• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

超3次元顔画像CGシステムによる感性の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16300071
研究機関芝浦工業大学

研究代表者

大関 和夫  芝浦工業大学, 工学部, 教授 (90317363)

研究分担者 大倉 典子  芝浦工業大学, 工学部, 教授 (00317364)
青木 義満  芝浦工業大学, 工学部, 准教授 (00318792)
原島 博  東京大学, 大学院・情報学環, 教授 (60011201)
橋本 周司  早稲田大学, 理工学部, 教授 (60063806)
キーワード顔画像 / ワイヤフレームモデル / 特徴点 / 合成 / 高精細 / 表情 / 眼球 / 主観評価
研究概要

前年度に定式化した動き適応テクスチャ合成(Motion Dependent Texture Mapping:MDTM)の詳細化を行った。瞬き動作に特に注目し、開眼から閉眼に至るまでには変形が大きいことを考慮し、テクスチャを単一のものから開閉度に応じ複数用意し、切り換えて行く。単一のテクスチャから各開閉度のテクスチャを生成すると、特徴点の3次元的な動きに加え、2次元テクスチャ上にも鍛の変化があり、現在のモデルでは画質劣化が大きい。各開閉度に応じ、複数のテクスチャを切り換えることにより自然観が大幅に向上した。テクスチャの数としては、現在、4-8枚程度を使用している。通常は4枚程度で十分だが、スローモーション再生では、更に枚数が多い方が良い。従来、(独)マックスプランク研究所でも精密な顔合成がなされて来たが、瞬きは一の事象として、精密な合成でも除外されてきた。本研究では、モデル全体を空間解像度と時間解像度に関しそれぞれ2倍向上させることを目指し、目部分のテクスチャを高速カメラによる多駒入力を行う。標準サイズのテレビでは過剰といえる情報を用意し、処理後に縮小して使用するという過剰な処理により自然感を高めることができた。多駒に関し、購入した高速カメラは解像度が低く、高解像度のカラーカメラを複数用いるマルチカメラシステムにより、多駒化を図ることができた。これは確率的高速カメラ映像入力方式といい、従来はハーフミラーで分光した多眼カメラ方式があったが、減光するという問題点があった。ハーフミラーを使用しない場合は、各カメラの画角が異なり、ズームのサイズも正確には合わないまま撮影される。そこで、画角の差を幾何補正することにより、6台まで増加した実験を行い、スローモーションでの高画質な合成映像の再生を実現してきた。効果は主観評価により有効性を確認した。大画面テレビにより、同時に複数の評価者が評価を行った。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 周波数とエッジに対応するデッドゾーン方式2007

    • 著者名/発表者名
      平島 究、大関 和夫
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌D Vol.J90-D

      ページ: 1840-1844

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Eyelid Image Synthesis Using Motion dependent Texture Mapping2007

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Ohzeki, Ryo Bunhin, Hironobu Murata
    • 雑誌名

      Visualization, Imaging, and Image Processing-2007 583-102

      ページ: 253-258

    • 査読あり
  • [学会発表] エントロピー計測におけるサンプル計測の有効性について2008

    • 著者名/発表者名
      大関 和夫
    • 学会等名
      電子情報通信学会情報処理学会CVIM-162(82)
    • 発表場所
      北陸先端大学
    • 年月日
      2008-03-11
  • [学会発表] MDTMによる瞬き画像合成の高精細化2007

    • 著者名/発表者名
      梁 文斌, 大関 和夫, 村田 博信
    • 学会等名
      平成19年度電気関係学会東海支部連合大会O-400
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2007-09-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 顔画像合成用のマルチカメラによる確率的高速カメラ画像入カシステム2007

    • 著者名/発表者名
      村田 博信、大関 和夫、梁 文斌
    • 学会等名
      平成19年度電気関係学会東海支部連合大会O-399
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2007-09-28

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi