美奈子, 菅田勝也
    • 雑誌名

      第26回日本看護科学学会学術集会

      ページ: 243-243

  • [雑誌論文] 日本語版「職務エンパワメント尺度」の信頼性・妥当性の検討2006

    • 著者名/発表者名
      佐々木美奈子, 菅田勝也
    • 雑誌名

      第26回日本看護科学学会学術集会

      ページ: 200-200

  • [雑誌論文] 一大学病院における院内緩和ケアチームの支援内容-参加観察を用いた質的分析-2006

    • 著者名/発表者名
      笹原朋代, 梅田恵, 樋口比登実, 宮下光令, 他
    • 雑誌名

      第11回日本緩和医療学会(ポスター発表)

      ページ: 157-157

  • [雑誌論文] 地域病院における退院支援の実施および退院支援患者の状況(第1報)-退院支援を実施した患者の特徴と支援に対する満足度-2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木樹美, 永田智子, 戸村ひかり, 鷲見尚己, 村嶋幸代
    • 雑誌名

      病院管理 43 Suppl.

      ページ: 95-95

  • [雑誌論文] 地域病院における退院支援の実施および退院支援患者の状況(第2報)-退院後の患者が有する不安・困りごと-2006

    • 著者名/発表者名
      永田智子, 戸村ひかり, 鈴木樹美, 村嶋幸代, 鷲見尚己
    • 雑誌名

      病院管理 43 Suppl.

      ページ: 97-97

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi