• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

注視情報の伝達に基づくコミュニケーション支援空間の構築

研究課題

研究課題/領域番号 16300058
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

松本 吉央  奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 助教授 (00314534)

研究分担者 小笠原 司  奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 教授 (30304158)
上田 淳  奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 助手 (30346308)
上田 悦子  奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 助手 (90379529)
原田 研介  産業技術総合研究所, 知能システム部門, 研究員 (50294533)
キーワード注視点 / 計測 / 画像 / 視線 / 推定
研究概要

本年度は主に,1.手と顔の計測に基づくユーザの状態推定,2.ヒューマノイドロボットを用いた遠隔コミュニケーションの2つについて研究を行った.
1.手と顔の計測に基づくユーザの状態推定
近年盛んになりつつある遠隔授業中の受講者および講師の支援を行うために,受講者の行動を自動認識する手法に関する研究を行った.特に学習行動の中でも重要度の高い「筆記状態」を対象とし,ベイズ推定を利用した認識を行った.観測としてはサーモグラフを利用して計測した机上の手先位置と,これまでに開発してきた顔情報計測システムを利用した顔向き・視線方向の情報を用いた.視線方向を利用すると,受講者がモニタ上の映像を見ているか机上のノートを見ているかが判別できる.この2つの状態でそれぞれで学習し,認識時には視線情報によりモデルをスイッチングすることで,約85%の認識率を達成した.
2.ヒューマノイドロボットを用いた遠隔コミュニケーション
自然で円滑な遠隔コミュニケーションを実現することを目指し,ヒューマノイドロボットをコミュニケーションのメディアとして利用することを提案し,計測したユーザの顔情報を遠隔のロボットに投影するシステムを構築した.実験としては,まず顔ロボットInfanoid2を用いた表情の伝達システムによる印象評価実験を行い,ビデオチャット,アバターチャット等よりも高いインパクト感が与えられることが明らかになった.またHRP-2を利用した秋葉原と奈良の間での遠隔コミュニケーション実験を行い,遠隔ユーザはロボットの頭部の動きを通して広いカメラ視野を得ることができ,またロボットと対面しているユーザはロボットの動きを通じて遠隔ユーザの様子を知ることができることが確認された.これにより,ロボットを新たな遠隔コミュニケーションメディアとしての利用することの有効性が確認できた.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] 非拘束な運動視差提示3次元ディスプレイの提案と評価2007

    • 著者名/発表者名
      末永剛, 松本吉央, 小笠原司
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌 Vol.9, No.1

      ページ: 49-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Robotics Telecommunication System based on Facial Information Measurement2007

    • 著者名/発表者名
      Junichi Ido, Etsuko Ueda, Yoshio Matsumoto, Tsukasa Ogasawara
    • 雑誌名

      Proc. of International conference on Intelligent User Interfaces

      ページ: 266-269

  • [雑誌論文] リアルタイム顔・視線計測システムの開発と知的ンタフェースへの応用2006

    • 著者名/発表者名
      松本吉央, 怡土順一, 竹村憲太郎, 小笠原司
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌コンピュータビジョンとイメージメディア vol.47, No.SIG 15

      ページ: 10-21

  • [雑誌論文] Humanoid with interaction Ability Using Vision and Speech Information2006

    • 著者名/発表者名
      Junichi Ido, Yoshio Matsumoto, Tsukasa Ogasawara, Ryuichi Nisimura
    • 雑誌名

      Proc. of IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems

      ページ: 1316-1321

  • [雑誌論文] ビデオ講義における受講者 の行動計測・状態推定システムの提案2006

    • 著者名/発表者名
      吉村 崇, 竹村 憲太郎, 松本 吉央, 小笠原司
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェースシンポジウム2006予稿集

      ページ: 185-188

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi