• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

熱帯林とともに住む住民のヒューマンセキュリティーに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16252004
研究機関京都大学

研究代表者

小林 繁男  京都大学, 大学院・アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (40353685)

研究分担者 山田 勇  京都大学, 東南アジア研究所, 教授 (80093334)
阿部 健一  国立民族博物館, 地域研究企画交流センター, 助教授 (80222644)
松林 光蔵  京都大学, 東南アジア研究所, 教授 (70190494)
山越 言  京都大学, 大学院・アジア・アフリカ地域研究研究科, 助教授 (00314253)
門司 和彦  長崎大学, 熱帯医学研究所, 教授 (80166321)
キーワード森林資源 / 森林荒廃 / 人口増加 / 薪炭材 / 生活水 / 人口移動 / 生物保全 / 脱毛症
研究概要

ラオス・ナムター県のナムハー村において生活エネルギー源としての薪炭材の採取・利用状況と家計との関係を調査した。薪炭材は共用林や焼畑跡地から採取するため購入する必要が無く、現在では村民間での採取に関して問題は生じていない。しかし、人口の増加が消費量に影響し、今後無料の生活エネルギー源量の低下が家計に及ばす影響が危倶された。ナムター県からウドンサイ県にかけて、移動焼畑が広く分布し、森林の荒廃が顕著になるに従い、生活水の問題が生じている。
サワナケット県の6つの村でDemographic Surveillancc Systemを用いて人口と世帯の変化、生活環境、インフラストラクチャー資源管理などを継続調査している。現在、もっとも問題となっている現象は村人のタイへの移動が頻繁に認められることで、それに伴う村単位のDSSが正確に把握できないため、システムの改良を行っている。ちなみに、既婚女性が産む子供の数は3.2人ほどでこの20年間で一人が生む人数は減少してきている。さらに、ドンバン村では農閑期における成人の栄養状態、時間利用、身体活動量を13世帯の夫婦について調査した。これは身体を中心としてエネルギーと現金の流れを解析する目的である。この村では市場経済との接合が進む中でさまざまな生活財の購入や医療費・学費など公的サービスを受けるためどの世帯も現金収入を得る必要に迫られていることが明らかになった。西アフリカ・ギニアではチンパンジーと地域住民との関係に生態研究所が加わり、研究・保全が研究所の管理下に置かれ、地域住民の抵抗(生息場所の焼畑化)を招く原因となった。地域住民の生活と生物保全の問題として、社会生態学的検討を行った。マダガスカルではワオキツネザルの生態とエコツアリズムとの関係の調査を行った。ワオキツネザルの食料であるタマリンドが枯死してゆく中でエコツアーのための劣化森林の修復が行われ、導入樹木としてルーカエナが植林されたが、これを食したワオキツネザルに脱毛症が起こり、人間が野生動物に病気をもたらせたことが明らかになった。

  • 研究成果

    (31件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (27件) (うち査読あり 1件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 東南アジアの低湿地2005

    • 著者名/発表者名
      山田勇
    • 雑誌名

      地理月報 488

      ページ: 149-152

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Response option on the rehabilitation of degraded tropical forests using the compartment model2005

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, S., Ueda, E.
    • 雑誌名

      Rehabilitation of Degraded Tropical Forests, Southeast Asia 2005 2005

      ページ: 191-204

  • [雑誌論文] Comprehensive geriatric assessment for community-dwelling elderly in Asia compared with those in Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Matsubayashi K, Sakagami T, Okumiya K, Wada T, Ishine M
    • 雑誌名

      Singapore Geriatrics and Gerontology International 5

      ページ: 99-106

  • [雑誌論文] アジアの地域高齢者の実態2005

    • 著者名/発表者名
      松林光蔵
    • 雑誌名

      日老医 42

      ページ: 167-169

  • [雑誌論文] 多様性に、人類学的祝福を-地域で考える自然と文化2005

    • 著者名/発表者名
      阿部健一
    • 雑誌名

      季刊民族学 112

      ページ: 13-22

  • [雑誌論文] 自然科学者のみた地域研究的世界2005

    • 著者名/発表者名
      山田勇
    • 雑誌名

      地域研究 17

      ページ: 149-152

  • [雑誌論文] What is happening on the border between humans and chimpanzees? : Wildlife conservation in West African2005

    • 著者名/発表者名
      Yamakoshi Gen
    • 雑誌名

      Proceedings of the 7th Kyoto University International Symposium, 2005

      ページ: 91-97

  • [雑誌論文] 生態地域主義という考え方:新照葉樹林文化論2005

    • 著者名/発表者名
      阿部 健一
    • 雑誌名

      科学 75(4)

      ページ: 486-489

  • [雑誌論文] Analysis of comprehensive geriatric assessment of elderly residents in a social2005

    • 著者名/発表者名
      Akamatsu K, Saito A, Wada T, Ishine M, Cruz MR, Okumiya K
    • 雑誌名

      Geriatrics and gerontology International 5

      ページ: 53-58

  • [雑誌論文] Trunk deformity is assiciated with a reduction in outdoor activities of daily living2005

    • 著者名/発表者名
      Takahashi T, Ishida K, Hirose D, Nagano Y, Okumiya K, Nishinaga
    • 雑誌名

      Osteoporosis Intanational 16

      ページ: 273-279

  • [雑誌論文] Comprehensive geriatric Assessment for Community-Dwelling Elderly in Asia ompared with those in Japan : II2005

    • 著者名/発表者名
      Sakagami T, Okumiya K.Wada T, Ishine M, Hayashi T, Wada T
    • 雑誌名

