• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

断層の動的挙動・発熱・エネルギー-台湾集集地震について-

研究課題

研究課題/領域番号 16253003
研究機関京都大学

研究代表者

MORI James Jiro  京都大学, 防災研究所, 教授 (50314282)

研究分担者 伊藤 久男  海洋研究開発機構, 地球深部探査センター, 科学計画室長 (10356470)
嶋本 利彦  京都大学, 理学研究科, 教授 (20112170)
松林 修  産業技術総合研究所, 地圏資源環境研究部門, 研究グループ長 (70358034)
田中 秀実  東京大学, 理学系研究科, 講師 (40236625)
矢部 康男  東北大学, 理学研究科, 助手 (30292197)
キーワード摩擦熱 / 地震 / 応力 / 断層掘削 / 集集地震 / 車篭埔断層 / 国際情報交換 / 台湾
研究概要

我々は,前年度までに得られた温度測定データの解析を継続した.GRIに投稿し論文(Kano et al., 2006, Tanaka et al., 2006)では,観測された断層摩擦熱の痕跡は,地震時の大きなすべりの間はたらく動摩擦力は小さいことを示している.
我々は,摩擦応力を低下させる熱による圧力増加の効果を推定するための簡単な計算を行なった.その結果,地震によって発生する熱は,おおきな圧力増加をおこすには十分な量でないことがわかった.動摩擦を低下させるこれ以外のメカニズムを考慮することが必要である.
断層近傍の岩石の熱物性とその空間分布の温度測定に対する影響の評価もひきつづき行っている.熱物性は我々が指摘している温度異常の大きさと形に影響を与える可能性がある.その結果,我々が求めた摩擦力の値は上限値であり,実際はより小さい値である可能性を示した。
ボアホールの閉鎖とほかの注水実験が行なわれたために,温度の繰り返し測定を行うことはできなかった.3月に観測現場を訪問し,我々の観測機器を撤収した.
3月15日と16日に,台湾中央大学において,共同研究者との研究会をもった.我々の現時点での研究成果をもちより,それらをどのように地震のダイナミクスと関連づけるかを議論した.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Stress orientations of Taiwan Chelungpu-Fault Drilling Project (TCDP) hole-A as observed from geophysical logs2007

    • 著者名/発表者名
      Wu, H.
    • 雑誌名

      Geophys. Res. Lett., 34, L01303, doi : 10.1029/2006GL028050

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] High magnetic susceptibility of a fault gauge within Taiwan Chelungpu fault : Nondestructive continuous measurements of physical and chemical properties in fault rocks recovered from Hole B, TCDP2006

    • 著者名/発表者名
      Hirono, T.
    • 雑誌名

      Geophys. Res. Lett., 33, L15303, doi : 10.1029/2006GL026133

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Heat Signature on the Chelungpu Fault Associated with the 1999 Chi-Chi, Taiwan Earthquake2006

    • 著者名/発表者名
      Kano, Y.
    • 雑誌名

      Geophys. Res. Lett., 33, L14306, doi : 10.1029/2006GL026733

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Slip zone and energetics of a large earthquake from the Taiwan Chelungpu-fault Drilling Project2006

    • 著者名/発表者名
      Ma, K.F.
    • 雑誌名

      Nature 444, doi : 10.1038/nature05253

      ページ: 473-476

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Frictional heat from faulting of the 1999 Chi-Chi, Taiwan earthquake2006

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, H.
    • 雑誌名

      Geophys. Res. Lett., 33, L16316, doi : 10.1029/2006GL026673

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] In situ measurement of the hydraulic diffusivity of the active Chelungpu Fault, Taiwan2006

    • 著者名/発表者名
      Doan, M.L.
    • 雑誌名

      Geophys. Res. Lett., 33, L16317, doi : 10.1029/2006GL026889

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi