研究課題/領域番号 |
16300071
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 芝浦工業大学 |
研究代表者 |
大関 和夫 芝浦工業大学, 工学部, 教授 (90317363)
|
研究分担者 |
高木 幹雄 芝浦工業大学, 大学院・工学研究科, 教授 (30013113)
青木 義満 芝浦工業大学, 工学部, 講師 (00318792)
原島 博 東京大学, 大学院・情報学環, 教授 (60011201)
橋本 周司 早稲田大学, 理工学部, 教授 (60063806)
|
キーワード | 顔画像 / ワイヤフレームモデル / 特徴点 / 合成 / 高精細 / 表情 / 眼球 / 主観評価 |
研究概要 |
本研究では、これまでのプロジェクトの成果を踏まえ、PC環境の進展に対応した高画質化を図るとともに、機能的にも従来実現が難しかった複雑なシステムを実現していくことを目指す。具体的には、従来のFaceToolのモデルフィッティング機能と表情・動き付加機能において、使用しているワイヤフレームモデルの制御可能点を増加し、それによる形状、表情の拡張がどの程度なされるか評価していく。眉、目、鼻、口、輪郭などの特徴点のうち、制御可能な点を増加させ、評価を行う。表情の変化においては、目や口などの変形が、いかなる動きの場合にも、不自然にならないようにするために、変形が大きくなる部分の特徴点を増やす。予備実験では、FaceToolの中の後段のモジュールFaceBuilderにより、変形可能性を調べたが、本年は、前段のFaceFitを改良し、はじめのFittingの段階から、より精細なモデルの生成が可能となった。これにより、Fittingから表情の変形を行うモジュールFace-Expまで通して精細な特徴点を用いた実験が可能になった。現在のFaceToolの表情生成の不完全性を定量化するため、自然画像と、合成画像の比較主観評価を行い、t-検定により差異を確認した。 超小型CCDカメラからなるウェアラブルカメラを用いた眼球運動測定システムについての基礎検討を行った。現状では、眼球の回転角度を自動で算出可能なところまできている。このシステムで計測した眼球運動をパラメータ化し、擬人化エージェントに与えることで、現実感の高い目周辺の表情表現を実現することが可能であると思われる。三次元形状とテクスチャを併用した顔特徴点の自動抽出とその応用など4件の学会発表を行い、正面画像と横顔の形状を用いて、fittingの精度の向上に寄与できることがを明らかにした。
|