      Geriatrics and gerontology International 5

      ページ: 107-114

  • [雑誌論文] Comprehensive Geriatric Assessment for Community-Dwelling Elderly in Asia compared with those in Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Ishine M, Wada T, Okumiya K, Sakagami T, Dung PT, Vienh TD
    • 雑誌名

      Geriatrics and gerontology International 5

      ページ: 115-121

  • [雑誌論文] No positive correlation between anemia and disability in older people in Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Isine M, Wada T, Akamatsu K, Crux MR, Sakagami T, Kita T
    • 雑誌名

      J Am Geriatri Soc 53

      ページ: 734-735

  • [雑誌論文] Acceptance of memory impairment and satisfaction with life in patients with mild to moderate Alzheimer's2005

    • 著者名/発表者名
      Morioka M, Tanaka M, Matsubayashi K, Kita T
    • 雑誌名

      Geriatrics and gerontology International 5

      ページ: 122-126

  • [雑誌論文] Close association between geriatric functional ability nd economic status in developing and developed2005

    • 著者名/発表者名
      Okumiya K, Wada T, Sakagami T, Mizuno K, Rambo TA, Matsubayashi
    • 雑誌名

      J Am Geriatri Soc 53

      ページ: 1448-1449

  • [雑誌論文] Comprehensive Geriatric Assessment for Community-Dwelling Elderly Asia compared with those in Japan : V2005

    • 著者名/発表者名
      Wada T, Wada C, Ishine M, Okumiya K, Kawakita T, Fushida
    • 雑誌名

      Geriatrics and gerontology International 5

      ページ: 168-175

  • [雑誌論文] Depressive mood is independently related to stroke and cardiovascular events in a community.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamada G, Otsuka K, Hotta H, Murakami S, Kubo Y, Matsuoka O
    • 雑誌名

      Biopmedicine & Pharmacology 59

      ページ: S31-S39

  • [雑誌論文] Arterial stiffness independently predicts cardiovascular events in an elderly community : Longitudinal2005

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka O, Otsuka K, Murakami S, Hotta H, Yamanaka G, Kubo Y
    • 雑誌名

      Biopmedicine & Pharmacology 59

      ページ: S40-S44

  • [雑誌論文] Fractal analysis of heart rate variability and mortality in elderly community-dwelling people : Longitudinal2005

    • 著者名/発表者名
      Hotta H, Otsuka K, Murakami S, Yamanaka G, Kubo Y, Matsuoka O
    • 雑誌名

      Biopmedicine & Pharmacology 59

      ページ: S45-S48

  • [雑誌論文] Common carotid intima-media thickness is predictive of all cause and cardiovascular mortality in elderly2005

    • 著者名/発表者名
      Murakami S, Otsuka K, Hotta H, Yamanaka G, Kubo Y, Matsuoka O
    • 雑誌名

      Biopmedicine & Pharmacology 59

      ページ: S49-S53

  • [雑誌論文] Chronoecological health watch of arterial stiffnrss and neuro-cardio-pulmonary function in elderly community at2005

    • 著者名/発表者名
      Otsuka K, Norboo T, Otsuka Y, Higuchi H, Hayajiri M, Narushima
    • 雑誌名

      Biopmedicine & Pharmacology 59

      ページ: S58-S67

  • [雑誌論文] High morning home blood pressure is associated with a loss of functional independence in the community-2005

    • 著者名/発表者名
      81.Nishinaga M, Takata J, Okumiya K, Matsubayashi K, Ozawa
    • 雑誌名

      Hypertens Research 28

      ページ: 657-663

  • [雑誌論文] 転倒リスク予測のための「転倒スコア」の開発と妥当性の検証2005

    • 著者名/発表者名
      鳥羽研二, 大河内二郎, 高橋泰, 松林公蔵, 西永正典, 山田思鶴, 高橋
    • 雑誌名

      日老医誌 42

      ページ: 346-352

  • [雑誌論文] 本邦地域高齢者の生活機能2005

    • 著者名/発表者名
      奥宮清人, 和田泰三, 石根昌幸, 藤沢道子, 西永正典, 土居義典, 小澤
    • 雑誌名

      日老医 42

      ページ: 164-166

  • [雑誌論文] 栄養と生活機能2005

    • 著者名/発表者名
      西永正典, 高田淳, 奥宮清人, 松林公蔵, 小澤利男, 土居義典
    • 雑誌名

      日老医誌 42

      ページ: 174-176

  • [雑誌論文] 高齢者総合的機能評価の地域特性-その普遍性と多様性-2005

    • 著者名/発表者名
      松林公蔵
    • 雑誌名

      Geriatric Med 43

      ページ: 597-602

  • [雑誌論文] 大型類人猿の知性と技術行動の進化2005

    • 著者名/発表者名
      山越 言
    • 雑誌名

      分子精神医学5 5(4)

      ページ: 418-423

  • [図書] 世界森林報告2006

    • 著者名/発表者名
      山田 勇
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] 東南アジアへの第一歩「京大探検部-1956年から2006年まで-」2006

    • 著者名/発表者名
      山田 勇
    • 総ページ数
      511
    • 出版者
      新樹社
  • [図書] The Social Ecology of Tropical Forests : Migration, Population and Frontiers2006

    • 著者名/発表者名
      Wil de Jong, Lye Tuck-Po, Abe Ken-ichi
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      Kyoto University Press & Trans Pacific Press
  • [図書] Mediating for Sustainable Development in the Mekong Basin2006

    • 著者名/発表者名
      Abe Ken-ichi
    • 総ページ数
      249
    • 出版者
      The Japan Center for Area Studies, National Museum of Ethnology

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi